読書。
2006年8月1日休みですが読書。
図書館で働いてると、本読み放題!と思うかもしれませんが、決してそんなことはなく。
むしろ読む機会が減った気がする。
面白そうな本を見つける機会は増えたかもしれないけど。
読まなきゃいけない読書って、私昔から大嫌いだったんだけど。
読書感想文とかさ。
なんですが、今年は小学生向けの本リストを作らなくてはいけないので、半ば無理やり本を読んでます。
子ども向けの本でも、大人が読んで面白いと思うことはあるけど、今回はそれで選んじゃダメという、ちょっと難しい企画。
と言いながら結局自分の好き嫌いで選んでしまうけれど。
だって自分がいいと思わない本は薦められないよね。
テーマは「感動」ってこれまたアレな感じの。
一緒に担当やっている人に「ぐりこさんは児童担当があまり選ばない本を選ぶよね」と言われました。
それってどうなの!?
悪いって言ってるんじゃないんだよ、というような感じで言われてしまい、いや、それ悪いって言われてるんじゃ、と思ったんだけど…。
今日は休みですが、とりあえず本を読まなくては。
6学年分っていうのがどうにも拷問的。
図書館で働いてると、本読み放題!と思うかもしれませんが、決してそんなことはなく。
むしろ読む機会が減った気がする。
面白そうな本を見つける機会は増えたかもしれないけど。
読まなきゃいけない読書って、私昔から大嫌いだったんだけど。
読書感想文とかさ。
なんですが、今年は小学生向けの本リストを作らなくてはいけないので、半ば無理やり本を読んでます。
子ども向けの本でも、大人が読んで面白いと思うことはあるけど、今回はそれで選んじゃダメという、ちょっと難しい企画。
と言いながら結局自分の好き嫌いで選んでしまうけれど。
だって自分がいいと思わない本は薦められないよね。
テーマは「感動」ってこれまたアレな感じの。
一緒に担当やっている人に「ぐりこさんは児童担当があまり選ばない本を選ぶよね」と言われました。
それってどうなの!?
悪いって言ってるんじゃないんだよ、というような感じで言われてしまい、いや、それ悪いって言われてるんじゃ、と思ったんだけど…。
今日は休みですが、とりあえず本を読まなくては。
6学年分っていうのがどうにも拷問的。
コメント