珍しく早起き。
2001年2月8日学校終わってから毎日10時くらいまで寝てるっていうシャルル並に優雅な生活を送ってたけど(笑)
今日は何となく8時に起きてみた。
やはり朝早いといいっす。
なんか時間がたっぷりあるかんじがして。
今日はなんかいろいろうだうだやろうかなあ、と言うかんじ。
その前に思いついて昨日の分の日記を書いてたりするんだけど(^-^;)
昨日は初の会社説明会。
某出版社まで行ってまいりました。
HPのところに、普段着でってかいてあったから、素直に普段着(とまではいかないけど)で行ったら、9割くらいスーツだった。
でもなかなか興味深いかんじで、2時間なんてあっというまで、なんか充実してたなあ。
あたしはやはり本がすきだ。
でも人がすきなのかどうかってちょっと自信なかったり(笑)。
きらいじゃないのは確かだけど。
たまにひとりでいたいな、っておもうことがあったりして、そういうときのあたしはたぶん人嫌いになったりしてるのかも。
どうなのかな。
父さんには「出版社なんてやめなよ」と言われたけど、受ける受けないはあたしの自由さ!
受かったらもうけもんって事でいいじゃん。
あたしの頭の中には「どうにかなる」っていう意識がすっかり根付いちゃってるなあ・・・ダメだわ(笑)
でもあんまりひとりで居すぎると、あたしの場合けっこう大変なことになる。
だんだんだんだん気分が沈むんだ。
何をやっても気が晴れなくて、なんか全体的に暗くなる。
こういうのって、やっぱり人間がすきって言うのかな・・・・?
今日は何となく8時に起きてみた。
やはり朝早いといいっす。
なんか時間がたっぷりあるかんじがして。
今日はなんかいろいろうだうだやろうかなあ、と言うかんじ。
その前に思いついて昨日の分の日記を書いてたりするんだけど(^-^;)
昨日は初の会社説明会。
某出版社まで行ってまいりました。
HPのところに、普段着でってかいてあったから、素直に普段着(とまではいかないけど)で行ったら、9割くらいスーツだった。
でもなかなか興味深いかんじで、2時間なんてあっというまで、なんか充実してたなあ。
あたしはやはり本がすきだ。
でも人がすきなのかどうかってちょっと自信なかったり(笑)。
きらいじゃないのは確かだけど。
たまにひとりでいたいな、っておもうことがあったりして、そういうときのあたしはたぶん人嫌いになったりしてるのかも。
どうなのかな。
父さんには「出版社なんてやめなよ」と言われたけど、受ける受けないはあたしの自由さ!
受かったらもうけもんって事でいいじゃん。
あたしの頭の中には「どうにかなる」っていう意識がすっかり根付いちゃってるなあ・・・ダメだわ(笑)
でもあんまりひとりで居すぎると、あたしの場合けっこう大変なことになる。
だんだんだんだん気分が沈むんだ。
何をやっても気が晴れなくて、なんか全体的に暗くなる。
こういうのって、やっぱり人間がすきって言うのかな・・・・?
しーんごママには秘密があるの〜
2001年2月7日こぜにもたまればダーイヤモンド〜
というあのCMがわけもなく好き。
いかにも嘘くさい宝石をふふん、というかんじでつけてる慎吾ママの顔つきも、せっせとしっぽを振る犬も、ぽけっとみてるおじいちゃんも。
なによりこの裏声満々なうたがいいよね。
頭から離れない。
偏頭痛の日みたいなので、あまり頭はたらかないや。
今日は早くねるべし。
明日は初説明会、がんばりませう。
出版社の説明会なので楽しみv
というあのCMがわけもなく好き。
いかにも嘘くさい宝石をふふん、というかんじでつけてる慎吾ママの顔つきも、せっせとしっぽを振る犬も、ぽけっとみてるおじいちゃんも。
なによりこの裏声満々なうたがいいよね。
頭から離れない。
偏頭痛の日みたいなので、あまり頭はたらかないや。
今日は早くねるべし。
明日は初説明会、がんばりませう。
出版社の説明会なので楽しみv
コメントをみる |

半分意地
2001年2月6日になって書いてる気がしないでもない最近の日記(^-^;)
昨日は書こうと思ったら弟が
「おれレポートやりたい」
と言うのであえなく断念。
おかげで昨日書きかけだったことを忘れちゃいました、ちぇっ。
っていう上の文章かきながら、弟が使った「おれ」は「おれ」か「オレ」か「俺」どれがいちばん彼に近いかということでちょっと悩んだ。
こんなんで迷うのはあたしくらいか?(笑)
でも、一人称って、言ってる分にはともかく、書くときにすごい悩む気がするんだ。
あたしがこうして日記を書くとしても、あたしが自分のことを書くのには「ぐりこ」「あたし」「アタシ」「私」「わたし」「ワタシ」の6とおりが少なくともあって、これひとつにも自分らしさって現れるんじゃないかな、と思って。
あたしはふだんから自分のこと「あたし」って言ってて、カタカナの「アタシ」っていうのは、何となく舌っ足らずな印象を受けるので「あたし」なんだけど(^-^;)
「私」ていうのはなんとなくマジメなかんじ。
「わたし」はやわらかいかんじ。やさしそう&穏やかそうな。
「ワタシ」っていうのは弟が電話かけてくるときに言うのがイメージ。男のコとかが冗談っぽく使うときみたいな(かなり抽象的・笑)
「ぐりこ」は・・・自分では言い慣れてないので使えないかな。呼ばれ慣れてはいるけど。
「あたし」はあたしがいちばん普通に使えるものなんだとおもう。
「私」も昔つかってたけど、なんかあたしらしくなかった(^-^;)
とまあそんなわけであたしは「あたし」をつかってるんだけど。
「俺レポートやりたい」
「おれレポートやりたい」
「オレレポートやりたい」
なんか違う気しないですか?しないかな(笑)
でもまあ、せっかく日本人に生まれついて、3種類も使い分けが出来て、一人称なんて言ったらさらに「僕」とかもあるわけだし、それぞれ使い分けたらいいじゃん、と思ったあたしの話でした(*^-^*)
英語だったら、これ全部が「I」の一言で済んじゃう。
フランス語だって「Je」でおしまいなの。
それ考えたら、もったいない気がして。
昨日は書こうと思ったら弟が
「おれレポートやりたい」
と言うのであえなく断念。
おかげで昨日書きかけだったことを忘れちゃいました、ちぇっ。
っていう上の文章かきながら、弟が使った「おれ」は「おれ」か「オレ」か「俺」どれがいちばん彼に近いかということでちょっと悩んだ。
こんなんで迷うのはあたしくらいか?(笑)
でも、一人称って、言ってる分にはともかく、書くときにすごい悩む気がするんだ。
あたしがこうして日記を書くとしても、あたしが自分のことを書くのには「ぐりこ」「あたし」「アタシ」「私」「わたし」「ワタシ」の6とおりが少なくともあって、これひとつにも自分らしさって現れるんじゃないかな、と思って。
あたしはふだんから自分のこと「あたし」って言ってて、カタカナの「アタシ」っていうのは、何となく舌っ足らずな印象を受けるので「あたし」なんだけど(^-^;)
「私」ていうのはなんとなくマジメなかんじ。
「わたし」はやわらかいかんじ。やさしそう&穏やかそうな。
「ワタシ」っていうのは弟が電話かけてくるときに言うのがイメージ。男のコとかが冗談っぽく使うときみたいな(かなり抽象的・笑)
「ぐりこ」は・・・自分では言い慣れてないので使えないかな。呼ばれ慣れてはいるけど。
「あたし」はあたしがいちばん普通に使えるものなんだとおもう。
「私」も昔つかってたけど、なんかあたしらしくなかった(^-^;)
とまあそんなわけであたしは「あたし」をつかってるんだけど。
「俺レポートやりたい」
「おれレポートやりたい」
「オレレポートやりたい」
なんか違う気しないですか?しないかな(笑)
でもまあ、せっかく日本人に生まれついて、3種類も使い分けが出来て、一人称なんて言ったらさらに「僕」とかもあるわけだし、それぞれ使い分けたらいいじゃん、と思ったあたしの話でした(*^-^*)
英語だったら、これ全部が「I」の一言で済んじゃう。
フランス語だって「Je」でおしまいなの。
それ考えたら、もったいない気がして。
名刺。
2001年2月5日今日レポを出しに学校に行った。
ななちゃんと久々に会う。ななちゃんうっかりキレ気味。
そんでレポート出しいこうってエレベーター待ってたら、そのエレベーターから友達二人登場。
やっぱりみんなギリギリだよね(笑)
そして図書館前で再びふたりに遭遇。
正門までてくてく歩いてたら、ひとりのコが
「名刺って必要かなあ」
はっ!?名刺!?
