半分意地
2001年2月6日になって書いてる気がしないでもない最近の日記(^-^;)
昨日は書こうと思ったら弟が
「おれレポートやりたい」
と言うのであえなく断念。
おかげで昨日書きかけだったことを忘れちゃいました、ちぇっ。
っていう上の文章かきながら、弟が使った「おれ」は「おれ」か「オレ」か「俺」どれがいちばん彼に近いかということでちょっと悩んだ。
こんなんで迷うのはあたしくらいか?(笑)
でも、一人称って、言ってる分にはともかく、書くときにすごい悩む気がするんだ。
あたしがこうして日記を書くとしても、あたしが自分のことを書くのには「ぐりこ」「あたし」「アタシ」「私」「わたし」「ワタシ」の6とおりが少なくともあって、これひとつにも自分らしさって現れるんじゃないかな、と思って。
あたしはふだんから自分のこと「あたし」って言ってて、カタカナの「アタシ」っていうのは、何となく舌っ足らずな印象を受けるので「あたし」なんだけど(^-^;)
「私」ていうのはなんとなくマジメなかんじ。
「わたし」はやわらかいかんじ。やさしそう&穏やかそうな。
「ワタシ」っていうのは弟が電話かけてくるときに言うのがイメージ。男のコとかが冗談っぽく使うときみたいな(かなり抽象的・笑)
「ぐりこ」は・・・自分では言い慣れてないので使えないかな。呼ばれ慣れてはいるけど。
「あたし」はあたしがいちばん普通に使えるものなんだとおもう。
「私」も昔つかってたけど、なんかあたしらしくなかった(^-^;)
とまあそんなわけであたしは「あたし」をつかってるんだけど。
「俺レポートやりたい」
「おれレポートやりたい」
「オレレポートやりたい」
なんか違う気しないですか?しないかな(笑)
でもまあ、せっかく日本人に生まれついて、3種類も使い分けが出来て、一人称なんて言ったらさらに「僕」とかもあるわけだし、それぞれ使い分けたらいいじゃん、と思ったあたしの話でした(*^-^*)
英語だったら、これ全部が「I」の一言で済んじゃう。
フランス語だって「Je」でおしまいなの。
それ考えたら、もったいない気がして。
昨日は書こうと思ったら弟が
「おれレポートやりたい」
と言うのであえなく断念。
おかげで昨日書きかけだったことを忘れちゃいました、ちぇっ。
っていう上の文章かきながら、弟が使った「おれ」は「おれ」か「オレ」か「俺」どれがいちばん彼に近いかということでちょっと悩んだ。
こんなんで迷うのはあたしくらいか?(笑)
でも、一人称って、言ってる分にはともかく、書くときにすごい悩む気がするんだ。
あたしがこうして日記を書くとしても、あたしが自分のことを書くのには「ぐりこ」「あたし」「アタシ」「私」「わたし」「ワタシ」の6とおりが少なくともあって、これひとつにも自分らしさって現れるんじゃないかな、と思って。
あたしはふだんから自分のこと「あたし」って言ってて、カタカナの「アタシ」っていうのは、何となく舌っ足らずな印象を受けるので「あたし」なんだけど(^-^;)
「私」ていうのはなんとなくマジメなかんじ。
「わたし」はやわらかいかんじ。やさしそう&穏やかそうな。
「ワタシ」っていうのは弟が電話かけてくるときに言うのがイメージ。男のコとかが冗談っぽく使うときみたいな(かなり抽象的・笑)
「ぐりこ」は・・・自分では言い慣れてないので使えないかな。呼ばれ慣れてはいるけど。
「あたし」はあたしがいちばん普通に使えるものなんだとおもう。
「私」も昔つかってたけど、なんかあたしらしくなかった(^-^;)
とまあそんなわけであたしは「あたし」をつかってるんだけど。
「俺レポートやりたい」
「おれレポートやりたい」
「オレレポートやりたい」
なんか違う気しないですか?しないかな(笑)
でもまあ、せっかく日本人に生まれついて、3種類も使い分けが出来て、一人称なんて言ったらさらに「僕」とかもあるわけだし、それぞれ使い分けたらいいじゃん、と思ったあたしの話でした(*^-^*)
英語だったら、これ全部が「I」の一言で済んじゃう。
フランス語だって「Je」でおしまいなの。
それ考えたら、もったいない気がして。
コメント