日産スタジアムの歓喜!
2006年7月30日 サッカーと言いつつ日産スには行ってませんが。
いやあよかった!
個人的にけっこう岡ちゃん好きなので、辞任してしまったら本当に悲しい、と思っていたので。
見た目的に却下だった坂田すらもかっこよく見えた!!
あれだけ攻めながら2点しか取れなかったのはちょっとどうかなといえばどうかと思う気もしますが。
それでもいまは勝ったことが嬉しい。
この中断期間もいい雰囲気を引きずって、川崎にも体当たりで臨んでいただきたい。
なんで川崎あんなに勝ってるの?
ものすごい謎だ…。
松田部としては、この試合の一番の見所はドゥトラのゴールでも山瀬功のゴールでもなく、松田の5人抜きでしたが。
あれが決まってたら間違いなく鼻血出てたな自分。
またオシムが見にいっていたらしいので、期待が高まってしまいます…。
いやあよかった!
個人的にけっこう岡ちゃん好きなので、辞任してしまったら本当に悲しい、と思っていたので。
見た目的に却下だった坂田すらもかっこよく見えた!!
あれだけ攻めながら2点しか取れなかったのはちょっとどうかなといえばどうかと思う気もしますが。
それでもいまは勝ったことが嬉しい。
この中断期間もいい雰囲気を引きずって、川崎にも体当たりで臨んでいただきたい。
なんで川崎あんなに勝ってるの?
ものすごい謎だ…。
松田部としては、この試合の一番の見所はドゥトラのゴールでも山瀬功のゴールでもなく、松田の5人抜きでしたが。
あれが決まってたら間違いなく鼻血出てたな自分。
またオシムが見にいっていたらしいので、期待が高まってしまいます…。
鹿島スタジアムまで行ってきた。
JOMOオールスター初観戦です。
やたら遠いところでやっているイメージしかなかったので、関東=近い、という思い込みでチケット買ったんだけど、甘かった…。
電車で行こうと思って調べたら、片道3時間半かかるのね。
京都より遠い…。
友達は松戸に住んでいるので最悪泊めてもらおうと思ってたけど、松戸からは3時間半以上かかるみたい。
ほんとに遠い…。
ということでバスツアー申し込みして、行ってきました。
17時キックオフなのに集合11時半って!
と思ったけど、東京駅に着いたら当日販売のバスチケット売り場に長蛇の列。
バス停留所にものすごい長蛇の列。
少し高いけど、早めに申し込んで大正解でした。
松田が出ない、と微妙にテンション低めの私たちですが、行ったら行ったでものすごい楽しかった。
いろんなチームのユニフォーム着ている人が一同に会する機会なんて考えてみたらないものね。
スタジアムの出店もお祭り気分満載で茨城特産品とか売ってるし。
チームのキャラクターは全員集合でPK始めちゃうし。
でもそんなんで盛り上がれちゃうくらい、ここにいる人たちはみんなサッカー好きなんだね。
私も普段だったら絶対「ヤナーギサーワ」なんて叫ばないけど叫んじゃったもんね。
中沢のフリーキックにおもいっきり拍手しちゃったし。
しかも中沢、3番着てるよ!!
もうすっかり3番に弱い私たち。
スタジアム前でサッカースクールのようなものを鹿島の選手がやってたのですが、それを見ている見学客の中に巻のお母さんがいました。
選手みんなが立ち寄って握手したり写真撮ったりしてて、お母さん人気者でした。
楽しかったなあ。
また来年、いけたらいこう。
来年は選ばれたらいいなあ。むしろ再来年あたり日産スタジアムでやってほしい!
JOMOオールスター初観戦です。
やたら遠いところでやっているイメージしかなかったので、関東=近い、という思い込みでチケット買ったんだけど、甘かった…。
電車で行こうと思って調べたら、片道3時間半かかるのね。
京都より遠い…。
友達は松戸に住んでいるので最悪泊めてもらおうと思ってたけど、松戸からは3時間半以上かかるみたい。
ほんとに遠い…。
ということでバスツアー申し込みして、行ってきました。
17時キックオフなのに集合11時半って!
