絵本カーニバルイン恵比寿。
2002年8月22日行って参りました、絵本カーニバル。
渋谷のブックファーストでポスターを見て以来気になりつつあったのですけれど、もう一度見て、やはりこれは行かねば、と前売り券をかってしまっていたので。
そして今日までだったので。
実は朝から胃の調子っていうかおなかの調子っていうか、なんだか気持ちが悪かったんだけど、そんなの今に始まったことでもないしね、と思い強気で。
でもさすがに恵比寿着いたときに今日はこれでいっぱいいっぱいだな、と思ったのでその後行くはずだった美容室はキャンセルしたけど。
ひとがいっぱいいた。
子供だけじゃなくて、大人も。
それはもちろん子供の付き添いのお母さんたちなんだろうけど。
それだけじゃなくて、みんなが懐かしそうに絵本を見てる、その感じがなんだか嬉しかったな。
私も思わず色々懐かしくなっちゃって、よみあさったりしちゃったわ。
とりあえずちゃんと読んだことのない「あらしのよるに」を1〜6まで読破。
うちの図書館にももちろんあるんだけど、予約がいっぱいついてて読めなさそうなので。
良い話なんだけど、やんす、で終わる口調が私はどうにも苦手だった。
でも最後はびっくり。
そんな後味悪くていいのか!
そしてねこのオーランドーが絶版になっていたことにもびっくり。
本棚にはおさまりきらないビッグサイズで毛虫がいっぱい描いてあったあの絵本、ちょっと忘れられない思い出でした。
「よるくまのクリスマス」っていうあたらしめの絵本があって、そのよるくまが、ほんとうにかわいらしくてちょっとやられた。
本を買って帰りたかったんだけどどうやら売り切れだったみたい。
まあしょうがないんだけど、最終日だからね。
リサとガスパールの原画展をやっていたのが幸せ。
すっごいかわいいのよ、リサとガスパール。
ボールペンとノート買ってしまいました。
ここじゃなくても買えるっつうの(笑)
色々悩んだ末、わたしはやっぱり、と思ってガスパールにした。
そのうちリサも買って、白黒いっしょに使いたいわ。
なんかね、やっぱり絵本っていいわあ。と思ったのでした。
渋谷のブックファーストでポスターを見て以来気になりつつあったのですけれど、もう一度見て、やはりこれは行かねば、と前売り券をかってしまっていたので。
そして今日までだったので。
実は朝から胃の調子っていうかおなかの調子っていうか、なんだか気持ちが悪かったんだけど、そんなの今に始まったことでもないしね、と思い強気で。
でもさすがに恵比寿着いたときに今日はこれでいっぱいいっぱいだな、と思ったのでその後行くはずだった美容室はキャンセルしたけど。
ひとがいっぱいいた。
子供だけじゃなくて、大人も。
それはもちろん子供の付き添いのお母さんたちなんだろうけど。
それだけじゃなくて、みんなが懐かしそうに絵本を見てる、その感じがなんだか嬉しかったな。
私も思わず色々懐かしくなっちゃって、よみあさったりしちゃったわ。
とりあえずちゃんと読んだことのない「あらしのよるに」を1〜6まで読破。
うちの図書館にももちろんあるんだけど、予約がいっぱいついてて読めなさそうなので。
良い話なんだけど、やんす、で終わる口調が私はどうにも苦手だった。
でも最後はびっくり。
そんな後味悪くていいのか!
そしてねこのオーランドーが絶版になっていたことにもびっくり。
本棚にはおさまりきらないビッグサイズで毛虫がいっぱい描いてあったあの絵本、ちょっと忘れられない思い出でした。
「よるくまのクリスマス」っていうあたらしめの絵本があって、そのよるくまが、ほんとうにかわいらしくてちょっとやられた。
本を買って帰りたかったんだけどどうやら売り切れだったみたい。
まあしょうがないんだけど、最終日だからね。
リサとガスパールの原画展をやっていたのが幸せ。
すっごいかわいいのよ、リサとガスパール。
ボールペンとノート買ってしまいました。
ここじゃなくても買えるっつうの(笑)
色々悩んだ末、わたしはやっぱり、と思ってガスパールにした。
そのうちリサも買って、白黒いっしょに使いたいわ。
なんかね、やっぱり絵本っていいわあ。と思ったのでした。
コメント