どうやらうちのクラスのKねくんが、名刺をばりばりにつくって、配ってたらしい。
でも彼は体育会だしさあ。
というかそのコのセンパイ曰く
「名刺は下心ミエミエなひとが作るんだよ」
・・・じゃあなおさらいらないじゃん(笑)。
つうかそれ目的まちがってるって、絶対!
もしやKねくんも目的はそれか?まったくもう(笑)
というのは置いておくとしても。
なんかビックリした。
でもうちらが名刺つくったところで
『○○大学 文学部国文学科』
じゃねえ・・・。くはあせつない。
今まで何とかなるよ、と思って何とかなって来すぎちゃって、今回もどうもそんな気がして、どうしよう、どうしようって言う割に危機感ゼロ。
そろそろ今までのしわ寄せがばあんと来そうな気もするし、また何とかなっちゃいそうな気もするの。
この「なんとかなる」があたしのひとつの特技だったらいいのに。
やはり特技が鳴きまねによる「ネコ寄せ」と、米良さんのモノマネと、聖子ちゃんふう「赤いスイートピー」じゃあダメだよね・・・・(涙)。
なんてことをななちゃんと、マダムミクニのケーキを食べながら話し込んでました。
けっこうななちゃんとは考え方とか、そういうのが似てるっぽくて一緒にいておもしろい。
やっぱりパスカルに会いたいからパナソニックに行きたいなんて他の人に言ったらかなり冷たい目で見られそうだわ(笑)
帰り際にふと思い出して、近所の古本屋で。
藤本ひとみの本をぱらぱらと見てると、どうやら美馬の家が成城にあるらしい。
美馬が成城を案内するコーナーがあって(笑)そこを読んでたら「オテル・ドゥ・スズキ」が!!
吉祥寺のロンロンになぜか入ってるケーキ屋さんで、最高においしいところなのです、オテル・ドゥ・スズキ。
その本店がフランス料理屋かなにかで成城にあるのは知ってたけど、まさかこんな所で出てくるとわ!!
美馬が薦めるくらいだからやっぱりおいしいんだよね、ココ。
はっ、締めが美馬トークとは・・・しくった。
ななちゃんと久々に会う。ななちゃんうっかりキレ気味。
そんでレポート出しいこうってエレベーター待ってたら、そのエレベーターから友達二人登場。
やっぱりみんなギリギリだよね(笑)
そして図書館前で再びふたりに遭遇。
正門までてくてく歩いてたら、ひとりのコが
「名刺って必要かなあ」
はっ!?名刺!?
どうやらうちのクラスのKねくんが、名刺をばりばりにつくって、配ってたらしい。
でも彼は体育会だしさあ。
というかそのコのセンパイ曰く
「名刺は下心ミエミエなひとが作るんだよ」
・・・じゃあなおさらいらないじゃん(笑)。
つうかそれ目的まちがってるって、絶対!
もしやKねくんも目的はそれか?まったくもう(笑)
というのは置いておくとしても。
なんかビックリした。
でもうちらが名刺つくったところで
『○○大学 文学部国文学科』
じゃねえ・・・。くはあせつない。
今まで何とかなるよ、と思って何とかなって来すぎちゃって、今回もどうもそんな気がして、どうしよう、どうしようって言う割に危機感ゼロ。
そろそろ今までのしわ寄せがばあんと来そうな気もするし、また何とかなっちゃいそうな気もするの。
この「なんとかなる」があたしのひとつの特技だったらいいのに。
やはり特技が鳴きまねによる「ネコ寄せ」と、米良さんのモノマネと、聖子ちゃんふう「赤いスイートピー」じゃあダメだよね・・・・(涙)。
なんてことをななちゃんと、マダムミクニのケーキを食べながら話し込んでました。
けっこうななちゃんとは考え方とか、そういうのが似てるっぽくて一緒にいておもしろい。
やっぱりパスカルに会いたいからパナソニックに行きたいなんて他の人に言ったらかなり冷たい目で見られそうだわ(笑)
帰り際にふと思い出して、近所の古本屋で。
藤本ひとみの本をぱらぱらと見てると、どうやら美馬の家が成城にあるらしい。
美馬が成城を案内するコーナーがあって(笑)そこを読んでたら「オテル・ドゥ・スズキ」が!!
吉祥寺のロンロンになぜか入ってるケーキ屋さんで、最高においしいところなのです、オテル・ドゥ・スズキ。
その本店がフランス料理屋かなにかで成城にあるのは知ってたけど、まさかこんな所で出てくるとわ!!
美馬が薦めるくらいだからやっぱりおいしいんだよね、ココ。
はっ、締めが美馬トークとは・・・しくった。
コメントをみる |

結局最後まで。
2001年2月4日残っちゃうのね、レポート(笑)
でも今回のは前に発表したレジュメをちょいちょいと手直しして、というか書き下して、ちょっと何か加えたらたぶん大丈夫な気がするので、いまだに焦りナシ(爆)。
こう、もっと初々しい気持ちになればいいのにね、あたしも・・・。
でもあしたは久しぶりに友達にも会えるしv
ついでにどっかよりみち出来るしv
やっぱり3日に1回くらいは外でないとね。
いくらスーパーインドア派のあたしでもね(笑)
早く春になればいいのに。
冬はきらいじゃないんだけど、むしろ夏なんかに比べたら最高に大好きなんだけど。
やっぱり公園とかでぷらっとしてても寒いのはせつないからね。
春ならぽかぽかでかなり嬉しいかんじだから。
元バイトのコと久々に電話でおはなし。
やっぱりバイト楽しかったなあ、とふたりでしみじみ。
ひと的にはみんないいひとだったしね。
次のバイトもいい人たくさんだといいなあ。
ステキな人もたくさんいるといいなあ・・・・。
やはりバイトを探そうか。
それではレッツレポ!!
でも今回のは前に発表したレジュメをちょいちょいと手直しして、というか書き下して、ちょっと何か加えたらたぶん大丈夫な気がするので、いまだに焦りナシ(爆)。
こう、もっと初々しい気持ちになればいいのにね、あたしも・・・。
でもあしたは久しぶりに友達にも会えるしv
ついでにどっかよりみち出来るしv
やっぱり3日に1回くらいは外でないとね。
いくらスーパーインドア派のあたしでもね(笑)
早く春になればいいのに。
冬はきらいじゃないんだけど、むしろ夏なんかに比べたら最高に大好きなんだけど。
やっぱり公園とかでぷらっとしてても寒いのはせつないからね。
春ならぽかぽかでかなり嬉しいかんじだから。
元バイトのコと久々に電話でおはなし。
やっぱりバイト楽しかったなあ、とふたりでしみじみ。
ひと的にはみんないいひとだったしね。
次のバイトもいい人たくさんだといいなあ。
ステキな人もたくさんいるといいなあ・・・・。
やはりバイトを探そうか。
それではレッツレポ!!