と思ったけど、東京駅に着いたら当日販売のバスチケット売り場に長蛇の列。
バス停留所にものすごい長蛇の列。
少し高いけど、早めに申し込んで大正解でした。
松田が出ない、と微妙にテンション低めの私たちですが、行ったら行ったでものすごい楽しかった。
いろんなチームのユニフォーム着ている人が一同に会する機会なんて考えてみたらないものね。
スタジアムの出店もお祭り気分満載で茨城特産品とか売ってるし。
チームのキャラクターは全員集合でPK始めちゃうし。
でもそんなんで盛り上がれちゃうくらい、ここにいる人たちはみんなサッカー好きなんだね。
私も普段だったら絶対「ヤナーギサーワ」なんて叫ばないけど叫んじゃったもんね。
中沢のフリーキックにおもいっきり拍手しちゃったし。
しかも中沢、3番着てるよ!!
もうすっかり3番に弱い私たち。
スタジアム前でサッカースクールのようなものを鹿島の選手がやってたのですが、それを見ている見学客の中に巻のお母さんがいました。
選手みんなが立ち寄って握手したり写真撮ったりしてて、お母さん人気者でした。
楽しかったなあ。
また来年、いけたらいこう。
来年は選ばれたらいいなあ。むしろ再来年あたり日産スタジアムでやってほしい!
イタリア優勝しましたね!
いやあよかった!!
前日に久しぶりにバイトしてて、家帰ったのが1時くらいだったので、寝たらおきられなくなるな、と思って3時までマリオやってました。
途中ハーフタイムあたりで眠さのピークを迎えましたが、最後はもう手に汗握る展開で。
最後グロッソが決めた瞬間は思わず叫んでしまいました。
さすが3番!!
ジダン、やっちゃったね。
フランスのテレビ中継の模様やってたところがあったんだけど「それはダメだよ、今はダメだよ、なんてこった!」と悲痛な叫びをあげている実況の人がいました。
ほんと、それはダメだよ、ジダン。
マテラッツィが何を言ったかはしらないし、もしかしたらものすごいひどいことを言われたのかもしれないけど。
それはダメだ、ジダン!
MVPがジダンなのもいまいち納得いきません。
残念だな、の一言だ。
あのままジダンがいればフランスが勝ったかもしれないのに。
PKになった時の、腕組みをしてじっと動かないカンナバロがもうものすごいかっこよかった。
味方が決めても、トレゼゲが外しても微動だにしない。
で最後のPKが決まった瞬間にものすごい笑顔になってグロッソに駆け寄っていく、その姿がとても素敵だった。
私普段ほとんど海外サッカー見てないんだけど、うん、やっぱり日本とはレベルが違うね。
チームの結束力も違う。
フランスも本当に惜しかったんだけどなあ。
それにしてもやっぱりオーバーラップが好きみたい。
DFラインから駆け上がっていく選手を見るとわくわくする。
いやあよかった!!
前日に久しぶりにバイトしてて、家帰ったのが1時くらいだったので、寝たらおきられなくなるな、と思って3時までマリオやってました。
途中ハーフタイムあたりで眠さのピークを迎えましたが、最後はもう手に汗握る展開で。
最後グロッソが決めた瞬間は思わず叫んでしまいました。
さすが3番!!
ジダン、やっちゃったね。
フランスのテレビ中継の模様やってたところがあったんだけど「それはダメだよ、今はダメだよ、なんてこった!」と悲痛な叫びをあげている実況の人がいました。
ほんと、それはダメだよ、ジダン。
マテラッツィが何を言ったかはしらないし、もしかしたらものすごいひどいことを言われたのかもしれないけど。
それはダメだ、ジダン!
MVPがジダンなのもいまいち納得いきません。
残念だな、の一言だ。
あのままジダンがいればフランスが勝ったかもしれないのに。
PKになった時の、腕組みをしてじっと動かないカンナバロがもうものすごいかっこよかった。
味方が決めても、トレゼゲが外しても微動だにしない。
で最後のPKが決まった瞬間にものすごい笑顔になってグロッソに駆け寄っていく、その姿がとても素敵だった。
私普段ほとんど海外サッカー見てないんだけど、うん、やっぱり日本とはレベルが違うね。
チームの結束力も違う。
フランスも本当に惜しかったんだけどなあ。
それにしてもやっぱりオーバーラップが好きみたい。
DFラインから駆け上がっていく選手を見るとわくわくする。
カーンが出ると言われたらそりゃあ見るしかない!
