ゆず 北川悠仁 寺岡呼人 岩沢厚治 CD トイズファクトリー 2006/01/18 ¥3,150
リアル
もうすぐ30才
冷めたコーヒー
超特急
しんしん
ニンジン
ヒーロー見参
チェリートレイン
ダスティンホフマン
夕立ち
陽はまた昇る
一っ端
女神

もうこれでもかというくらい聴いているリボン。
ニンジンでライブが始まるというのが最初は意外な感じでしたが、もうあのオープニング以外ないよな、という流されっぷり。
どれもこれも、本当にすべてが、ライブで聴くといい。
この二人はつくづくライブ向きだと思う。
岩沢さんの桜木町で鳥肌が立ち、北川さんのダスキングのタンバリンテクに脱帽し、ってあれ。
リボンの話してないや。
ヒーロー見参がね、見事に自分のツボです。
岩沢さんのハーモニカ。両手で吹くハーモニカ。
ライブで後ろに流れてた白黒の映像。
さらにハーモニカ。
なんて男前なんでしょう。
しんしんの「クリスマストゥリー」はともかく、北川さんのすこしかすれた声がいい。
一生懸命に声を張り上げて歌う、その姿が素敵。
そしてリアル。
まさにリアル。リアルな二人。リアルな声。
ライブから3日経った今も、思い出してはじーんとしてしまう。

今回のライブはいつもに増して本当にいいライブでした。

超特急

2005年11月9日 音楽
一応発売日の日付で。
初聞きはあいのりでした。
岩沢さんらしいな、という印象。それは今でも変わっていないけど。
でも聞けば聞くだけ、詞を見れば見るだけ、ますます岩沢さんらしいな、という印象。
楽しそうに歌うなあ本当に。
楽しそうに歌っているのに「消えてなくなっちまえ」ですしね。
でもやっぱり、大好きです。

陽はまた昇る
その昔、ゆずがオールナイトニッポンのパーソナリティをしていたころ。
「陽はまた昇り繰り返し ぎょうちゅう検査はやり直し」
というラップを歌っていたことをそこはかとなく思い出しながら(笑)
初聞きはめざましテレビ。
あー、悠仁ぽいな、という印象。おなか一杯だよ、ともちょっと思った。ごめんね悠仁。
でも、フルで聞くといい。
余計なものを通さずに、二人の声を聞いて、二人の歌を聞いて、二人のおばかなトークを聞いて。

それがゆずなんだろうな、と思うのです。
私はやっぱりゆずが好きだな、と思うのです。
早くライブはじまらないかなあ。
もうね、この歌が気になってしょうがない。
最初に聞いたのは京都の車の中で偶然流れてきた時なんだけど。。。
しみじみとすっかり聞きほれてしまい、コブクロを今までちゃんと聴いたことがなかったのでちょっと驚き。
家に帰ってきたらゆずとコブクロがネットラジオで対談!といった流れになっていて。
変に運命的なものを感じました(笑)

HMVで視聴したんだけど、途中でとまっちゃったんだよね。
どうしよう、買おうかな…悩み中。
初めてのスピッツライブに行ってきた。
朝からそわそわ。
いや、昨日の夜あたりからそわそわうきうき。
明日聞いていくMDどれにしようかとか、ずっとタイトル見ながらにやにや悩んでいたりして。

私はもともと月曜休みなんだけど、友達はずいぶん前から有給休暇をとっていたらしい。
で、せっかくなので二人とも観たがっていた「空中庭園」を見にいくことにして、お昼くらいに早めに集合しました。
ライブが横浜なので、横浜で見ようかと思ったんだけど、調べてみたら京急の黄金町駅というところの映画館でしかやってないらしく。
横浜でさえ不慣れな土地なのに、そこからさらに冒険するのも怖かったので、素直に渋谷で見ることにしました。
ユーロスペースに行く道ですら迷ったけど(笑)

で、そのまま横浜へ。
関内で降りて、中華街をふらふらしつつ、お決まりのように豚まんを買って、ほおばりながら山下公園を歩いて。
ベタベタなデートコース?観光コース?を満喫。
途中のチャイナショップでパンダのマトリョーシカを発見してしまい、じっくり選んで買おうと思ったのに、中が開かなかった…。
開かないマトリョーシカなんてマトリョーシカじゃない!ので、買うのはあきらめた。
かわいかったのになあ〜もったいない…。

生スピッツはかわいくてかっこよくてしびれた。
お客さんがみんな大人で、最近のライブといえばゆずくらいしか行ってなくて、ゆずのライブはおかしい人(イタい人?)がけっこうたくさんいるので、そういうのがあまりなくてびっくり。
これが普通なのかな…。
3階席の1番前で、1番前なのはすごいうれしかったんだけど、柵が低くて危ないからって、立てなかったのがちょっとつらかった。
座ってノリノリには限界があるわ。。。
トークも絶妙なゆるさというか、話し下手な感じというか、草野マサムネは想像通りの草野マサムネで、どうしようもなく素敵だった。
夢のような2時間でした。
また行きたいなあ。
がんばってチケットとろうっと。

コモエスタ?

