ISBN:4102001050 文庫 高橋 健二 新潮社 ?340
名作を読もう!フェア実施中。
名作にはやっぱり後生に残っていく何かの力があるに違いない、と思ってはいるんだけど。
どうにも苦手で敬遠していました。
近現代の日本文学の授業も、何がなにやらよくわからなくてつらかったなあ。
なぜ第一弾をこれにしたのかは自分でも謎。
でも書架初夏整理中にふと気になってしまって手に取った一冊。
名前かな。
でもこの本を最初の一冊にしたのは正解だった。
本当は彼のように生きたい、そう思っている人がたくさんいるんだろう。
でもそうできない事情が世の中や自分の中にもたくさんあって。
そして彼をうらやみながら、でもそんな生き方で本当に幸せなの?と意地悪く聞きたくなってしまう。
幸せで寂しい。でもそんな生き方があったっていいと思うんだ。
名作を読もう!フェア実施中。
名作にはやっぱり後生に残っていく何かの力があるに違いない、と思ってはいるんだけど。
どうにも苦手で敬遠していました。
近現代の日本文学の授業も、何がなにやらよくわからなくてつらかったなあ。
なぜ第一弾をこれにしたのかは自分でも謎。
でも書架初夏整理中にふと気になってしまって手に取った一冊。
名前かな。
でもこの本を最初の一冊にしたのは正解だった。
本当は彼のように生きたい、そう思っている人がたくさんいるんだろう。
でもそうできない事情が世の中や自分の中にもたくさんあって。
そして彼をうらやみながら、でもそんな生き方で本当に幸せなの?と意地悪く聞きたくなってしまう。
幸せで寂しい。でもそんな生き方があったっていいと思うんだ。
久しぶりになりっぱなし。
先月末にうちのパソコンのモニタがとうとう壊れてしまい、でももう10年近く使っていたものだからきっと寿命なんだろう、ということで、新しいモニタを買ったんです。
これでばっちり!と思ったのに、動かない。
よくわからないけど、なんかシステムが見つからないからウィンドウズが起動できないそうで。
兄になきついていろいろやってみているのですが、いまだ回復の兆しがありません。
今はうちの弟のパソコンを借りて作業しているんだけど、いつまでも借りっぱなしじゃ何ですしね。
まっさらにしてしまうのが一番早いんだろうだけど、もう少しあがいてみたいのです。
無事に直るかな、どうかな。
もう面倒くさいからいい加減自分用にPC買ってしまおうかとも考えるのですが、今はちょっと置き場所がないなあ。
父がいじってるときに限って毎回壊れるっていうのもどういうわけなのやら。
先月末にうちのパソコンのモニタがとうとう壊れてしまい、でももう10年近く使っていたものだからきっと寿命なんだろう、ということで、新しいモニタを買ったんです。
これでばっちり!と思ったのに、動かない。
よくわからないけど、なんかシステムが見つからないからウィンドウズが起動できないそうで。
兄になきついていろいろやってみているのですが、いまだ回復の兆しがありません。
今はうちの弟のパソコンを借りて作業しているんだけど、いつまでも借りっぱなしじゃ何ですしね。
まっさらにしてしまうのが一番早いんだろうだけど、もう少しあがいてみたいのです。
無事に直るかな、どうかな。
もう面倒くさいからいい加減自分用にPC買ってしまおうかとも考えるのですが、今はちょっと置き場所がないなあ。
父がいじってるときに限って毎回壊れるっていうのもどういうわけなのやら。
新宮さま(しんみやさまと読んでいいのよね)のお名前が悠仁って。
久しぶりに日記書こうと思っていたのに何書こうとしたか忘れちゃったよ。
全国のゆず好きが思わず大爆笑に違いない。
もちろん私も大爆笑。
テレビを見るにつけ「ゆうじんさま」が目に入ってしょうがない。
悠仁のことだからきっと嬉しいんだろうね。
今日以降、岩沢のいじりっぷりに期待したい!
久しぶりに日記書こうと思っていたのに何書こうとしたか忘れちゃったよ。
全国のゆず好きが思わず大爆笑に違いない。
もちろん私も大爆笑。
テレビを見るにつけ「ゆうじんさま」が目に入ってしょうがない。
悠仁のことだからきっと嬉しいんだろうね。
今日以降、岩沢のいじりっぷりに期待したい!
ISBN:4834014932 単行本 土方 久功 福音館書店 1998/03 ¥780
今、私の職場をにぎわせている絵本。
これはもう大変な絵本ですよ。
今までナンセンス絵本ナンバーワンは長新太だと思っていたけど、それを軽く上回るナンセンスぶり!
初版は1965年だったかな?
もう40年も経っているけど、まったくもって色あせてない絵本です。
ほぼ絶版なのがもったいない。
表紙を見た瞬間に笑ってしまい、読めば読むほど笑ってしまい、絵を見れば見ただけ笑ってしまう。
すばらしい絵本。
遠巻きだからよくわからないけど、表紙からもう本当にものすごいインパクト。
近くの図書館でみかけたらぜひお手にとって見てください。
ちなみにこの人の書いた「ぶたぶたくんのおかいもの」というのもあって、それはもうちょっとストーリー性があって楽しい絵本です。
小さい時に大好きだった絵本。
今、私の職場をにぎわせている絵本。
これはもう大変な絵本ですよ。
今までナンセンス絵本ナンバーワンは長新太だと思っていたけど、それを軽く上回るナンセンスぶり!
初版は1965年だったかな?