三輪様効果。
2001年2月3日DHCのクレンジングオイルを買いました。
友達にこれいいのよ〜と薦められ。
・・・マジでよいです、さすがです、三輪様。
やはり叶姉妹より三輪様よ!
ただのメイク落としなのに、このつるつる感は一体何!?というかんじ。
癖になりそう。
お風呂でひたすらこしこしと顔をマッサージしてるのも気持ちがよい。
あとは良い化粧水を探すのみですv
やっぱりバイトをしたい気がする今日この頃。
だってなんだかヒマなんだもん。
絶対バイトやめてから頬のあたりがふっくらしてきた。
運動不足にもなってるだろうし。
やっぱりお金もないし(笑)。
みんなバイトやめちゃったりとかしてるけど、ってあたしもそのひとりだったけど、やっぱり何かはやってた方がいい気がするんだよね。気持ち的に。
こんなあたしも甘いだけかしら。
スタバでやりたいなあ、やっぱり。
朝とか境のヨーカドーのスタバでやろうかしら、マジで。
あそこならチャリでたぶん20分くらいだしなあ。
ふむ、ちょっといいかも。
今日もどっぷりシャルル。
ちくしょうすきだあシャルルっっ!!
フランスへシャルル探しの旅に出たい気分(笑)
藤本ひとみってやっぱり賢いね。
こういう博識なひとって、ほんとうに尊敬。
「フーガ」を読みながら、小学生の時、これで初めて「アナフィラキシーショック」知ったなあ、と思ってなんか懐かしかった。
ハチって2回さされたら死ぬんだ!と知ったときのあの驚きはかなり衝撃的なものだったです。
最近ソフレがお気に入り。
母さんが「安かったから」と言ってたくさん買い込んできた。
「安らぐハーブのかおり」のが本当いいにおいなの。カモミールだったかな。
みなさまもソフレを買う際は緑色のをぜひ!(笑)
友達にこれいいのよ〜と薦められ。
・・・マジでよいです、さすがです、三輪様。
やはり叶姉妹より三輪様よ!
ただのメイク落としなのに、このつるつる感は一体何!?というかんじ。
癖になりそう。
お風呂でひたすらこしこしと顔をマッサージしてるのも気持ちがよい。
あとは良い化粧水を探すのみですv
やっぱりバイトをしたい気がする今日この頃。
だってなんだかヒマなんだもん。
絶対バイトやめてから頬のあたりがふっくらしてきた。
運動不足にもなってるだろうし。
やっぱりお金もないし(笑)。
みんなバイトやめちゃったりとかしてるけど、ってあたしもそのひとりだったけど、やっぱり何かはやってた方がいい気がするんだよね。気持ち的に。
こんなあたしも甘いだけかしら。
スタバでやりたいなあ、やっぱり。
朝とか境のヨーカドーのスタバでやろうかしら、マジで。
あそこならチャリでたぶん20分くらいだしなあ。
ふむ、ちょっといいかも。
今日もどっぷりシャルル。
ちくしょうすきだあシャルルっっ!!
フランスへシャルル探しの旅に出たい気分(笑)
藤本ひとみってやっぱり賢いね。
こういう博識なひとって、ほんとうに尊敬。
「フーガ」を読みながら、小学生の時、これで初めて「アナフィラキシーショック」知ったなあ、と思ってなんか懐かしかった。
ハチって2回さされたら死ぬんだ!と知ったときのあの驚きはかなり衝撃的なものだったです。
最近ソフレがお気に入り。
母さんが「安かったから」と言ってたくさん買い込んできた。
「安らぐハーブのかおり」のが本当いいにおいなの。カモミールだったかな。
みなさまもソフレを買う際は緑色のをぜひ!(笑)
良い街吉祥寺。
2001年2月2日町って書くのと街って書くの、昔は街の方が好きだったなあ。いまは町っていうのも結構好きかも。
今日はもうすぐ最後のレポ提出があるため、学校の図書館にこもろうかと思ってたんだけど。
うっかりレヂュメがなくって・・・(笑)
探すのだけ探したら満足しちゃって学校行く気ゼロ。ななちゃんごめん〜。
つうことで母と二人吉祥寺へ。
すきだなあ吉祥寺。ひとりぐらしなら絶対吉祥寺がいいと思う。
チャリひとつあれば、1週間はでかけっぱなしでいられそうだよ。
ぷらぷらしながら結局5時間近くいたよね。しかもほとんど歩いてた。
近鉄は閉店だし、東急は改装だし。
ちょっと立ち寄らない間に、すごい様変わりをしそうな雰囲気になってて、なんとなくしみじみ。
独楽蔵というお店でお昼、というかちょっと休憩。
ランチセットみたいのもちゃんとあったんだけど、そこまでおなかが減ってなかったので、フレンチトーストをふたりでひとつ、あとチーズケーキとプリンと、母さんはブレンド、あたしはスイスコーヒーをオーダー。
そのフレンチトーストがまたなかなかおいしいのです。
チーズケーキもいかにも自家製ってかんじだったし、プリンも美味。
もともと和食屋さんっぽかったんだけど、となりで○○定食みたいの食べてる人もいたけど。
隠れ家風でなんだかステキなところでした。
ひとりでもゆっくり出来そうなかんじ。
夜はダイニングバーになるみたい。今度行ってみようv
吉祥寺好きの方、ステキなお店とかあったらぜひ教えていただきたいです〜vv
吉祥寺の街並みってすき。
どこの路地に入っても、絶対に何かがあるからわくわくする。
区分けもちゃんとなってるっぽいから、よほどのことがない限り(方向音痴のあたしでも・笑)迷うことがないし。
公園を一周したりとか、路地をぐるぐるまわったりとか。
そんななかでかわいい雑貨屋さんとかみつけたらかなりしあわせいっぱいになる。
こっち側引っ越してきたときは、近所になにもなくて、11時になったらみんな寝静まってるような、淋しさ満点のところだったんだけどね。
考えてみたら、流れ星が見える東京なんて滅多にないし、風は冷たくて気持ちいいし(笑)。
近くにはこんな風に遊べる街もある。
けっこういいところだな、と最近思えるようになった。
あとはかわいいネコがいればカンペキ★
今日はもうすぐ最後のレポ提出があるため、学校の図書館にこもろうかと思ってたんだけど。
うっかりレヂュメがなくって・・・(笑)
探すのだけ探したら満足しちゃって学校行く気ゼロ。ななちゃんごめん〜。
つうことで母と二人吉祥寺へ。
すきだなあ吉祥寺。ひとりぐらしなら絶対吉祥寺がいいと思う。
チャリひとつあれば、1週間はでかけっぱなしでいられそうだよ。
ぷらぷらしながら結局5時間近くいたよね。しかもほとんど歩いてた。
近鉄は閉店だし、東急は改装だし。
ちょっと立ち寄らない間に、すごい様変わりをしそうな雰囲気になってて、なんとなくしみじみ。
独楽蔵というお店でお昼、というかちょっと休憩。
ランチセットみたいのもちゃんとあったんだけど、そこまでおなかが減ってなかったので、フレンチトーストをふたりでひとつ、あとチーズケーキとプリンと、母さんはブレンド、あたしはスイスコーヒーをオーダー。
そのフレンチトーストがまたなかなかおいしいのです。
チーズケーキもいかにも自家製ってかんじだったし、プリンも美味。
もともと和食屋さんっぽかったんだけど、となりで○○定食みたいの食べてる人もいたけど。
隠れ家風でなんだかステキなところでした。
ひとりでもゆっくり出来そうなかんじ。
夜はダイニングバーになるみたい。今度行ってみようv
吉祥寺好きの方、ステキなお店とかあったらぜひ教えていただきたいです〜vv
吉祥寺の街並みってすき。
どこの路地に入っても、絶対に何かがあるからわくわくする。
区分けもちゃんとなってるっぽいから、よほどのことがない限り(方向音痴のあたしでも・笑)迷うことがないし。
公園を一周したりとか、路地をぐるぐるまわったりとか。
そんななかでかわいい雑貨屋さんとかみつけたらかなりしあわせいっぱいになる。
こっち側引っ越してきたときは、近所になにもなくて、11時になったらみんな寝静まってるような、淋しさ満点のところだったんだけどね。
考えてみたら、流れ星が見える東京なんて滅多にないし、風は冷たくて気持ちいいし(笑)。
近くにはこんな風に遊べる街もある。
けっこういいところだな、と最近思えるようになった。
あとはかわいいネコがいればカンペキ★
コメントをみる |

すごいのよ。
2001年2月1日ちょっとみなさんお気付き?(←誰だ)
1月23日から1日も休まず、雨の日も風の日も続いているのよ、この日記!