2005年10月23日 音楽
「ゆずスペインの旅」
あんなにフジテレビと色々共謀していったい何をやろうっていうんだろうか。
ちょっと怖い気もする今日この頃ですが、あまりメディアに出ない彼らなので動いている姿を見ることができるのは素直に嬉しい。
でもあれだね、言っちゃいけないのかもしれないけど、岩沢さん頭やばい!
スペインは風が強いので岩沢さんが後ろ向くたびにはらはらしてました(笑)
いや、いいんです、でもかわいいから。
おっさん全開ですよ。29歳にはとても見えないけど、でもおっさん全開。
スペインの空を見ていうことが「ビールほしい」ですからね。
市役所ならぬ、広場のアパートに住んでいる人のところにお邪魔して、昼間から酒飲んで、すごいいい気持ちそうだった。
何か歌えよ、といわれて、丸裸の状態でリズムをとってがんばって歌っている手がなんとも言えず。
きれいな声だね、とほめられていましたね。

悠仁はずいぶんやせたなあ。改めて思う。
しかもけっこう岩沢さんの言うことを流してますね、彼。
岩沢があんなに「ステキ!北川さん」って言ってるんだから、もうちょっと相手してあげなよ北川さん(笑)

なんか色々満喫しました。
もっと満喫したかったけど。

でもごめん、正直「超特急」のほうが好き。
早く11月9日にならないかなあ。
そして早く11月16日になって、早く1月21日にならないかしら…。
見てたら思い出しちゃった。
もう2ヶ月以上も前になるんだね。
ついこの間のような気もするし、もっとずっと前だったような気もする。

あんなに楽しそうに歌を歌えるってすばらしい。
二人で顔を見合わせてじゃじゃーん、とギターを弾いている瞬間が何よりも幸せそうで、いいなあ。
やっぱりこの二人はいい。
本当にいい。
かっこよくはないはずなのにかっこいいよ。

どうやらDVDの発売も決まったらしいので、買う方向で。
本当に大好きなライブだったなあ。

でもって今日、次のツアーの申し込みをしてきましたが。
一人遠征してこようと思います。
ちょうど冬の京都に行きたいと思っていたので、2月の大阪にしようと思ってたんだけど、大阪よりは神戸に行きたいのと、神戸のほうがなんとなく楽しそうだったので、予定変更。
3月の神戸にしました。
休み取れるかどうかわからないんだけど(笑)
3月ならまだ京都も寒いだろうし。
ゆず 北川悠仁 松任谷正隆 岩沢厚治 寺岡呼人 CD トイズファクトリー 2004/06/02 ¥1,050

そういえばこれも松任谷さんなんだっけ。
久しぶりに聴いて思ったけど、いろいろ吹っ切ることを助けてくれてたな、と。
前に付き合ってた人がインドネシアに転勤になるとかで、しかも本人からではなく、周りから色々な情報が来て、気まずいなあ、と思ってて。
で、意を決して連絡してみたんだけどさ。
久しぶり(1年ぶりくらい?)に話して、今度こそすっきりした、という気持ち。
けっこう一方的に切ってしまったというか、嫌な終わり方をしてしまったので、私の中で吹っ切れていない部分があったみたい。

いつの日かまた笑って話せる時がくるさ

とはまだ思えないけど。
二度と会いたくない、と思ったままよりはそのほうがいいよね。

ふとレビューを書きたくなりました。
私的横浜イベント第1弾が終了してしまいました…。
第1弾1回戦は横浜マリノス試合観戦で、2回戦が昨日の日産スタジアムのゆずライブ。

今までいったライブでナンバー1くらいのすさまじいライブだったわ…。
キャパシティもさることながら、合間に見えるマリノスの写真とか、日スタでゴールを決めた選手の名前のところに意外と松田が入っていたりとか、それよりも城の名前が多いってどうなの?と思ったりとかなんだか違うはしゃぎ方をしていた気がしなくもないけど(笑)
で、キャパシティもさることながら、声!
声だよ声!歌声!
音響なんか期待できないところであんなにきれいな声をあんなに響かせる岩沢ってどうなの!素敵過ぎる!
やっぱり彼らは生です。テレビなんかより断然生。
私の席はスタンドの1階で、やはりアリーナに比べたらふたりなんて爪楊枝くらいの大きさでしかないんだけど。
それでもあの会場の外まで(たぶんね)めいっぱい響き渡る歌声に鳥肌と涙が止まりませんでした。
あと仁ちゃんの笑顔ね。
なんって楽しそうな顔でライブをやるんだろう、この人は。
そこらへんの歌のお兄さんよりもさわやかで暑苦しくかわいらしい笑顔。

「からっぽ」を聴いて心にじーんと染み入り、飛べない鳥で鳥肌が立ち、心のままにでついつい泣けてしまいました。
やっぱり最高だよあんたたち!!

