タイフーン。

2005年9月6日
おととい?かな?
雨がものすごく降っていて、電車の中で寝ていたのに吹き込んできた雨で目が覚めて。
その後かみなりやら稲妻やらもうれつな勢いで、次の日ニュースを見たら荻窪あたりは浸水していたそうで。
今日も家を出る前に天気予報で台風情報やっていたけど、「気をつけて取材を続けてください」と言い放つ大塚さんを少し冷たいと思いました。
レポートするのもやっとです、という状態なのに。
鹿児島の人なんて本当に飛ばされそうだったよ…。
で、ふと福岡に住んでいる友達にメールをしたら、やはり福岡もすごかったみたい。
会社にもいけず、自宅待機になってるよ、とのこと。
でも無事でよかった。。

うちの母は明日京都に行くらしいです。
知らない間に一澤帆布でボストンをオーダーしていたらしい。お金持ちだな(笑)
私もそろそろ京都に行きたいわ。
でも今はどこよりも壇ノ浦に行きたいかも。。。

職場は今日から蔵書点検。
お客さんと会わないことにこんなにリラックスしている自分が少し悲しい。
なんだかもっと、楽しんで仕事をしているはずだったのにな。
やっぱり自分は公務員にはなれないみたい。
なりたくはないけど。
公務員は楽って言うけど、そんな楽ばかりしてるわけじゃないんだよ!という人もたくさんいるとは思いますが。
やはり公務員は楽だと思います。

仕事ってさ、なんていうか、自分の裁量というようなものも確かに重要だと思う。
一般企業の人たちは、そこを考えてうまくこなしていかないと、自分の懐に直接響いてくるんだと思うんだよね。
たとえば接客業の人なら、悪い態度をとる→客が減る→給料が減るor辞めさせられる、という暗黙の了解?があるわけで。
だけどさ、公務員ってのはテストを受けて受かっちゃえば、後はどういう仕事をしても一定の給料ってのはもらえちゃうわけですよ。
だから仕事をするもしないも自分の自由で、もっと変な言い方をしてしまえば、張り切って仕事をするのは自己満足にしかならない、という風潮がある気がする。
どこに行ってもそういう人はいるんだから、とはうちのお姉ちゃんのせりふですが、やっぱり公務員にはそういう人がとても多い。
前のところよりは格段にましだと思えるけど、それでもやはり、公務員ってなんか違うよな、と思ってしまう、そんな今日この頃。
私ここでいつまで働くのかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索