と思っていたのに、2点目が入ったあとからの記憶がない…。
ふと目が覚めたら6時10分だった。
なんかこういうの多いな。
たいてい後半20分くらいの記憶がなくて目が覚めるとちょうど終わって少し経ったくらいなの。
でもきょうは決勝戦!
ちゃんと見ようと思います。
次は南アフリカ大会か…4年後は30歳。
で、7日にJOMOオールスター出場選手が発表になったわけですが。
あれ?…松田の名前がない!!
よく見てみたけどやっぱりない!!
ジーコジャパン一次予選敗退より、ナカタ引退よりショックだ…。
私、鹿島まで茂庭見にいくんだ…。
久保さんも出るからいいさ。満男も出るからいいんだ。
リベンジにマリノス戦見にいかなきゃ。
おかしいなあ。
最後の中間発表ではちゃんと入ってたのに…。
いや、でも楽しみは楽しみ。
初の鹿島スタジアムだし。
うちから電車で行ったら3時間半かかるみたいなので、今回はバスツアー。
ジーコ像みてこようっと。
あまりにも私が打ちひしがれていたので、職場の先輩がたがごはんおごってくれました。
ありがたい(笑)
と思っていたのに、2点目が入ったあとからの記憶がない…。
ふと目が覚めたら6時10分だった。
なんかこういうの多いな。
たいてい後半20分くらいの記憶がなくて目が覚めるとちょうど終わって少し経ったくらいなの。
でもきょうは決勝戦!
ちゃんと見ようと思います。
次は南アフリカ大会か…4年後は30歳。
で、7日にJOMOオールスター出場選手が発表になったわけですが。
あれ?…松田の名前がない!!
よく見てみたけどやっぱりない!!
ジーコジャパン一次予選敗退より、ナカタ引退よりショックだ…。
私、鹿島まで茂庭見にいくんだ…。
久保さんも出るからいいさ。満男も出るからいいんだ。
リベンジにマリノス戦見にいかなきゃ。
おかしいなあ。
最後の中間発表ではちゃんと入ってたのに…。
いや、でも楽しみは楽しみ。
初の鹿島スタジアムだし。
うちから電車で行ったら3時間半かかるみたいなので、今回はバスツアー。
ジーコ像みてこようっと。
あまりにも私が打ちひしがれていたので、職場の先輩がたがごはんおごってくれました。
ありがたい(笑)
しちゃったよ。
ブラジル戦後の泣いていたのとか、その後まったく足取りがつかめない(行方不明?笑)のとか、この人引退はともかく死んじゃったらどうしよう!と思ってたんだけど。
引退どまりでよかったというかなんというか。
よくはないけどさ。
別にそんなにナカタを好きなわけではないんだけど、なんていうかやっぱりショックだなあ。
まだまだ日本にはナカタの力が必要だと思うんだけどなあ。
なんて不器用な人なんだろうと思う。
人付き合い不器用というか。
うまく周りとなじませてあげられる人が今回の代表にはいなかったんだろうな。
またもや松田がいたらと思わずにはいられないわ。
こうなったらナカタの分までがんばってもらわないと。
決勝戦はフランス対イタリアだって。
イタリア対ドイツはドイツが勝つかなあ、とちょっと思っていたのですが、面白い試合だったねえ。
やっぱりディフェンスが強いチームっていい!
あと2試合で今回のワールドカップもおしまい。
興奮させていただきました。
フランス対イタリアはどっちが勝つかしら。
個人的にはイタリア。
でもジダンがさいごだからって、フランスの選手はものすごいがんばっているだろうし。
ナカタも引退するって知ってたら、チームメイトはもう少しがんばったかな。
それで頑張られてもナカタはきっとうれしくはないんだろうけど。
とりあえずナカタとキムタクは友人ではあっても親友ではないと思う。
ブラジル戦後の泣いていたのとか、その後まったく足取りがつかめない(行方不明?笑)のとか、この人引退はともかく死んじゃったらどうしよう!と思ってたんだけど。
引退どまりでよかったというかなんというか。
よくはないけどさ。
別にそんなにナカタを好きなわけではないんだけど、なんていうかやっぱりショックだなあ。
まだまだ日本にはナカタの力が必要だと思うんだけどなあ。
なんて不器用な人なんだろうと思う。
人付き合い不器用というか。
うまく周りとなじませてあげられる人が今回の代表にはいなかったんだろうな。
またもや松田がいたらと思わずにはいられないわ。
こうなったらナカタの分までがんばってもらわないと。
決勝戦はフランス対イタリアだって。
イタリア対ドイツはドイツが勝つかなあ、とちょっと思っていたのですが、面白い試合だったねえ。
やっぱりディフェンスが強いチームっていい!