もう40年も経っているけど、まったくもって色あせてない絵本です。
ほぼ絶版なのがもったいない。
表紙を見た瞬間に笑ってしまい、読めば読むほど笑ってしまい、絵を見れば見ただけ笑ってしまう。
すばらしい絵本。
遠巻きだからよくわからないけど、表紙からもう本当にものすごいインパクト。
近くの図書館でみかけたらぜひお手にとって見てください。
ちなみにこの人の書いた「ぶたぶたくんのおかいもの」というのもあって、それはもうちょっとストーリー性があって楽しい絵本です。
小さい時に大好きだった絵本。
ハチミツとクローバー
2006年9月1日 映画
見てきました。あ、ちなみに映画です。
ミーハーだな、私。。
加瀬亮がものすごく大好きな友達がいて、なんとなく流れで見にいってきました。
若者が多かった。
NANAは見にいってないけど、NANAもこんな感じだったのかな。
まあ、内容は内容として。
そんなに期待もしていなかったというか、期待のしようもない気がするけど。
伊勢谷友介がなんだか苦手なのですが、見終わったら伊勢谷友介がとっても気になっていました。
友達と「これははぐでも竹本くんでも、もちろん真山でもなくて、森田さんっていうか伊勢谷友介が主役だね」という結論に達してちょっとすっきり。
でもなんだかなあ。
映画にする意味があったのだろうか…なんて考えちゃいけない。
関めぐみが山田さん役で出ていたのだけど、8月のクリスマスの印象しかなかったから、ずいぶん変わったような気がしました。
たまに、あ、関めぐみだ、って思うところもあるんだけど。
最近見るたびに顔が違う人が多い気がする。
長澤まさみ然り、沢尻エリカ然り。
そして堺雅人と田辺誠一のツートップにやられました。
並んでるとなんだかすごい二人だ。
シネマライズに見にいったのですが、もう木更津キャッツアイの前売券が販売されていました。
ので買ってきました。
ピンバッジくれたんだけど、どうせなら5個ほしかった…。
どれにしますか、って選べないよ!
今から10月末までは、キャッツを楽しみにするのを生きがいにしよう…。
ミーハーだな、私。。
加瀬亮がものすごく大好きな友達がいて、なんとなく流れで見にいってきました。
若者が多かった。
NANAは見にいってないけど、NANAもこんな感じだったのかな。
まあ、内容は内容として。
そんなに期待もしていなかったというか、期待のしようもない気がするけど。
伊勢谷友介がなんだか苦手なのですが、見終わったら伊勢谷友介がとっても気になっていました。
友達と「これははぐでも竹本くんでも、もちろん真山でもなくて、森田さんっていうか伊勢谷友介が主役だね」という結論に達してちょっとすっきり。
でもなんだかなあ。
映画にする意味があったのだろうか…なんて考えちゃいけない。
関めぐみが山田さん役で出ていたのだけど、8月のクリスマスの印象しかなかったから、ずいぶん変わったような気がしました。
たまに、あ、関めぐみだ、って思うところもあるんだけど。
最近見るたびに顔が違う人が多い気がする。
長澤まさみ然り、沢尻エリカ然り。
そして堺雅人と田辺誠一のツートップにやられました。
並んでるとなんだかすごい二人だ。
シネマライズに見にいったのですが、もう木更津キャッツアイの前売券が販売されていました。
ので買ってきました。
ピンバッジくれたんだけど、どうせなら5個ほしかった…。
どれにしますか、って選べないよ!
今から10月末までは、キャッツを楽しみにするのを生きがいにしよう…。
パイレーツ・オブ・カリビアン / デッドマンズ・チェスト
2006年8月27日 映画
このあいだ、やっと見にいってきました。
まだけっこう混んでたね。
夏休みだからしょうがないのかな。
映画ってさ、なんであんなに予告が長いのかな。
けっこう予告の時間帯に眠くなってしまう堪え性のない私。
今回は色々どきどきしていたのですけど。
見る前にお茶をしてて「夜はもつ鍋を食べよう!」といきまいていたのに。
すみません、ドロップアウトしました。
映画で気持ち悪くなったの初めてだ(笑)
タコ船長が出てきたときに、うわ、ちょっと…と思ってて、でもそれはまだ我慢できたんだけど。
タコ船長の仲間たちが出てきて闘うシーンになったらちょっと我慢できなくなっちゃった。
あと視覚の問題よりも聴覚の問題。
アクションがすごいに違いないだろうから、大きめのところで見なきゃ損!と思って有楽町マリオンに見にいったんだけど。
音で振動が起きるほどのDOLBYっぷりが三半規管をめちゃくちゃにしてくれました。
5分くらいかな?ロビーで時間つぶしちゃったよ。
3を見るのがちょっと怖い。
いや、おもしろくなかったっていうわけじゃないのよ。
たぶんDVDでたら買っちゃうと思うんだ。
呪われた海賊たちも結局買っちゃったし。
でも3はもっと小さなところで見ようと思います。
DOLBYおそるべし!
まだけっこう混んでたね。
夏休みだからしょうがないのかな。
映画ってさ、なんであんなに予告が長いのかな。
けっこう予告の時間帯に眠くなってしまう堪え性のない私。
今回は色々どきどきしていたのですけど。
見る前にお茶をしてて「夜はもつ鍋を食べよう!」といきまいていたのに。
すみません、ドロップアウトしました。
映画で気持ち悪くなったの初めてだ(笑)
タコ船長が出てきたときに、うわ、ちょっと…と思ってて、でもそれはまだ我慢できたんだけど。
タコ船長の仲間たちが出てきて闘うシーンになったらちょっと我慢できなくなっちゃった。
あと視覚の問題よりも聴覚の問題。
アクションがすごいに違いないだろうから、大きめのところで見なきゃ損!と思って有楽町マリオンに見にいったんだけど。
音で振動が起きるほどのDOLBYっぷりが三半規管をめちゃくちゃにしてくれました。
5分くらいかな?ロビーで時間つぶしちゃったよ。
3を見るのがちょっと怖い。
いや、おもしろくなかったっていうわけじゃないのよ。
たぶんDVDでたら買っちゃうと思うんだ。
呪われた海賊たちも結局買っちゃったし。
でも3はもっと小さなところで見ようと思います。
DOLBYおそるべし!