実はあたしが日記をつけはじめたのは中2の頃で、つけようと決心した次の日から3日坊主以上(以上って言うのか?)だったっていうしょうもないヤツだったんだけど。
それでもそれが『今日1日』のことであろうと、ただの愛のサケビだろうと、ただのいたづら書きだろうと、ずうっと続いてきてるってのはちょっと偉い、とせめて自分で褒めよう(笑)。
でも『偉い』っていうのとはなんか違うの。
中2から今まで、やっぱりいろんな思い出があって、それはあたしの心の中に残ってるほど大きなものもあるし、今のあたしには些細なこともあるけど、当時のあたしの心に触れられるのはそういうものが残ってるおかげなのよ。
・・・うん、やはりあたしは文章がヘタだな。
だって上の文何が言いたいかよくわからないし(爆)
今日は物理のレポを無事に提出。
やはり先生かなり大好き。
その割にレポートはへなちょこなんだけど(涙)
でもホログラフィー作りの実験をやらせてくれると仰って、今日は実験室見学もさせて頂いた。
あたしの心の中はかなりヨコシマだったけど(笑)でもそういうのを抜きにしても、あたしの住んでる世界とは全然違う世界みたいで、なんだかステキな空間だった。
ホログラフィー、楽しみv会社説明会より優先させたい!(←ダメダメ)
ちょっと毒話。毒でもないかな。たぶん。おさえてるし(笑)
ファンって何かな。
この間ネット上をプラプラしてて、この人の作品は二度と読まないってネタでひたすら盛り上がってるサイト(サイトって言うのかな)に入り込んでしまった。
あたしの大好きな作者さんも槍玉に上がってて、なんて言うかちょっと淋しかった。
別に本なんて読む人の好きずきだし、合う合わないっていうのがもちろん良くあることだと思う。
あたしだって読めない作者とかいるし。
でもそれは自分の中で勝手に思っておけばいいことで、それを嫌いな人たちが集まってこんな本はおかしい、とか言うのはなんか違う気がした。
嫌いなのはいいのよ、しょうがないもん。批評も別に悪い事じゃないとおもうのよ。
だけどさ、そういうのに便乗して、こんな文を書いてよく売る気になる、とか、そういうのってどうかと思うのよね。
じゃああんたは書けるのか?ってかんじよ。
その中には、その人の他の作品はけっこう良かったから読んでみたらどう?みたいに書いてる人もいて、まだ良かったけど。
まるでけなすために読んだみたいでなんだか本がかわいそう。
ミステリって嫌いなジャンルだった。
人が殺されすぎるのもどうかと思うし、現実的に絶対むりなトリックが多すぎる気がするし(気がするっていうのはあたしがミステリをあんまり読まないから)探偵っていううさんくささもちょっと嫌だった。
最近は周りの影響でちょこちょこと読み始めてるけど、でもあたしが読んでおもしろいと思うものは、やっぱりミステリじゃないんだよね。少なくともあたしの中では。
『推理』のミステリじゃない。どっちかっていうと『幻想』とかそういう意味に近い感じ。
ていう風に、どんなにジャンルが決まってても、それは一般的に勝手に決められたジャンルでしかないわけで。
それをどういう風に取ろうが結局読者の自由だからね。
音引きが気にいらないとか、理系を鼻に掛けてるとか、それも結局読み手の自由なんだけど。
そんな読み方しかできない人にならなくて良かった。
でもそんな中にも、何で毎回いらいらするのに読んじゃうんだろう、っていう人もいて、やっぱり結局好きなんだね、と思ってなんだか微笑ましかった。
1月23日から1日も休まず、雨の日も風の日も続いているのよ、この日記!
実はあたしが日記をつけはじめたのは中2の頃で、つけようと決心した次の日から3日坊主以上(以上って言うのか?)だったっていうしょうもないヤツだったんだけど。
それでもそれが『今日1日』のことであろうと、ただの愛のサケビだろうと、ただのいたづら書きだろうと、ずうっと続いてきてるってのはちょっと偉い、とせめて自分で褒めよう(笑)。
でも『偉い』っていうのとはなんか違うの。
中2から今まで、やっぱりいろんな思い出があって、それはあたしの心の中に残ってるほど大きなものもあるし、今のあたしには些細なこともあるけど、当時のあたしの心に触れられるのはそういうものが残ってるおかげなのよ。
・・・うん、やはりあたしは文章がヘタだな。
だって上の文何が言いたいかよくわからないし(爆)
今日は物理のレポを無事に提出。
やはり先生かなり大好き。
その割にレポートはへなちょこなんだけど(涙)
でもホログラフィー作りの実験をやらせてくれると仰って、今日は実験室見学もさせて頂いた。
あたしの心の中はかなりヨコシマだったけど(笑)でもそういうのを抜きにしても、あたしの住んでる世界とは全然違う世界みたいで、なんだかステキな空間だった。
ホログラフィー、楽しみv会社説明会より優先させたい!(←ダメダメ)
ちょっと毒話。毒でもないかな。たぶん。おさえてるし(笑)
ファンって何かな。
この間ネット上をプラプラしてて、この人の作品は二度と読まないってネタでひたすら盛り上がってるサイト(サイトって言うのかな)に入り込んでしまった。
あたしの大好きな作者さんも槍玉に上がってて、なんて言うかちょっと淋しかった。
別に本なんて読む人の好きずきだし、合う合わないっていうのがもちろん良くあることだと思う。
あたしだって読めない作者とかいるし。
でもそれは自分の中で勝手に思っておけばいいことで、それを嫌いな人たちが集まってこんな本はおかしい、とか言うのはなんか違う気がした。
嫌いなのはいいのよ、しょうがないもん。批評も別に悪い事じゃないとおもうのよ。
だけどさ、そういうのに便乗して、こんな文を書いてよく売る気になる、とか、そういうのってどうかと思うのよね。
じゃああんたは書けるのか?ってかんじよ。
その中には、その人の他の作品はけっこう良かったから読んでみたらどう?みたいに書いてる人もいて、まだ良かったけど。
まるでけなすために読んだみたいでなんだか本がかわいそう。
ミステリって嫌いなジャンルだった。
人が殺されすぎるのもどうかと思うし、現実的に絶対むりなトリックが多すぎる気がするし(気がするっていうのはあたしがミステリをあんまり読まないから)探偵っていううさんくささもちょっと嫌だった。
最近は周りの影響でちょこちょこと読み始めてるけど、でもあたしが読んでおもしろいと思うものは、やっぱりミステリじゃないんだよね。少なくともあたしの中では。
『推理』のミステリじゃない。どっちかっていうと『幻想』とかそういう意味に近い感じ。
ていう風に、どんなにジャンルが決まってても、それは一般的に勝手に決められたジャンルでしかないわけで。
それをどういう風に取ろうが結局読者の自由だからね。
音引きが気にいらないとか、理系を鼻に掛けてるとか、それも結局読み手の自由なんだけど。
