気疲れってヤツ。
2005年9月9日4日間にわたる蔵書点検が終了しました。
最初の2日間はかなり力仕事だったり埃だらけだったりちょっとつらかったんだけど、あとの2日間は別になあ。
この際だから本をきれいにしようと思ったり、書架をびしっとさせようと思ってやってると、30分置きくらいに「休憩しましょ」といわれてしまう。
いいんだけどさ。
休憩も強要されるのは休憩にならないような気も…。
でもいただいた梨はとてもおいしかった。
みずみずしくて甘い。
今回、一緒に壁の塗り替えをやっていて、かわいらしい内装になりました。
たぶんだれも図書館にかわいらしさを求めてはいないと思うけど。
何も考えないで(てこともないけど)色を決めた割には、塗った後見てみたら棚とか張り紙とかと類似色になっていて、けっこう明るいながらも落ち着けるようになったのでは?と思う。
リフォームって楽しいね。
そして職人がすごい!
はしごとはしごの間30センチ幅くらいの鉄の板を渡しただけで、それを足場にしてひょいひょいと飛んでいってしまうの!
作業が早いし!
演歌を口ずさみながらそれでも繊細に手を動かしているおっちゃんたちが、とても素敵に見えました。
最初の2日間はかなり力仕事だったり埃だらけだったりちょっとつらかったんだけど、あとの2日間は別になあ。
この際だから本をきれいにしようと思ったり、書架をびしっとさせようと思ってやってると、30分置きくらいに「休憩しましょ」といわれてしまう。
いいんだけどさ。
休憩も強要されるのは休憩にならないような気も…。
でもいただいた梨はとてもおいしかった。
みずみずしくて甘い。
今回、一緒に壁の塗り替えをやっていて、かわいらしい内装になりました。
たぶんだれも図書館にかわいらしさを求めてはいないと思うけど。
何も考えないで(てこともないけど)色を決めた割には、塗った後見てみたら棚とか張り紙とかと類似色になっていて、けっこう明るいながらも落ち着けるようになったのでは?と思う。
リフォームって楽しいね。
そして職人がすごい!
はしごとはしごの間30センチ幅くらいの鉄の板を渡しただけで、それを足場にしてひょいひょいと飛んでいってしまうの!
作業が早いし!
演歌を口ずさみながらそれでも繊細に手を動かしているおっちゃんたちが、とても素敵に見えました。
コメント