あいかわらず。
2006年8月27日水面下で活動しています。こんばんわ。
今日は久しぶりの友達との再会!
今年から中国で働き始めている子が夏休みで帰ってくるというので、もうわくわくしていました。
がしかし、久しぶりに新宿行ったらものすごい人だね。
早めに行ってかまわぬを見にいこうと思ったら、モザイク通りが改装中で、お店がすべてなくなっていてショック。
昼間集合だったので、一応お目当てのカフェやら喫茶店やらをチェックしながらいったのですが、やはりどこも混んでて、結局少し歩いて新宿三丁目のカフェにいってきました。
楽しかったな。もっとお話したかったな。
次はいつ会えるかしら。
中国にも遊びに行かなくては。
しかし、なんかいろいろ面倒くさいこともあって、へんに気を遣いすぎたのか、単に店が寒かっただけなのか、その子と別れた直後におなか壊しました(笑)
最初は3人で会うはずだったのが、4人になったところまではよかったんだけど、あと2人が来るのかこないのかはっきり返事くれなくて。
来るって言ったのに1時間以上も遅れてきたり、もう一人にいたってはまったく連絡よこさなかったりとか。
たった一言メールで送るだけのことがどうしてできないの!!
とちょっとむっとしてしまいました。
普通に会っている分には嫌いじゃないんだけど、むしろおもしろいから好きなんだけど、時間と約束にルーズな人はダメだ。
せっかく久しぶりに会うんだし、みんな気持ちよく会えるようにすればいいのに。
来ようとしてるなら来ればいいし、別に来ないんだったら来ないでいいんだし、大人なんだから一人で考えて決めなよ!!
ひさしぶりに書く日記がこんなぐちばっかじゃダメだー。
でもひさしぶりにものすごくむっとしたから書かせてください。
今日は久しぶりの友達との再会!
今年から中国で働き始めている子が夏休みで帰ってくるというので、もうわくわくしていました。
がしかし、久しぶりに新宿行ったらものすごい人だね。
早めに行ってかまわぬを見にいこうと思ったら、モザイク通りが改装中で、お店がすべてなくなっていてショック。
昼間集合だったので、一応お目当てのカフェやら喫茶店やらをチェックしながらいったのですが、やはりどこも混んでて、結局少し歩いて新宿三丁目のカフェにいってきました。
楽しかったな。もっとお話したかったな。
次はいつ会えるかしら。
中国にも遊びに行かなくては。
しかし、なんかいろいろ面倒くさいこともあって、へんに気を遣いすぎたのか、単に店が寒かっただけなのか、その子と別れた直後におなか壊しました(笑)
最初は3人で会うはずだったのが、4人になったところまではよかったんだけど、あと2人が来るのかこないのかはっきり返事くれなくて。
来るって言ったのに1時間以上も遅れてきたり、もう一人にいたってはまったく連絡よこさなかったりとか。
たった一言メールで送るだけのことがどうしてできないの!!
とちょっとむっとしてしまいました。
普通に会っている分には嫌いじゃないんだけど、むしろおもしろいから好きなんだけど、時間と約束にルーズな人はダメだ。
せっかく久しぶりに会うんだし、みんな気持ちよく会えるようにすればいいのに。
来ようとしてるなら来ればいいし、別に来ないんだったら来ないでいいんだし、大人なんだから一人で考えて決めなよ!!
ひさしぶりに書く日記がこんなぐちばっかじゃダメだー。
でもひさしぶりにものすごくむっとしたから書かせてください。
読書。
2006年8月1日休みですが読書。
図書館で働いてると、本読み放題!と思うかもしれませんが、決してそんなことはなく。
むしろ読む機会が減った気がする。
面白そうな本を見つける機会は増えたかもしれないけど。
読まなきゃいけない読書って、私昔から大嫌いだったんだけど。
読書感想文とかさ。
なんですが、今年は小学生向けの本リストを作らなくてはいけないので、半ば無理やり本を読んでます。
子ども向けの本でも、大人が読んで面白いと思うことはあるけど、今回はそれで選んじゃダメという、ちょっと難しい企画。
と言いながら結局自分の好き嫌いで選んでしまうけれど。
だって自分がいいと思わない本は薦められないよね。
テーマは「感動」ってこれまたアレな感じの。
一緒に担当やっている人に「ぐりこさんは児童担当があまり選ばない本を選ぶよね」と言われました。
それってどうなの!?
悪いって言ってるんじゃないんだよ、というような感じで言われてしまい、いや、それ悪いって言われてるんじゃ、と思ったんだけど…。
今日は休みですが、とりあえず本を読まなくては。
6学年分っていうのがどうにも拷問的。
図書館で働いてると、本読み放題!と思うかもしれませんが、決してそんなことはなく。
むしろ読む機会が減った気がする。
面白そうな本を見つける機会は増えたかもしれないけど。
読まなきゃいけない読書って、私昔から大嫌いだったんだけど。
読書感想文とかさ。
なんですが、今年は小学生向けの本リストを作らなくてはいけないので、半ば無理やり本を読んでます。
子ども向けの本でも、大人が読んで面白いと思うことはあるけど、今回はそれで選んじゃダメという、ちょっと難しい企画。
と言いながら結局自分の好き嫌いで選んでしまうけれど。
だって自分がいいと思わない本は薦められないよね。
テーマは「感動」ってこれまたアレな感じの。
一緒に担当やっている人に「ぐりこさんは児童担当があまり選ばない本を選ぶよね」と言われました。
それってどうなの!?