途中変なミュージカルとかもあって、いきなり島田珠代が出てきてびっくりしたけど。
しかも社長までノリノリで本当にどうしようかと思った。
島田珠代は悠仁にやりたい放題でした。
でもそれよりも岩沢さんに「あなたにはやらないわ」って言い捨てたのがちょっとかわいそう、厚ちゃん(笑)
選べないって言ってた割にけっこう選んでいた気がするわ…。
アニメーションとか多かったけど真夏の野外を考えたらしょうがないしね。
それよりも何よりも、ただのライブってよりかなりのエンタテイメントショーを見させてもらった感じで本当に大満足の4時間でした。

最後にアンコールみたいになって、「GOING HOME」聴いたときに、ボーイソプラノが本当にきれいでこれまた泣けてきた。
悠仁がどうしようもなく一生懸命に歌っているのを見てこりゃもうだめだ、と思ったよ。
岩沢さんもなんだかじーんときているような感じでした。

本当にこれで終わりだな、と思っていたら。
体育館ツアーの告知の後に、二人で歌ってくれました!!
しかも「てっぺん」!
やばいね〜本当にあなたたちが大好きです。
でもって最後の最後に「シュビドゥバー」まで歌ってくれて!
もしかしたら音が消えるかも、と言いながら最後まで歌ってくれて本当にありがとう。
最後家に帰る時に悠仁の背中のコードを岩沢さんが必死に直そうとしてて(結局直せてないんだけど・笑)それがまた愛を感じですごくにやにやしちゃったわ。
岩沢さんもほんとうに激しくはじけてくれてよかった。
いつもとどこか違ったテンションでしたね。
悠仁には本当に脱帽です。
あなたはやはりすごい人だ。すばらしい人だ。なんていい人なんだ!!

ちょっと、本当にちょっと、欲を言えば「いつか」などはあなたたち二人だけの歌声を聴きたかったとか、どうせなら流したついでに傍観者も歌ってほしかったとか、懐かしナンバーも歌ってほしかったとか、いろいろ出てきてはしまうんだけど。
でもやっぱり、最高のライブだったと思える。
あんなに飛び跳ねて笑って涙して忙しかったのは初めて。
周りのお客さんがいい人たちだったっていうのもあるかもしれないけどね。
会場行く途中でけっこう痛々しい人たちも見かけて少し心配だったけど(笑)
なんでゆずのライブに来る人はあんなに自分の手作りのものを身につけたがるんだろう…。
しかもけっこう大掛かりで邪魔くさいものが多い。
麦藁帽子とかゆずの色に塗って葉っぱとかつけてるんだけど、実際ああいう人が自分の前にたってたら邪魔だよな、とか思ったり。
まあでも今回のライブは本当に周りがいい人たちで、よかった。

それにしても、あんなに大きい音で、夜遅くまでなんて、周辺住民の人の理解がなければできなかったでしょう。
横浜の人たち、本当にありがとう。お騒がせしました。
やっぱり横浜がもっと大好きになったよ…。

1日経った今でも興奮冷めやらずな状態で、昨日の今頃に戻りたくてしょうがない。
今回のライブDVDとか出たら自分買っちゃいそうだ…。

いやあもう、本当にすばらしいライブをありがとう。
て結局それしかいえないね。
心がしびれました。

というわけで。

2005年7月24日 音楽
ゆずライブ。
23日も行けばよかったかな…。
でも23日はマツダ部だし…。
でもちょっと、2日間行かなかったことを後悔しているような。
あれだけ楽しいライブだったんだから、1日で本当に十分満足だよ、というような。
複雑な心境。

マリノスが勝ってくれればこう、楽しい気持ちでそのままいけたんだよ!
マツさん、オールスター出なかったら欧州遠征呼ばれるのかな。
それはそれでなんだか悔しいよね。
加地くんに得票で負けちゃうのか…そうか…。

スピッツのチケット、一般発売の日だったんだけど。
電話を片手につながらないなあ、と思いつつ。
何気なくぴあのサイトをかちかちクリックしてたら。
あらら。買えちゃったよ、チケット。
なんか動揺して、友達に電話しちゃったんだけど、休みの日の朝10時に電話しても出ないよね。
と思い直して、とりあえず買おう、と買っちゃいました。
どうしよう、初スピッツだ…。
またお世話になります、横浜。

私本当に横浜に移住しちゃったほうがいいんじゃないだろうか…。
という気もなんとなくしてくる今日この頃。

色色衣

2004年5月1日 音楽
スピッツ 草野正宗 亀田誠治 クジヒロコ 石田小吉 CD ユニバーサルミュージック 2004/03/17 ¥3,059

カップリング&未収録曲を集めたアルバムですが、シングルを買わない私にはどれも新鮮でした。
久々にやばい!とおもった。
やっぱりスピッツ好きだなあ。
草野マサムネの声の感じもどうしようもなく好き。
曲の感じもどうしようもなく好き。
友達から貸して貰ったんだけど、結局買っちゃいそう。
だってジャケットもかわいいし。
ずっと聞きたいし。歌詞も見てたいし。

スターゲイザー。
「明日君がいなきゃ困る」って。
一度で良いから困られてみたかったなあ‥‥‥。

「SUGINAMI MELODY」をこの間聞きながら帰ってたら、夜道になんとなくしんみりしてきちゃいました。
その次にランダムで「大宮サンセット」なんて聞いちゃったらこれまた大変でした。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索