あと2試合で今回のワールドカップもおしまい。
興奮させていただきました。
フランス対イタリアはどっちが勝つかしら。
個人的にはイタリア。
でもジダンがさいごだからって、フランスの選手はものすごいがんばっているだろうし。
ナカタも引退するって知ってたら、チームメイトはもう少しがんばったかな。
それで頑張られてもナカタはきっとうれしくはないんだろうけど。
とりあえずナカタとキムタクは友人ではあっても親友ではないと思う。
トッティはすげえ!本物だよ!!
きっと審判も延長戦やりたくなかったに違いない、といったところでPKなんかになっちゃって。
でもさ、ものすごいプレッシャーだと思うんですよ。
PKもらった時点でチームメイトはもう勝ったよ!みたいな雰囲気になっちゃって。
蹴るほうにしてみたらもうほんと、心臓破裂しちゃうよ。
私は心臓破裂しそうでした(笑)
最初のほうは映像が乱れてて、それに心乱されたのか、実況の人が井原さんのことをイタリアさんと呼んでました。
井原のあだ名が決定した瞬間。
実況の日と大丈夫かな。前半まだ終わってないのに勝手に終了させちゃったし。
自分予想では前半に1−0で安心して眠れる、というところだったんだけど、オーストラリアがんばったね。
さすがヒディンク。
ジーコ、体格が重要だ、とか言ったらしいね。
まあね、オーストラリアを見てて、確かに体格は重要だと思ったよ。
でもそんなこと言ってても物理的なものはしょうがないわけで。
どうがんばったって、日本人が急に他の外国人の体型にはならないわけよ。
それをさ、どう鍛えていくか、とかどうやってカバーしていくか、とか、そういうことを考えていくのが監督では?と思うんですが。
まあ、ジーコには悔いも別になくていいし、恥も別になくていいよ。
もうでも日本に関わらないでほしい。
やっぱり、優秀な選手は優秀な監督にはなれないんだね。
ジーコの求めていたサッカーは日本人選手にはまだできなくて、それは確かに日本人が弱いからかもしれないけど、少なくとも監督の口から出る言葉ではないと思う。
どうしてジーコの求めているサッカーをできるように、選手を引っ張っていってあげなかったんだろう。
きっと審判も延長戦やりたくなかったに違いない、といったところでPKなんかになっちゃって。
でもさ、ものすごいプレッシャーだと思うんですよ。
PKもらった時点でチームメイトはもう勝ったよ!みたいな雰囲気になっちゃって。
蹴るほうにしてみたらもうほんと、心臓破裂しちゃうよ。
私は心臓破裂しそうでした(笑)
最初のほうは映像が乱れてて、それに心乱されたのか、実況の人が井原さんのことをイタリアさんと呼んでました。
井原のあだ名が決定した瞬間。
実況の日と大丈夫かな。前半まだ終わってないのに勝手に終了させちゃったし。
自分予想では前半に1−0で安心して眠れる、というところだったんだけど、オーストラリアがんばったね。
さすがヒディンク。
ジーコ、体格が重要だ、とか言ったらしいね。
まあね、オーストラリアを見てて、確かに体格は重要だと思ったよ。
でもそんなこと言ってても物理的なものはしょうがないわけで。
どうがんばったって、日本人が急に他の外国人の体型にはならないわけよ。
それをさ、どう鍛えていくか、とかどうやってカバーしていくか、とか、そういうことを考えていくのが監督では?と思うんですが。
まあ、ジーコには悔いも別になくていいし、恥も別になくていいよ。
もうでも日本に関わらないでほしい。
やっぱり、優秀な選手は優秀な監督にはなれないんだね。
ジーコの求めていたサッカーは日本人選手にはまだできなくて、それは確かに日本人が弱いからかもしれないけど、少なくとも監督の口から出る言葉ではないと思う。
どうしてジーコの求めているサッカーをできるように、選手を引っ張っていってあげなかったんだろう。