悪いって言ってるんじゃないんだよ、というような感じで言われてしまい、いや、それ悪いって言われてるんじゃ、と思ったんだけど…。
今日は休みですが、とりあえず本を読まなくては。
6学年分っていうのがどうにも拷問的。
どうなの?
2006年7月31日ここ2,3ヶ月で、バイト先に5人くらい?新しい人たちがやってきました。
みんな若い!
年聞いたら19歳とかハタチとか言われてしまうと、ああー、と思ってしまう。
なんか私毎回こんなこと書いている気がするけど、自分が大学卒業してから本当にそんなに時間経ってると思えなくて、でも実際にはもう4年経っているわけで。
こうやって年を聞くとわが身を振り返ってしまうと言うか。
うーん。
で、若者たち。
最初からタメ語なんだよね。誰に対しても。
いや、別に年上だからってのはあまり気にしないでほしいんだけど。
気にされるのはこっちも悲しいから。
でも初めて話す人ってですますとか使・・・いませんか?
よく言えばフランク、悪く言えば、なんだろう、思いつかないけど。
ちょっとびっくりしちゃったよ。
私の心が狭いだけか?
みんな若い!
年聞いたら19歳とかハタチとか言われてしまうと、ああー、と思ってしまう。
なんか私毎回こんなこと書いている気がするけど、自分が大学卒業してから本当にそんなに時間経ってると思えなくて、でも実際にはもう4年経っているわけで。
こうやって年を聞くとわが身を振り返ってしまうと言うか。
うーん。
で、若者たち。
最初からタメ語なんだよね。誰に対しても。
いや、別に年上だからってのはあまり気にしないでほしいんだけど。
気にされるのはこっちも悲しいから。
でも初めて話す人ってですますとか使・・・いませんか?
よく言えばフランク、悪く言えば、なんだろう、思いつかないけど。
ちょっとびっくりしちゃったよ。
私の心が狭いだけか?
日産スタジアムの歓喜!
2006年7月30日 サッカーと言いつつ日産スには行ってませんが。
いやあよかった!
個人的にけっこう岡ちゃん好きなので、辞任してしまったら本当に悲しい、と思っていたので。
見た目的に却下だった坂田すらもかっこよく見えた!!
あれだけ攻めながら2点しか取れなかったのはちょっとどうかなといえばどうかと思う気もしますが。
それでもいまは勝ったことが嬉しい。
この中断期間もいい雰囲気を引きずって、川崎にも体当たりで臨んでいただきたい。
なんで川崎あんなに勝ってるの?
ものすごい謎だ…。
松田部としては、この試合の一番の見所はドゥトラのゴールでも山瀬功のゴールでもなく、松田の5人抜きでしたが。
あれが決まってたら間違いなく鼻血出てたな自分。
またオシムが見にいっていたらしいので、期待が高まってしまいます…。
いやあよかった!
個人的にけっこう岡ちゃん好きなので、辞任してしまったら本当に悲しい、と思っていたので。
見た目的に却下だった坂田すらもかっこよく見えた!!
あれだけ攻めながら2点しか取れなかったのはちょっとどうかなといえばどうかと思う気もしますが。
それでもいまは勝ったことが嬉しい。
この中断期間もいい雰囲気を引きずって、川崎にも体当たりで臨んでいただきたい。
なんで川崎あんなに勝ってるの?
ものすごい謎だ…。
松田部としては、この試合の一番の見所はドゥトラのゴールでも山瀬功のゴールでもなく、松田の5人抜きでしたが。
あれが決まってたら間違いなく鼻血出てたな自分。
またオシムが見にいっていたらしいので、期待が高まってしまいます…。
Live Films GO HOME
2006年7月24日 映画
村上隆はあまり好きではないのだけれど。
もうこれが1年も前なんだ。
つい最近のことに感じるような、でももっと前のことのように感じる気もする。
熱中症対策のお知らせが流れつつ意外と涼しかったりとか、なんとか天気がもっていたものの途中で雨が降り出して、でもそれが逆にとても良い効果をもたらしたり、岩沢が「ちょ、待てよ!」って言ったり、低音のする〜がしびれるくらい素敵だったり。
巷では色々言われてしまっている(らしい)このライブですが、私はやっぱり好きだな。
ああ、懐かしい。
リボンも早くDVDにならないかしら。
またビッグショーみたいな二人ライブもやってほしいな。
もうこれが1年も前なんだ。
つい最近のことに感じるような、でももっと前のことのように感じる気もする。
熱中症対策のお知らせが流れつつ意外と涼しかったりとか、なんとか天気がもっていたものの途中で雨が降り出して、でもそれが逆にとても良い効果をもたらしたり、岩沢が「ちょ、待てよ!」って言ったり、低音のする〜がしびれるくらい素敵だったり。
巷では色々言われてしまっている(らしい)このライブですが、私はやっぱり好きだな。
ああ、懐かしい。
リボンも早くDVDにならないかしら。
またビッグショーみたいな二人ライブもやってほしいな。
去年の今日。
2006年7月23日はそういえば初めて三ツ沢競技場で試合を見たっけ。
地下で洋食べてたらなかなか大きな地震がきて、友達二人の母からは「地震大丈夫?」というメールがきていたのに私のところには全く持ってこなかったりしていたような。
ふと思い出したり、忘れられない日付というのがけっこうあって。
カレンダーを見てあ、今日何日だな、と思うと懐かしさを感じてしまう。
明日は日産スタジアム「GO HOME」の日だ。
DVD見ようっと。
それにしても勝てないものね。
せっかくオシムが見に来ていたのに!!
反町さんも見に来ていたのに!