そんな読み方しかできない人にならなくて良かった。
でもそんな中にも、何で毎回いらいらするのに読んじゃうんだろう、っていう人もいて、やっぱり結局好きなんだね、と思ってなんだか微笑ましかった。
どうなる!?明日の物理レポ。
2001年1月31日あと2項目分くらいなんだけど、あたしが言っているのはそんなことではなく。
例によってハマると後先考えずにとりあえずやらなきゃ済まないこの性格が災い。
よせばいいのに散歩と称して母さんチャリで古本屋へ。
諦めきれずに普段行かないような、というか初めて行ったんだけど、ちょっと遠目の古本屋さんまで行っちゃって。
しかも買っちゃって(笑)。
こんな事なら、引っ越すときに泣く泣く別れたりするんじゃなかった。
かなり迷ったんだけど、でもやっぱり諦めきれずに買っちゃったのでした。
にしても最近て安いのね、コ○ルト文庫って。3冊で100円しないのもちょっぴり淋しかったりなんだけど。
そうだよね、まさかあたしだって今更読む羽目になろうとは思わなかったもん・・・。
今日は「アンテロス」「トルソ」というあたしのいちばんのオススメどころを手に入れてしまい、だけど「フォリー」がなくってちょっと哀しかった。
小学生の時にこんなもの読んでたあたしもすごいね、と思いつつ、でもなんだかあのとき読んだのと感じが違う気がするのは、あたしもあたしなりに成長してるってことかな。
いちばん肝心なシャルルの結婚話を覚えてないあたしもどうかと思うけど(笑)。
なんだか、今はちょっとシャルルに同情って感じ。
あのころはあたしの方がシャルルなんかより全然子供で、だからシャルルの気持ちも、ちゃんと分かってはなかった、って。
シャルルは天才だし、ステキだけど、でもかわいそうな人だった。
かわいそう、っていう部分が昔のあたしには、ちょっと想像の出来ないかわいそうさだったけど、今なら前よりはわかるかな。
なんて言ったらいいかなあ。
前よりも、人間っぽい、っていうのかな。
確かにあたしの心の中には、シャルルとおんなじな部分があるのかも、と思ったの。
そりゃあ、あたしはきっとシャルルよりも全然ばかだし、天才じゃないし、あんなにキレイじゃないし、シャルルとくらべちゃいけないんだけど(笑)。
あの孤独さはちょっとわかるかも、なんてね。
ということで、こんなふうにシャルルにちょっと感情移入しちゃって、ひとりセンチメンタル。
ゆずの「ぼんやり光の城」をテーマにのんびりものおもいに耽ってたら、こんな時間になっちゃったのでした。
今日は何時に寝れるかな?
やはり演習のレポートを明日までに出すって言うのは無理っぽいね。
・・・・・・さすがあたしだ(涙)。
例によってハマると後先考えずにとりあえずやらなきゃ済まないこの性格が災い。
よせばいいのに散歩と称して母さんチャリで古本屋へ。
諦めきれずに普段行かないような、というか初めて行ったんだけど、ちょっと遠目の古本屋さんまで行っちゃって。
しかも買っちゃって(笑)。
こんな事なら、引っ越すときに泣く泣く別れたりするんじゃなかった。
かなり迷ったんだけど、でもやっぱり諦めきれずに買っちゃったのでした。
にしても最近て安いのね、コ○ルト文庫って。3冊で100円しないのもちょっぴり淋しかったりなんだけど。
そうだよね、まさかあたしだって今更読む羽目になろうとは思わなかったもん・・・。
今日は「アンテロス」「トルソ」というあたしのいちばんのオススメどころを手に入れてしまい、だけど「フォリー」がなくってちょっと哀しかった。
小学生の時にこんなもの読んでたあたしもすごいね、と思いつつ、でもなんだかあのとき読んだのと感じが違う気がするのは、あたしもあたしなりに成長してるってことかな。
いちばん肝心なシャルルの結婚話を覚えてないあたしもどうかと思うけど(笑)。
なんだか、今はちょっとシャルルに同情って感じ。
あのころはあたしの方がシャルルなんかより全然子供で、だからシャルルの気持ちも、ちゃんと分かってはなかった、って。
シャルルは天才だし、ステキだけど、でもかわいそうな人だった。
かわいそう、っていう部分が昔のあたしには、ちょっと想像の出来ないかわいそうさだったけど、今なら前よりはわかるかな。
なんて言ったらいいかなあ。
前よりも、人間っぽい、っていうのかな。
確かにあたしの心の中には、シャルルとおんなじな部分があるのかも、と思ったの。
そりゃあ、あたしはきっとシャルルよりも全然ばかだし、天才じゃないし、あんなにキレイじゃないし、シャルルとくらべちゃいけないんだけど(笑)。
あの孤独さはちょっとわかるかも、なんてね。
ということで、こんなふうにシャルルにちょっと感情移入しちゃって、ひとりセンチメンタル。
ゆずの「ぼんやり光の城」をテーマにのんびりものおもいに耽ってたら、こんな時間になっちゃったのでした。
今日は何時に寝れるかな?
やはり演習のレポートを明日までに出すって言うのは無理っぽいね。
・・・・・・さすがあたしだ(涙)。
コメントをみる |

フランスに行きたい。
2001年1月30日やっぱり好きだフランス。
なにが好きなのか聞かれちゃうとよく分からないし、カンペキ藤本ひとみの影響なのは言うまでもない感じなんだけど。
レポートやろうと思いつつ、就活サイト(っていうのかな?)見てて、なんかいろいろヘコんだ。
やっぱりあたしは出版というか、本に関わる仕事がしたいんだろうな、と思う。
または、雑貨とか輸入品とか、そう言う関係の仕事。
夢見すぎてるだけなのかしら。
憧れだけで動くのはやっぱりいけない事かな。
どうせやるなら好きなことやりたいと思うのは間違いなのかな。
でも、いろんな会社見てて、いざエントリーしようと思ったって「当社に関心を持った点」とかって書けないし、特にやりたいことがないから「当社に入ってやりたいこと」とかも書けない。
あ、もしかしてあたしって根が正直者なのか?(笑)
いろんなジャンルの会社受けといた方がいいって言うし、それはよくわかるんだけど、でもそんな八方美人なのってありかな。
あたしは今までの人生の中で、自分がやりたいこととを本当に重点的に見て来ちゃったかんじがする。
うちの母さんとかも、結構放任的で、あんたのやりたいようにやりなさいっていうかんじだったし。
それが決して悪いことだと思わないし、考えを押しつけたりしない両親は本当に良い両親だと思ってるけど。
もっと苦労するべきだったのかなぁ。
やっぱり国外逃亡したい。
就活終わって、夏休みになったら、フランス行きたいな。
パリの道に面したカフェとかで、一日ぼんやりと座ってたい。
お城見ながらずっと一日過ごしてたい。
夏休み前に就活が終わるのかっていったらそれもかなり謎なんだけどっ!!(爆)
でも行きたい。
ボンジュ〜モナム〜ボンボヤージュの世界へ行きたいの〜。
それ目指して、とりあえずはがんばろう・・・・。ふうう。
ちょっと鬱ぎみ?
