お疲れあたし!
2001年3月4日今日はビッグサイトまで。
ずっとあたしは新橋からゆりかもめ経由で行く方が近いんだと思ってたんだけど、どうやら新木場まで行ってりんかい線に乗った方がいいらしい事が判明。電車代も(まだ)安いしね。
ってことでりんかい線初体験!でも特に目立ったことはナシ。
若者の電車だなぁ、ということを何となく感じた。
でも3駅しかない上に2駅目から230円って高いって!地下鉄をもっと見習ってよ・・・。
そして今日はP&Gの一次。
これまで本当に「外資」っていう業種に興味がなくって、今日も一応ここだけ受けてみるか、ってなんとなく、しかも滑り込みで受けたセミナー&テストだったんだけど。
なかなかおもしろいかも、と思った。
外資=英語っていうイメージが強すぎて、仕事の内容とか、あたしは全然知りもしないで、どういう会社が「外資」っていう分類なのかも、実はイマイチ分かってなかった。
英語力はたしかに必要そうだし、実際ネイティブさんも来てたけど、話を聞いてたらなんだか楽しそう、っていうのがいちばんだった。
もったいないなあ、もっと早く受けとけばよかったね。
今からでもちょっと探しに行こう。
どうせP&Gはだめでしょう・・・。
マジであの電卓計算は辛かった・・・。かなり孤独。
会場出たらなんとりんかい線が「停電」で動いてない!
停電って!!と思ってしばし愕然。
しかも動く気配なし。と言うことでバスで新木場まで行ってかえってきたけど。
お台場行くと疲れるなぁ。なんでだろう。
家について「外資系」の話を母さんと父さんにしたら、母さんに「あんたは日本人ぽくないから向いてるかもね」と言われた。
「あたし、日本人ぽくないんだ」って、それもかなりビックリ。
自分では自分の日本人ぽさが本当にかなり大嫌いで、常々改造したいなあ、と思ってたのに。
優柔不断なとことか、ムダに遠慮っぽすぎる所とか、はっきり言いきれないとことか。
顔ももちろん(笑)。
すっごい外人さんが大好きなのも、自分の日本人ぽさが嫌いだからっていうのもあるのかな、と思ってたのに。
・・・どうなんだろう。かなり謎。
リクルートからの留守電で無事に一次通過のお知らせ。
ちょっと安心。何せかなり自信なかったから・・・。
次は面接なのかなあ、かなりドッキドキだわ。明日電話しないと・・・。
集英社のエントリーシート見てたら「好きな本」を書く欄が10行もあってちょっとおののいた。
10冊挙げろって言われると実は結構困るのよね。
マリナとかも入れて良いのかな(笑)
でもコ○ルトは集英社だからある意味オッケイかしら。
ずっとあたしは新橋からゆりかもめ経由で行く方が近いんだと思ってたんだけど、どうやら新木場まで行ってりんかい線に乗った方がいいらしい事が判明。電車代も(まだ)安いしね。
ってことでりんかい線初体験!でも特に目立ったことはナシ。
若者の電車だなぁ、ということを何となく感じた。
でも3駅しかない上に2駅目から230円って高いって!地下鉄をもっと見習ってよ・・・。
そして今日はP&Gの一次。
これまで本当に「外資」っていう業種に興味がなくって、今日も一応ここだけ受けてみるか、ってなんとなく、しかも滑り込みで受けたセミナー&テストだったんだけど。
なかなかおもしろいかも、と思った。
外資=英語っていうイメージが強すぎて、仕事の内容とか、あたしは全然知りもしないで、どういう会社が「外資」っていう分類なのかも、実はイマイチ分かってなかった。
英語力はたしかに必要そうだし、実際ネイティブさんも来てたけど、話を聞いてたらなんだか楽しそう、っていうのがいちばんだった。
もったいないなあ、もっと早く受けとけばよかったね。
今からでもちょっと探しに行こう。
どうせP&Gはだめでしょう・・・。
マジであの電卓計算は辛かった・・・。かなり孤独。
会場出たらなんとりんかい線が「停電」で動いてない!
停電って!!と思ってしばし愕然。
しかも動く気配なし。と言うことでバスで新木場まで行ってかえってきたけど。
お台場行くと疲れるなぁ。なんでだろう。
家について「外資系」の話を母さんと父さんにしたら、母さんに「あんたは日本人ぽくないから向いてるかもね」と言われた。
「あたし、日本人ぽくないんだ」って、それもかなりビックリ。
自分では自分の日本人ぽさが本当にかなり大嫌いで、常々改造したいなあ、と思ってたのに。
優柔不断なとことか、ムダに遠慮っぽすぎる所とか、はっきり言いきれないとことか。
顔ももちろん(笑)。
すっごい外人さんが大好きなのも、自分の日本人ぽさが嫌いだからっていうのもあるのかな、と思ってたのに。
・・・どうなんだろう。かなり謎。
リクルートからの留守電で無事に一次通過のお知らせ。
ちょっと安心。何せかなり自信なかったから・・・。
次は面接なのかなあ、かなりドッキドキだわ。明日電話しないと・・・。
集英社のエントリーシート見てたら「好きな本」を書く欄が10行もあってちょっとおののいた。
10冊挙げろって言われると実は結構困るのよね。
マリナとかも入れて良いのかな(笑)
でもコ○ルトは集英社だからある意味オッケイかしら。
コメント