今日はものすごいお客さんの量だった。
きっと普通のお店とかきれいな図書館に比べたらたいしたことないんだろうけど。
いつもの倍くらい来たのでは。
子どもたちがみんな同じ本を探してて、どんどん予約がついていくんだけど、学校の先生が課題図書を全部読みなさい、って宿題を出したみたい。
かわいそうな子どもたち。
さらに学校でもらったプリントを見せてもらったら、数十冊の本が載っていて、この中から10冊読んで感想を書かなきゃいけないの、と言ってました。
かわいそうな子どもたち。
私、読書感想文って大嫌いだったわ。
課題図書の面白みなんてまるでわからなかった。
読みたいものを読ませてあげればいいのに。
感想を書くことが悪いことだとは思わないんだけど、無理やり読まされた本すべての感想を書かせられることが、いいことだとはとても思えない。
さっき兄から電話がありまして。
結婚のお許しが(相手がたのご両親から)出たそうです。
おめでとう!よかったね。
身内で初の結婚だわ。どうしましょ。
地下で洋食べてたらなかなか大きな地震がきて、友達二人の母からは「地震大丈夫?」というメールがきていたのに私のところには全く持ってこなかったりしていたような。
ふと思い出したり、忘れられない日付というのがけっこうあって。
カレンダーを見てあ、今日何日だな、と思うと懐かしさを感じてしまう。
明日は日産スタジアム「GO HOME」の日だ。
DVD見ようっと。
それにしても勝てないものね。
せっかくオシムが見に来ていたのに!!
反町さんも見に来ていたのに!
今日はものすごいお客さんの量だった。
きっと普通のお店とかきれいな図書館に比べたらたいしたことないんだろうけど。
いつもの倍くらい来たのでは。
子どもたちがみんな同じ本を探してて、どんどん予約がついていくんだけど、学校の先生が課題図書を全部読みなさい、って宿題を出したみたい。
かわいそうな子どもたち。
さらに学校でもらったプリントを見せてもらったら、数十冊の本が載っていて、この中から10冊読んで感想を書かなきゃいけないの、と言ってました。
かわいそうな子どもたち。
私、読書感想文って大嫌いだったわ。
課題図書の面白みなんてまるでわからなかった。
読みたいものを読ませてあげればいいのに。
感想を書くことが悪いことだとは思わないんだけど、無理やり読まされた本すべての感想を書かせられることが、いいことだとはとても思えない。
さっき兄から電話がありまして。
結婚のお許しが(相手がたのご両親から)出たそうです。
おめでとう!よかったね。
身内で初の結婚だわ。どうしましょ。
六月の勝利の歌を忘れない 日本代表、真実の30日間ドキュメント DVD-BOX
2006年7月18日 映画
日本代表といいながら、4年前の日本代表です。
しかも買ったのはつい2、3週間前(笑)
ブラジルに日本が負けてさ、なんか色々あってさ、テレビでも雰囲気が悪いだなんだと言われて、ふとトルシエジャパンを思い出しちゃって。
これがね、いいんだ。
きっと今年の代表では作れなかったDVDでしょう。
やっぱり中山ゴンはすごい。
すばらしきムードメーカー。
試合に出たいってもちろん思ってると思うんだよ。
もどかしい場面だってたくさんあったと思うんだよ。
でもトルシエに改めて「ムードメーカーとして信頼してる」と言われたときのゴンは本当に頼もしい顔をしてました。
そして松田。若い!
ヒデとマツさんの楽しそうな絡みを見るにつけ、ありし日を思い出してせつなくなるけど。
最後に山本昌邦が「みんなよく我慢した!」って言ってたけど、そうか、我慢してたんだねやっぱり(笑)
我慢してたわりに楽しそうだったよ。
4年後はぜひ彼をムードメーカーとして活躍させてください、オシムさん。
しかも買ったのはつい2、3週間前(笑)
ブラジルに日本が負けてさ、なんか色々あってさ、テレビでも雰囲気が悪いだなんだと言われて、ふとトルシエジャパンを思い出しちゃって。
これがね、いいんだ。
きっと今年の代表では作れなかったDVDでしょう。
やっぱり中山ゴンはすごい。
すばらしきムードメーカー。
試合に出たいってもちろん思ってると思うんだよ。
もどかしい場面だってたくさんあったと思うんだよ。
でもトルシエに改めて「ムードメーカーとして信頼してる」と言われたときのゴンは本当に頼もしい顔をしてました。
そして松田。若い!
ヒデとマツさんの楽しそうな絡みを見るにつけ、ありし日を思い出してせつなくなるけど。
最後に山本昌邦が「みんなよく我慢した!」って言ってたけど、そうか、我慢してたんだねやっぱり(笑)
我慢してたわりに楽しそうだったよ。
4年後はぜひ彼をムードメーカーとして活躍させてください、オシムさん。
海の日。
2006年7月17日なんですね。がしかし海の日って雨率高くないか?