・・・たぶん大丈夫。
なにが好きなのか聞かれちゃうとよく分からないし、カンペキ藤本ひとみの影響なのは言うまでもない感じなんだけど。
レポートやろうと思いつつ、就活サイト(っていうのかな?)見てて、なんかいろいろヘコんだ。
やっぱりあたしは出版というか、本に関わる仕事がしたいんだろうな、と思う。
または、雑貨とか輸入品とか、そう言う関係の仕事。
夢見すぎてるだけなのかしら。
憧れだけで動くのはやっぱりいけない事かな。
どうせやるなら好きなことやりたいと思うのは間違いなのかな。
でも、いろんな会社見てて、いざエントリーしようと思ったって「当社に関心を持った点」とかって書けないし、特にやりたいことがないから「当社に入ってやりたいこと」とかも書けない。
あ、もしかしてあたしって根が正直者なのか?(笑)
いろんなジャンルの会社受けといた方がいいって言うし、それはよくわかるんだけど、でもそんな八方美人なのってありかな。
あたしは今までの人生の中で、自分がやりたいこととを本当に重点的に見て来ちゃったかんじがする。
うちの母さんとかも、結構放任的で、あんたのやりたいようにやりなさいっていうかんじだったし。
それが決して悪いことだと思わないし、考えを押しつけたりしない両親は本当に良い両親だと思ってるけど。
もっと苦労するべきだったのかなぁ。
やっぱり国外逃亡したい。
就活終わって、夏休みになったら、フランス行きたいな。
パリの道に面したカフェとかで、一日ぼんやりと座ってたい。
お城見ながらずっと一日過ごしてたい。
夏休み前に就活が終わるのかっていったらそれもかなり謎なんだけどっ!!(爆)
でも行きたい。
ボンジュ〜モナム〜ボンボヤージュの世界へ行きたいの〜。
それ目指して、とりあえずはがんばろう・・・・。ふうう。
ちょっと鬱ぎみ?
・・・たぶん大丈夫。
コメントをみる |

今日は一日オフ(笑)。
2001年1月29日いや、もうどうせいつもオフなんだけど。
今日は月曜日で、なんか土日雪の中出かけたからまあ良いかな、と思って何もしないでゆっくり過ごした。
そろそろ物理レポと演習レポをやらなきゃなんだけど、明日から再始動、というかんじ。
そんなわけで一日ゆっくり本を読んだり、書いたりして過ごそう、と思い、家にあったマリナの「愛は甘美なパラドクス」を手に取った。
本当はフーガとか、薫ちゃんのお話とか読みたかったけど、なんせ今は手元にないから・・・(涙)
せめてアンテロスから先だけでも取っておけばよかった。
そうしたらじっくりシャルルとミシェルが読めたのに。
と、まあそれは今更いっても詮無いことだからね。ゆっくり買い集めませう、ということで。
ってそんなまえがきはおいといて。
・・・読んだらやっぱりどっぷり浸かっちゃいました。
シャルルがいたすぎ。この人はどうしてこうなんだろう。
拷問に耐えるシャルルにはじまって、マリナを愛するシャルル、薫の兄上の意思を守るシャルル・・・。
全てのシャルルが毅然として、傲然として、きれいで、痛々しい。
最後に「アデュウ」と言ったシャルル。
初めてこれを読んだときのあたしは、この言葉がどんな意味かなんて、ぜんぜんわかってなかった。
気軽に「さようなら」って、友達との間で使ってた。
今はその意味が、哀しいくらいによくわかる。
愛してるから側にいたい。
愛してるから側にはいられない。
そう言うシャルルが、せつなすぎる。
もう、本当に駄目だなあ。
シャルルを読むと、感情がシャルルに傾きすぎて(^-^;)。
「一生分の夢は見た」
なんて18才に言われたくない。言わせたくない・・・。
なんだか泣けてきます。
今日は月曜日で、なんか土日雪の中出かけたからまあ良いかな、と思って何もしないでゆっくり過ごした。
そろそろ物理レポと演習レポをやらなきゃなんだけど、明日から再始動、というかんじ。
そんなわけで一日ゆっくり本を読んだり、書いたりして過ごそう、と思い、家にあったマリナの「愛は甘美なパラドクス」を手に取った。
本当はフーガとか、薫ちゃんのお話とか読みたかったけど、なんせ今は手元にないから・・・(涙)
せめてアンテロスから先だけでも取っておけばよかった。
そうしたらじっくりシャルルとミシェルが読めたのに。
と、まあそれは今更いっても詮無いことだからね。ゆっくり買い集めませう、ということで。
ってそんなまえがきはおいといて。
・・・読んだらやっぱりどっぷり浸かっちゃいました。
シャルルがいたすぎ。この人はどうしてこうなんだろう。
拷問に耐えるシャルルにはじまって、マリナを愛するシャルル、薫の兄上の意思を守るシャルル・・・。
全てのシャルルが毅然として、傲然として、きれいで、痛々しい。
最後に「アデュウ」と言ったシャルル。
初めてこれを読んだときのあたしは、この言葉がどんな意味かなんて、ぜんぜんわかってなかった。
気軽に「さようなら」って、友達との間で使ってた。
今はその意味が、哀しいくらいによくわかる。
愛してるから側にいたい。
愛してるから側にはいられない。
そう言うシャルルが、せつなすぎる。
もう、本当に駄目だなあ。
シャルルを読むと、感情がシャルルに傾きすぎて(^-^;)。
「一生分の夢は見た」
なんて18才に言われたくない。言わせたくない・・・。
なんだか泣けてきます。
今日も買い物。
2001年1月28日今日は近くのスーパー第2弾with母。
昨日の雪が嘘のようにとっても良く晴れてて、暖かかった。
犬が嬉しそうに走ってて、猫も猫なりにひなたでのんびり。
やっぱり猫が欲しいなぁ・・・・。
あしたはきっと路面凍結だね。
雪かきがあたしのけっこう醍醐味だったんだけど、今日は父さんとか管理人さんとかが起きる前にやっちゃったらしい。
でもうちのマンションの人たちってやらないよね、そういうの。
マンション総出でやっても良いと思うんだけど。
みんな絶対うちの父さんより若いんだから。
子供もあんまり遊んでないなあ。
滅多に降らない雪なんだから、もっと遊べばいいのに。あたしがひとりでおバカみたいじゃん(笑)。
まぁ他人の家族に口出ししたってしょうがないけどさ。
そして今日は「愛してローマ夜想曲」をうっかり古本屋さんで購入して読んじゃいました。
なんだか懐かしすぎる!
これを最後に読んだのは少なくとも高3、でも絶対それより前だわ。
あのころ読んだときとは、なんだか違うかんじ。
続いて「愛の迷宮で抱きしめて」も読んだけど、これはもう感動とかそういうことよりも、和矢の言動がおかしすぎる!
和矢も成長してるのね・・・。
早く「愛と哀しみのフーガ」を読みたい。
また中毒再発だわ、完璧に・・・。
昨日の雪が嘘のようにとっても良く晴れてて、暖かかった。
犬が嬉しそうに走ってて、猫も猫なりにひなたでのんびり。
やっぱり猫が欲しいなぁ・・・・。
あしたはきっと路面凍結だね。
雪かきがあたしのけっこう醍醐味だったんだけど、今日は父さんとか管理人さんとかが起きる前にやっちゃったらしい。
でもうちのマンションの人たちってやらないよね、そういうの。
マンション総出でやっても良いと思うんだけど。
みんな絶対うちの父さんより若いんだから。
子供もあんまり遊んでないなあ。
滅多に降らない雪なんだから、もっと遊べばいいのに。あたしがひとりでおバカみたいじゃん(笑)。
まぁ他人の家族に口出ししたってしょうがないけどさ。
そして今日は「愛してローマ夜想曲」をうっかり古本屋さんで購入して読んじゃいました。
なんだか懐かしすぎる!
