万博。
2005年9月12日といえば今は「20世紀少年」だよね。
どきどきしながら行ってきました「愛・地球博」。
本当はもっと早くに行きたかったんだけど、なかなかいける時間が取れなくて…。
でも無理してでももっと早く行けばよかったな。
もう、人・人・人のオンパレード!
今まで生きてきた中で、あんなに「待つ」ということをしたのは初めて。
というくらい待った。
楽しかったとか何よりも、疲れました(笑)
でもマンモスも月の石も見ることができたので、よしとしましょう。
もっと長期間やればいいのになあ。
半年なんて短すぎる。
どうやら会場のどこかで能と狂言が行われる予定だったみたいなんだけど、私たちが行った頃には当然ながら整理券配布は終了していました。
残念。見たかったんだけどな。
万博ってこういうものなのかしら。
周りをみても99パーセントくらいが日本人で、外国の人なんて本当に少ししか来てなかったんだけど。
しかもおばちゃん率がやたら高い。
おばちゃんは自分の今年か考えてない人がやたら多いので、あまり好きではありません。
まあ、もう日本でやるなんて、きっとないだろうから、いい思い出になった・・・はず!
どきどきしながら行ってきました「愛・地球博」。
本当はもっと早くに行きたかったんだけど、なかなかいける時間が取れなくて…。
でも無理してでももっと早く行けばよかったな。
もう、人・人・人のオンパレード!
今まで生きてきた中で、あんなに「待つ」ということをしたのは初めて。
というくらい待った。
楽しかったとか何よりも、疲れました(笑)
でもマンモスも月の石も見ることができたので、よしとしましょう。
もっと長期間やればいいのになあ。
半年なんて短すぎる。
どうやら会場のどこかで能と狂言が行われる予定だったみたいなんだけど、私たちが行った頃には当然ながら整理券配布は終了していました。
残念。見たかったんだけどな。
万博ってこういうものなのかしら。
周りをみても99パーセントくらいが日本人で、外国の人なんて本当に少ししか来てなかったんだけど。
しかもおばちゃん率がやたら高い。
おばちゃんは自分の今年か考えてない人がやたら多いので、あまり好きではありません。
まあ、もう日本でやるなんて、きっとないだろうから、いい思い出になった・・・はず!
コメント