七夕も晴れたことがここ何年もないしね。
海の日です。何回も言うけど。
祝日です。
でも仕事・・・。
最近やっと祝日も開館するよ、というのが染み渡ってきた感じですかね。
暇は暇なんですが。
いやーしかしまたやっちまった。
お客さんとけんか?ではないけど言い合い?というものでもないか。
なんだろ、怒られたっていうのか。
きょう怒ったお客さんはけっこう利用頻度が高くて、いつもきっちりしている人だから、好きだったんだけどな。
いや、でもはっきり言って私は悪くないと思うんですよ。
というのは傲慢かな。
いや、でも悪くないと思う…。
他のお客さんにも理解してもらってることだもの。
気にしてもしょうがないとは思いますが、やっぱりへこむ。
手紙でも何でも、勝手に書いてくれと思っちゃうわ…。
七夕も晴れたことがここ何年もないしね。
海の日です。何回も言うけど。
祝日です。
でも仕事・・・。
最近やっと祝日も開館するよ、というのが染み渡ってきた感じですかね。
暇は暇なんですが。
いやーしかしまたやっちまった。
お客さんとけんか?ではないけど言い合い?というものでもないか。
なんだろ、怒られたっていうのか。
きょう怒ったお客さんはけっこう利用頻度が高くて、いつもきっちりしている人だから、好きだったんだけどな。
いや、でもはっきり言って私は悪くないと思うんですよ。
というのは傲慢かな。
いや、でも悪くないと思う…。
他のお客さんにも理解してもらってることだもの。
気にしてもしょうがないとは思いますが、やっぱりへこむ。
手紙でも何でも、勝手に書いてくれと思っちゃうわ…。
鹿島スタジアムまで行ってきた。
JOMOオールスター初観戦です。
やたら遠いところでやっているイメージしかなかったので、関東=近い、という思い込みでチケット買ったんだけど、甘かった…。
電車で行こうと思って調べたら、片道3時間半かかるのね。
京都より遠い…。
友達は松戸に住んでいるので最悪泊めてもらおうと思ってたけど、松戸からは3時間半以上かかるみたい。
ほんとに遠い…。
ということでバスツアー申し込みして、行ってきました。
17時キックオフなのに集合11時半って!
と思ったけど、東京駅に着いたら当日販売のバスチケット売り場に長蛇の列。
バス停留所にものすごい長蛇の列。
少し高いけど、早めに申し込んで大正解でした。
松田が出ない、と微妙にテンション低めの私たちですが、行ったら行ったでものすごい楽しかった。
いろんなチームのユニフォーム着ている人が一同に会する機会なんて考えてみたらないものね。
スタジアムの出店もお祭り気分満載で茨城特産品とか売ってるし。
チームのキャラクターは全員集合でPK始めちゃうし。
でもそんなんで盛り上がれちゃうくらい、ここにいる人たちはみんなサッカー好きなんだね。
私も普段だったら絶対「ヤナーギサーワ」なんて叫ばないけど叫んじゃったもんね。
中沢のフリーキックにおもいっきり拍手しちゃったし。
しかも中沢、3番着てるよ!!
もうすっかり3番に弱い私たち。
スタジアム前でサッカースクールのようなものを鹿島の選手がやってたのですが、それを見ている見学客の中に巻のお母さんがいました。
選手みんなが立ち寄って握手したり写真撮ったりしてて、お母さん人気者でした。
楽しかったなあ。
また来年、いけたらいこう。
来年は選ばれたらいいなあ。むしろ再来年あたり日産スタジアムでやってほしい!
JOMOオールスター初観戦です。
やたら遠いところでやっているイメージしかなかったので、関東=近い、という思い込みでチケット買ったんだけど、甘かった…。
電車で行こうと思って調べたら、片道3時間半かかるのね。
京都より遠い…。
友達は松戸に住んでいるので最悪泊めてもらおうと思ってたけど、松戸からは3時間半以上かかるみたい。
ほんとに遠い…。
ということでバスツアー申し込みして、行ってきました。
17時キックオフなのに集合11時半って!
と思ったけど、東京駅に着いたら当日販売のバスチケット売り場に長蛇の列。
バス停留所にものすごい長蛇の列。
少し高いけど、早めに申し込んで大正解でした。
松田が出ない、と微妙にテンション低めの私たちですが、行ったら行ったでものすごい楽しかった。
いろんなチームのユニフォーム着ている人が一同に会する機会なんて考えてみたらないものね。
スタジアムの出店もお祭り気分満載で茨城特産品とか売ってるし。
チームのキャラクターは全員集合でPK始めちゃうし。
でもそんなんで盛り上がれちゃうくらい、ここにいる人たちはみんなサッカー好きなんだね。
私も普段だったら絶対「ヤナーギサーワ」なんて叫ばないけど叫んじゃったもんね。
中沢のフリーキックにおもいっきり拍手しちゃったし。
しかも中沢、3番着てるよ!!
もうすっかり3番に弱い私たち。
スタジアム前でサッカースクールのようなものを鹿島の選手がやってたのですが、それを見ている見学客の中に巻のお母さんがいました。
選手みんなが立ち寄って握手したり写真撮ったりしてて、お母さん人気者でした。
楽しかったなあ。
また来年、いけたらいこう。
来年は選ばれたらいいなあ。むしろ再来年あたり日産スタジアムでやってほしい!
大爆発。
2006年7月11日うちの母の誕生日。
ちょうど姉も休みで家にいたので、せっかくだからと出かけることにしました。
母はコーラスサークルにはいっていて、先に出かけていたので吉祥寺で集合。
私昨日も吉祥寺行ったんだけどな。
でご飯をご馳走して、ちょっとぶらぶらしようと思ったら。
オンナ3人、大爆発。
ほしいものがありすぎて、色々と散財してしまいました。
これでしばらく何も買えない…。
おとなしくすごそう。
ツモリチサトのカットソー、約3万円でした。
買えない…というかどんな人が買うんだろう。。。
昨日美容院でナカタが世界二周のチケットを買ったらしいと言う話になり。
「いっそあいのりに参加すればいいのに」の一言に思わず大爆笑。
「ヒデって呼んでください」て言ってほしい…。
本人なのにキャラかぶりなんて悲しすぎるよナカタ!