これを最後に読んだのは少なくとも高3、でも絶対それより前だわ。
あのころ読んだときとは、なんだか違うかんじ。
続いて「愛の迷宮で抱きしめて」も読んだけど、これはもう感動とかそういうことよりも、和矢の言動がおかしすぎる!
和矢も成長してるのね・・・。
早く「愛と哀しみのフーガ」を読みたい。
また中毒再発だわ、完璧に・・・。
雪!!
2001年1月27日今年3回目の雪。
朝起きたらもう積もってて、いっこうにやむ気配なし。いちばんの大雪。
家のドアの前、吹き抜けになってるところに立ってた。
雪がぱちぱちと、音を立ててあたしに積もるの。
溶ける、落ちる、溶ける。その繰り返し。
ひとつひとつが、ちゃんと結晶の形になってるのがわかる。
おんなじ形の結晶ってひとつも無いんだって。
なんだかすごいよね。
東京の雪は北国のとは違って、さらさらしてなくて水っぽくて重い雪で、あんまりキレイじゃないらしいんだけど。
それでもやっぱりうれしい。
雪国の人が聞いたらちょっと気分を害するかな。
でもしょうがないよね。めったに降らないんだから。
雪だって、きっと自分なりに身分をわきまえてて、だからいっつも土日にしか降らないんだよ、きっと。
母とお買い物(近所のスーパーまで・笑)に行った。
かなり吹雪いてたけど(笑)
こういうときに楽しめるあたしはけっこう得な人間だな、と思った。
かなり転びそうなんだけどね(^-^;)
朝起きたらもう積もってて、いっこうにやむ気配なし。いちばんの大雪。
家のドアの前、吹き抜けになってるところに立ってた。
雪がぱちぱちと、音を立ててあたしに積もるの。
溶ける、落ちる、溶ける。その繰り返し。
ひとつひとつが、ちゃんと結晶の形になってるのがわかる。
おんなじ形の結晶ってひとつも無いんだって。
なんだかすごいよね。
東京の雪は北国のとは違って、さらさらしてなくて水っぽくて重い雪で、あんまりキレイじゃないらしいんだけど。
それでもやっぱりうれしい。
雪国の人が聞いたらちょっと気分を害するかな。
でもしょうがないよね。めったに降らないんだから。
雪だって、きっと自分なりに身分をわきまえてて、だからいっつも土日にしか降らないんだよ、きっと。
母とお買い物(近所のスーパーまで・笑)に行った。
かなり吹雪いてたけど(笑)
こういうときに楽しめるあたしはけっこう得な人間だな、と思った。
かなり転びそうなんだけどね(^-^;)
コメントをみる |

「スキじゃない」と「キライ」
2001年1月26日コトバって、やっぱりすごく大切なものだと思う。
大切っていうよりも、重要っていうか、慎重にとか、繊細なものとか言う意味に近いかんじ。
「キライじゃない」って言い方にはどっちかって言うとスキっていうイメージがあって、じゃあ「スキじゃない」っていうとキライイメージが強いのかっていうと、そんなことない。
「スキじゃない」っていうのは、でもキライじゃないよっていうメッセージが含まれてる気がする。
「嫌い」って、傷つくコトバナンバー1かも。
他にもマイナスイメージのことばがあって、キモいとかきしょいとか、暗いとかいろいろ。
言っちゃあ傷つくなってかんじのことばがあるけど。
「嫌い」って、ひとに対して出来る限り言いたくない。言っちゃうんだけど(笑)。
「嫌い」っていうことばには、それを好きなひと、もしくは嫌いじゃないひとの意見を抹殺しちゃうくらいの強さがある気がする。
あたしなんて特に1回嫌いになっちゃうと、その後そこまで嫌じゃないかも、って思い直すのにすごく時間がかかる方だし。
自分の意見をはっきり言うのって、良いことだと思うんだけど、なんていうか、それとこれとは別次元の話。
「嫌い」と言うことばの持つ言霊みたいなものが確かにあって、それはほかのどんなものより強い気がする。
ことばには気をつけないとね、と思った諸々のこと。
なんかね、ちょっと考えちゃったの。
あたし結構そういうのぱーって言っちゃうほうだから。
だから毒とか言われるのかな。
大切っていうよりも、重要っていうか、慎重にとか、繊細なものとか言う意味に近いかんじ。
「キライじゃない」って言い方にはどっちかって言うとスキっていうイメージがあって、じゃあ「スキじゃない」っていうとキライイメージが強いのかっていうと、そんなことない。
「スキじゃない」っていうのは、でもキライじゃないよっていうメッセージが含まれてる気がする。
「嫌い」って、傷つくコトバナンバー1かも。
他にもマイナスイメージのことばがあって、キモいとかきしょいとか、暗いとかいろいろ。
言っちゃあ傷つくなってかんじのことばがあるけど。
「嫌い」って、ひとに対して出来る限り言いたくない。言っちゃうんだけど(笑)。
「嫌い」っていうことばには、それを好きなひと、もしくは嫌いじゃないひとの意見を抹殺しちゃうくらいの強さがある気がする。
あたしなんて特に1回嫌いになっちゃうと、その後そこまで嫌じゃないかも、って思い直すのにすごく時間がかかる方だし。
自分の意見をはっきり言うのって、良いことだと思うんだけど、なんていうか、それとこれとは別次元の話。
「嫌い」と言うことばの持つ言霊みたいなものが確かにあって、それはほかのどんなものより強い気がする。
ことばには気をつけないとね、と思った諸々のこと。
なんかね、ちょっと考えちゃったの。
あたし結構そういうのぱーって言っちゃうほうだから。
だから毒とか言われるのかな。
コメントをみる |

ディズニーランドv
2001年1月25日久しぶりのディズニーランド。
かれこれ1年半ぶりくらいかしら。
やっぱすきだわ、ディズニーvv
めっちゃ寒くて、夕方から雨降ってきたし、ビッグサンダーもジャングルクルーズも(涙)お休みだったけど、でもやっぱりかなり楽しかったv
かなりすきすきだったし。
プーさんのハニーハントに2回乗れて、スペースマウンテンも並ばずに乗れるくらいのすきすきっぷり(笑)
平日だったしね。寒かったし曇りだったし。ていうか雨か?
でも8時まだったのがちょっと淋しい。8時までなんて初めてですわ。
次はパレードにも参加したいわぁvv
魅惑のチキルームとか、カントリーベアーシアターとか、ミクロアドベンチャーのとなりの所とか、普段だったら行かないようなちょっとマニアックっぽいところにも行ってみたりして。
パスポートを落としたりもして、かなりいろんな初体験をさせていただきました(笑)
ディズニー隊、また行こうねv次はもっとメンバー増えるかな?
たのしかったよ、ありがちゅ〜vv
かれこれ1年半ぶりくらいかしら。
やっぱすきだわ、ディズニーvv
めっちゃ寒くて、夕方から雨降ってきたし、ビッグサンダーもジャングルクルーズも(涙)お休みだったけど、でもやっぱりかなり楽しかったv
かなりすきすきだったし。
プーさんのハニーハントに2回乗れて、スペースマウンテンも並ばずに乗れるくらいのすきすきっぷり(笑)
平日だったしね。寒かったし曇りだったし。ていうか雨か?
でも8時まだったのがちょっと淋しい。8時までなんて初めてですわ。
次はパレードにも参加したいわぁvv
魅惑のチキルームとか、カントリーベアーシアターとか、ミクロアドベンチャーのとなりの所とか、普段だったら行かないようなちょっとマニアックっぽいところにも行ってみたりして。
パスポートを落としたりもして、かなりいろんな初体験をさせていただきました(笑)
ディズニー隊、また行こうねv次はもっとメンバー増えるかな?
