FF6クリア〜v
2000年10月19日のはずだったのに。
いえいえ、一応クリアはしたのですけども。
ただ、EDの途中でなぜかCDが止まりました(笑)。
おかげでもう一度倒さなきゃ・・・。
きっとあとは字幕だけなんだろうけど。
でも気になるからやろう。
というわけで一応感想。
クジャを倒した時点で、やった倒した!
と喜んだんだけど、ちょっぴり甘かったみたい。
「永遠の闇」・・・誰?っておもった。
くらやみのくも(たしか4のボスこんな名前よね?)の友達?
そんな全然話の中でかけらも出てこなかったものを
ラストボスに持ってこられてもねえ。
しかもクジャの方が全然強かったし。
「フレアスター」かなりむかついた。
リフレクつかうしさぁ。でも全滅したのは2,3回。
というかシューゼ(ジタンです、ちなみに)やっぱりいいヤツ!!
久しぶりに主人公が私の中で大ヒットしました。
あとはビビことジャクスくん。
ちょっと泣いちまいました、ラストで。
かっこいいようシューゼ。ちょっとステキだったよね。
お姫様と誘拐犯の会話のところも、なんだかすっごくすきだった。
まだまだ私も甘ちゃんだわ、と思いつつほろり。
マーカス役はシューゼだろうなぁ、とぼんやり思ってたけど
本当にそうだとちょっと嬉しかったし。(^-^;)
ベアトリクスのCG版はサリナみたいだった気がするけど
でもベアちゃんはすきです。かっこいいから。
ジャクスは本当にいなくなっちゃったんだねぇ。
ちょっと感慨深いものもありますが。
あのあと、シューゼとアイリーンには黒魔導士の村にいってほしいなぁ。
ジャクスに会いに行ってほしい。
あと、シューゼとアイリーンが結婚することになっても
シューゼに国王様にはなってほしくない。
なんだかまたいろいろ妄想がちょっとはじまりそうな感じに好きな話だった。
8よりもだいぶいいよね(笑)。
でもあえて言うならCG版のシューゼの顔が
もうちょっとかっこよかったら・・・とか思ったり。
なんだかちょっとヘンなんだもん。
アイリーンはかわいいのに。
というわけですが、でもわたし的にはなかなか満足なお話でしたとも。
いえいえ、一応クリアはしたのですけども。
ただ、EDの途中でなぜかCDが止まりました(笑)。
おかげでもう一度倒さなきゃ・・・。
きっとあとは字幕だけなんだろうけど。
でも気になるからやろう。
というわけで一応感想。
クジャを倒した時点で、やった倒した!
と喜んだんだけど、ちょっぴり甘かったみたい。
「永遠の闇」・・・誰?っておもった。
くらやみのくも(たしか4のボスこんな名前よね?)の友達?
そんな全然話の中でかけらも出てこなかったものを
ラストボスに持ってこられてもねえ。
しかもクジャの方が全然強かったし。
「フレアスター」かなりむかついた。
リフレクつかうしさぁ。でも全滅したのは2,3回。
というかシューゼ(ジタンです、ちなみに)やっぱりいいヤツ!!
久しぶりに主人公が私の中で大ヒットしました。
あとはビビことジャクスくん。
ちょっと泣いちまいました、ラストで。
かっこいいようシューゼ。ちょっとステキだったよね。
お姫様と誘拐犯の会話のところも、なんだかすっごくすきだった。
まだまだ私も甘ちゃんだわ、と思いつつほろり。
マーカス役はシューゼだろうなぁ、とぼんやり思ってたけど
本当にそうだとちょっと嬉しかったし。(^-^;)
ベアトリクスのCG版はサリナみたいだった気がするけど
でもベアちゃんはすきです。かっこいいから。
ジャクスは本当にいなくなっちゃったんだねぇ。
ちょっと感慨深いものもありますが。
あのあと、シューゼとアイリーンには黒魔導士の村にいってほしいなぁ。
ジャクスに会いに行ってほしい。
あと、シューゼとアイリーンが結婚することになっても
シューゼに国王様にはなってほしくない。
なんだかまたいろいろ妄想がちょっとはじまりそうな感じに好きな話だった。
8よりもだいぶいいよね(笑)。
でもあえて言うならCG版のシューゼの顔が
もうちょっとかっこよかったら・・・とか思ったり。
なんだかちょっとヘンなんだもん。
アイリーンはかわいいのに。
というわけですが、でもわたし的にはなかなか満足なお話でしたとも。
コメント