今ナカタはどこで何をやってるんでしょうね。
ちょうど姉も休みで家にいたので、せっかくだからと出かけることにしました。
母はコーラスサークルにはいっていて、先に出かけていたので吉祥寺で集合。
私昨日も吉祥寺行ったんだけどな。
でご飯をご馳走して、ちょっとぶらぶらしようと思ったら。
オンナ3人、大爆発。
ほしいものがありすぎて、色々と散財してしまいました。
これでしばらく何も買えない…。
おとなしくすごそう。
ツモリチサトのカットソー、約3万円でした。
買えない…というかどんな人が買うんだろう。。。
昨日美容院でナカタが世界二周のチケットを買ったらしいと言う話になり。
「いっそあいのりに参加すればいいのに」の一言に思わず大爆笑。
「ヒデって呼んでください」て言ってほしい…。
本人なのにキャラかぶりなんて悲しすぎるよナカタ!
今ナカタはどこで何をやってるんでしょうね。
イタリア優勝しましたね!
いやあよかった!!
前日に久しぶりにバイトしてて、家帰ったのが1時くらいだったので、寝たらおきられなくなるな、と思って3時までマリオやってました。
途中ハーフタイムあたりで眠さのピークを迎えましたが、最後はもう手に汗握る展開で。
最後グロッソが決めた瞬間は思わず叫んでしまいました。
さすが3番!!
ジダン、やっちゃったね。
フランスのテレビ中継の模様やってたところがあったんだけど「それはダメだよ、今はダメだよ、なんてこった!」と悲痛な叫びをあげている実況の人がいました。
ほんと、それはダメだよ、ジダン。
マテラッツィが何を言ったかはしらないし、もしかしたらものすごいひどいことを言われたのかもしれないけど。
それはダメだ、ジダン!
MVPがジダンなのもいまいち納得いきません。
残念だな、の一言だ。
あのままジダンがいればフランスが勝ったかもしれないのに。
PKになった時の、腕組みをしてじっと動かないカンナバロがもうものすごいかっこよかった。
味方が決めても、トレゼゲが外しても微動だにしない。
で最後のPKが決まった瞬間にものすごい笑顔になってグロッソに駆け寄っていく、その姿がとても素敵だった。
私普段ほとんど海外サッカー見てないんだけど、うん、やっぱり日本とはレベルが違うね。
チームの結束力も違う。
フランスも本当に惜しかったんだけどなあ。
それにしてもやっぱりオーバーラップが好きみたい。
DFラインから駆け上がっていく選手を見るとわくわくする。
いやあよかった!!
前日に久しぶりにバイトしてて、家帰ったのが1時くらいだったので、寝たらおきられなくなるな、と思って3時までマリオやってました。
途中ハーフタイムあたりで眠さのピークを迎えましたが、最後はもう手に汗握る展開で。
最後グロッソが決めた瞬間は思わず叫んでしまいました。
さすが3番!!
ジダン、やっちゃったね。
フランスのテレビ中継の模様やってたところがあったんだけど「それはダメだよ、今はダメだよ、なんてこった!」と悲痛な叫びをあげている実況の人がいました。
ほんと、それはダメだよ、ジダン。
マテラッツィが何を言ったかはしらないし、もしかしたらものすごいひどいことを言われたのかもしれないけど。
それはダメだ、ジダン!
MVPがジダンなのもいまいち納得いきません。
残念だな、の一言だ。
あのままジダンがいればフランスが勝ったかもしれないのに。
PKになった時の、腕組みをしてじっと動かないカンナバロがもうものすごいかっこよかった。
味方が決めても、トレゼゲが外しても微動だにしない。
で最後のPKが決まった瞬間にものすごい笑顔になってグロッソに駆け寄っていく、その姿がとても素敵だった。
私普段ほとんど海外サッカー見てないんだけど、うん、やっぱり日本とはレベルが違うね。
チームの結束力も違う。
フランスも本当に惜しかったんだけどなあ。
それにしてもやっぱりオーバーラップが好きみたい。
DFラインから駆け上がっていく選手を見るとわくわくする。
タイプバトン。
2006年7月9日でもってカカオ純さまからいただきました「タイプバトン」。
Q1:好きなタイプを外見で答えよう!
・こぎれい
・目の形がきれい&目力がある。
・似合う服を着ている。
Q2:年下が好き?年上が好き?
年上が好きですね。
それか3,4歳下。
Q3:タイプの芸能人は?
・オダギリジョー ・岡田准一 ・松田直樹 ・窪塚洋介
・中谷美紀 ・小雪 ・天海祐希
Q4恋人になったらこれだけは
してほしいこと→うーん、あまり思いつかない。
してほしくないこと→束縛。
Q5今までの恋愛経験の中でタイプだったなという人とのエピソード
あまり思い出したくないものが多いなあ。
Q6よくはまってしまうタイプをあげてください
かわいく笑う人
Q7あなたを好きになってくれる人はどんなタイプ?
どんなタイプだ?一貫性がないような。
でも、最初私が相手を嫌いだったことが多い気がする(笑)
Q8どっちのタイプかで答えて下さい
【甘える or 尽くす】
尽くすのは無理!だからといって甘え上手かと言えばそうでもなく。
【嫉妬する or しない】
嫉妬はしないなあ。
自分もされたくないことはしちゃいけない。
ということでタイプバトンでした。
バトンって難しい!
Q1:好きなタイプを外見で答えよう!
・こぎれい
・目の形がきれい&目力がある。
・似合う服を着ている。
Q2:年下が好き?年上が好き?
年上が好きですね。
それか3,4歳下。
Q3:タイプの芸能人は?
・オダギリジョー ・岡田准一 ・松田直樹 ・窪塚洋介
・中谷美紀 ・小雪 ・天海祐希
Q4恋人になったらこれだけは
してほしいこと→うーん、あまり思いつかない。
してほしくないこと→束縛。
Q5今までの恋愛経験の中でタイプだったなという人とのエピソード
あまり思い出したくないものが多いなあ。
Q6よくはまってしまうタイプをあげてください
かわいく笑う人
Q7あなたを好きになってくれる人はどんなタイプ?
どんなタイプだ?一貫性がないような。
でも、最初私が相手を嫌いだったことが多い気がする(笑)
Q8どっちのタイプかで答えて下さい
【甘える or 尽くす】
尽くすのは無理!だからといって甘え上手かと言えばそうでもなく。
【嫉妬する or しない】
嫉妬はしないなあ。
自分もされたくないことはしちゃいけない。
ということでタイプバトンでした。
バトンって難しい!
カーンが出ると言われたらそりゃあ見るしかない!
と思っていたのに、2点目が入ったあとからの記憶がない…。
ふと目が覚めたら6時10分だった。
なんかこういうの多いな。
たいてい後半20分くらいの記憶がなくて目が覚めるとちょうど終わって少し経ったくらいなの。
でもきょうは決勝戦!
ちゃんと見ようと思います。
次は南アフリカ大会か…4年後は30歳。
で、7日にJOMOオールスター出場選手が発表になったわけですが。
あれ?…松田の名前がない!!
よく見てみたけどやっぱりない!!
ジーコジャパン一次予選敗退より、ナカタ引退よりショックだ…。
私、鹿島まで茂庭見にいくんだ…。
久保さんも出るからいいさ。満男も出るからいいんだ。
リベンジにマリノス戦見にいかなきゃ。
おかしいなあ。
最後の中間発表ではちゃんと入ってたのに…。
いや、でも楽しみは楽しみ。
初の鹿島スタジアムだし。
うちから電車で行ったら3時間半かかるみたいなので、今回はバスツアー。
ジーコ像みてこようっと。
あまりにも私が打ちひしがれていたので、職場の先輩がたがごはんおごってくれました。
ありがたい(笑)
と思っていたのに、2点目が入ったあとからの記憶がない…。
ふと目が覚めたら6時10分だった。
なんかこういうの多いな。
たいてい後半20分くらいの記憶がなくて目が覚めるとちょうど終わって少し経ったくらいなの。
でもきょうは決勝戦!
ちゃんと見ようと思います。
次は南アフリカ大会か…4年後は30歳。
で、7日にJOMOオールスター出場選手が発表になったわけですが。
あれ?…松田の名前がない!!
よく見てみたけどやっぱりない!!
ジーコジャパン一次予選敗退より、ナカタ引退よりショックだ…。
私、鹿島まで茂庭見にいくんだ…。
久保さんも出るからいいさ。満男も出るからいいんだ。
リベンジにマリノス戦見にいかなきゃ。
おかしいなあ。
最後の中間発表ではちゃんと入ってたのに…。
いや、でも楽しみは楽しみ。
初の鹿島スタジアムだし。
うちから電車で行ったら3時間半かかるみたいなので、今回はバスツアー。
ジーコ像みてこようっと。
あまりにも私が打ちひしがれていたので、職場の先輩がたがごはんおごってくれました。
ありがたい(笑)
しちゃったよ。
ブラジル戦後の泣いていたのとか、その後まったく足取りがつかめない(行方不明?笑)のとか、この人引退はともかく死んじゃったらどうしよう!と思ってたんだけど。
引退どまりでよかったというかなんというか。
よくはないけどさ。
別にそんなにナカタを好きなわけではないんだけど、なんていうかやっぱりショックだなあ。
まだまだ日本にはナカタの力が必要だと思うんだけどなあ。
なんて不器用な人なんだろうと思う。
人付き合い不器用というか。
うまく周りとなじませてあげられる人が今回の代表にはいなかったんだろうな。
またもや松田がいたらと思わずにはいられないわ。
こうなったらナカタの分までがんばってもらわないと。
決勝戦はフランス対イタリアだって。
イタリア対ドイツはドイツが勝つかなあ、とちょっと思っていたのですが、面白い試合だったねえ。
やっぱりディフェンスが強いチームっていい!
あと2試合で今回のワールドカップもおしまい。
興奮させていただきました。
フランス対イタリアはどっちが勝つかしら。
個人的にはイタリア。
でもジダンがさいごだからって、フランスの選手はものすごいがんばっているだろうし。
ナカタも引退するって知ってたら、チームメイトはもう少しがんばったかな。
それで頑張られてもナカタはきっとうれしくはないんだろうけど。
とりあえずナカタとキムタクは友人ではあっても親友ではないと思う。
ブラジル戦後の泣いていたのとか、その後まったく足取りがつかめない(行方不明?笑)のとか、この人引退はともかく死んじゃったらどうしよう!と思ってたんだけど。
引退どまりでよかったというかなんというか。
よくはないけどさ。
別にそんなにナカタを好きなわけではないんだけど、なんていうかやっぱりショックだなあ。
まだまだ日本にはナカタの力が必要だと思うんだけどなあ。
なんて不器用な人なんだろうと思う。
人付き合い不器用というか。
うまく周りとなじませてあげられる人が今回の代表にはいなかったんだろうな。
またもや松田がいたらと思わずにはいられないわ。
こうなったらナカタの分までがんばってもらわないと。
決勝戦はフランス対イタリアだって。
イタリア対ドイツはドイツが勝つかなあ、とちょっと思っていたのですが、面白い試合だったねえ。
やっぱりディフェンスが強いチームっていい!
あと2試合で今回のワールドカップもおしまい。
興奮させていただきました。
フランス対イタリアはどっちが勝つかしら。
個人的にはイタリア。
でもジダンがさいごだからって、フランスの選手はものすごいがんばっているだろうし。
ナカタも引退するって知ってたら、チームメイトはもう少しがんばったかな。
それで頑張られてもナカタはきっとうれしくはないんだろうけど。
とりあえずナカタとキムタクは友人ではあっても親友ではないと思う。