たのしかったよ、ありがちゅ〜vv
とりあえずテスト終了。お疲れサマンサv
2001年1月24日お疲れサマンサってのりピー語?この間のりピーが言っててちょっと驚いた。
ちぇっ。あたしと友達の造語だと思ってたのになあ(←ちょっと悔しいらしい・笑)
今日で一応テストのヤマは越えたね。
ああなんだかうっかり疲れてるです。
去年はもっと楽だった気がするんだけど。
まあ今年はレポートが9コという異例の数だったからしょうがないかな。というかまだ2コ残ってるんだけど(笑)。
学校でパンキョウで取ってた物理の先生が最高に大好きだった。
なんだかあたしの犀川先生のイメージにかなりぴったり!
あれで顔がアツロウぽかったら間違いなく惚れてたね。
実際はちょっと後ろハゲなかんじでせつなかったけど(笑)。
でもあの先生ならハゲてても良いとさえ思えるくらいに好きだった。
ああいうかんじで高校時代から物理を教えてくれてたら、あたしももっと物理とか好きになってたかも・・・(ありえない?)
レポートを出しに行くついでに実験室見学もさせてくれるらしく、今からかなり楽しみv
やっぱりあたしきっと好奇心旺盛なんだなあ。
ゲテモノけっこうすきだし(笑)
未知の世界に憧れあるし(ちょっと違う?)
そんなあたしはおねーちゃんいわく、出版とか輸入品とか、そういうものの方が向いてるっぽいらしい。
そうだなあ、なんていうか、やっぱり知的好奇心は失いたくないよ。
もしふつうのOLになって、お茶くみばっかりだったら、きっとそのお茶をおいしく淹れることに全神経を傾けてそう(笑)。
楽しさを見つけるのは結構得意だと思う。
そんなわけでちょっと自己分析してみたり。
こういうところから始めよう。遅すぎかな?
明日はディズニーランド行きます!久しぶりでかなり楽しみ!!
ちぇっ。あたしと友達の造語だと思ってたのになあ(←ちょっと悔しいらしい・笑)
今日で一応テストのヤマは越えたね。
ああなんだかうっかり疲れてるです。
去年はもっと楽だった気がするんだけど。
まあ今年はレポートが9コという異例の数だったからしょうがないかな。というかまだ2コ残ってるんだけど(笑)。
学校でパンキョウで取ってた物理の先生が最高に大好きだった。
なんだかあたしの犀川先生のイメージにかなりぴったり!
あれで顔がアツロウぽかったら間違いなく惚れてたね。
実際はちょっと後ろハゲなかんじでせつなかったけど(笑)。
でもあの先生ならハゲてても良いとさえ思えるくらいに好きだった。
ああいうかんじで高校時代から物理を教えてくれてたら、あたしももっと物理とか好きになってたかも・・・(ありえない?)
レポートを出しに行くついでに実験室見学もさせてくれるらしく、今からかなり楽しみv
やっぱりあたしきっと好奇心旺盛なんだなあ。
ゲテモノけっこうすきだし(笑)
未知の世界に憧れあるし(ちょっと違う?)
そんなあたしはおねーちゃんいわく、出版とか輸入品とか、そういうものの方が向いてるっぽいらしい。
そうだなあ、なんていうか、やっぱり知的好奇心は失いたくないよ。
もしふつうのOLになって、お茶くみばっかりだったら、きっとそのお茶をおいしく淹れることに全神経を傾けてそう(笑)。
楽しさを見つけるのは結構得意だと思う。
そんなわけでちょっと自己分析してみたり。
こういうところから始めよう。遅すぎかな?
明日はディズニーランド行きます!久しぶりでかなり楽しみ!!
コメントをみる |

藤本ひとみの話。
2001年1月23日藤本ひとみ。あたしが小学校4年生くらいの時にハマり、未だに抜け出せない数少ない作家さん。と言うか絵本を抜いたらそのころから未だに読み続けてるのはもう彼女のだけだ。
最近某掲示板で、藤本ひとみオンリーのをみつけた。
やっぱり今でも好きな人はたくさんいて、今でも待ってる人はたくさんいて、なんだかすごく嬉しくなった。
それであたしのなかで熱再発(中毒再発ともいう)してるところに、昨日大事件が!
うちのクラスのめっちゃかわいいコが、けっこうギャル系なんだけど(でもいいコ。ギャルっていいコ多いよね。)二人で不思議な盛り上がりを見せてた。
ちらっと見たら「銀バラ」が2冊ほど彼女の手に!
すっごいびっくりしたです。まさかこんな所にひとみ好きがいたとわ!
思わず会話に混ざりたくなったけど、どうにか押さえて、でもそのおかげで思いっきり熱が再発しました(笑)
うちには哀しいかな、マリナの「パラドクス」以降と銀バラの最新刊1冊しか残ってなくて、しかももうふつうの本屋さんにはないだろうから、古本屋さん歩き回ってさがすつもり。
やっぱり一度はまったらあれは抜け出せないよね。
そして腐っても国文。ほんとに。
藤本ひとみの何がそんなに良いか、っていわれるとちょっと困っちゃうんだけど。
セリフの数々がクサすぎることもあるし、美馬貴司とか絶対胡散臭いし(笑)マリナがあんなに愛されることもおかしすぎるんだけど。
でもそれでも、あのセリフのひとつひとつに心を打たれることも少なくない。
かっこういいんだよね、やっぱりみんなが。
すっごく身の毛もよだつ思いで嫌がるか、これクサすぎだよ〜と言いながらもうっかりハマるか、きっとそのどっちかなんだろうね。
そしてあたしは間違いなく後者。
ああもうなんて言っていいのか分からないし、全然まとまってないのもよく分かってるけど。
とにかく藤本ひとみはすきだ。だいすきだ。
あの人の話に出会って、あたしの生き方はすごく大きく左右されてる。それがわかる。
最近某掲示板で、藤本ひとみオンリーのをみつけた。
やっぱり今でも好きな人はたくさんいて、今でも待ってる人はたくさんいて、なんだかすごく嬉しくなった。
それであたしのなかで熱再発(中毒再発ともいう)してるところに、昨日大事件が!
うちのクラスのめっちゃかわいいコが、けっこうギャル系なんだけど(でもいいコ。ギャルっていいコ多いよね。)二人で不思議な盛り上がりを見せてた。
ちらっと見たら「銀バラ」が2冊ほど彼女の手に!
すっごいびっくりしたです。まさかこんな所にひとみ好きがいたとわ!
思わず会話に混ざりたくなったけど、どうにか押さえて、でもそのおかげで思いっきり熱が再発しました(笑)
うちには哀しいかな、マリナの「パラドクス」以降と銀バラの最新刊1冊しか残ってなくて、しかももうふつうの本屋さんにはないだろうから、古本屋さん歩き回ってさがすつもり。
やっぱり一度はまったらあれは抜け出せないよね。
そして腐っても国文。ほんとに。
藤本ひとみの何がそんなに良いか、っていわれるとちょっと困っちゃうんだけど。
セリフの数々がクサすぎることもあるし、美馬貴司とか絶対胡散臭いし(笑)マリナがあんなに愛されることもおかしすぎるんだけど。
でもそれでも、あのセリフのひとつひとつに心を打たれることも少なくない。
かっこういいんだよね、やっぱりみんなが。
すっごく身の毛もよだつ思いで嫌がるか、これクサすぎだよ〜と言いながらもうっかりハマるか、きっとそのどっちかなんだろうね。
そしてあたしは間違いなく後者。
ああもうなんて言っていいのか分からないし、全然まとまってないのもよく分かってるけど。
とにかく藤本ひとみはすきだ。だいすきだ。
あの人の話に出会って、あたしの生き方はすごく大きく左右されてる。それがわかる。
レポートから逃げ中。
2001年1月16日ううむ・・・。明日が終わればちょっとほっと一息。
月火水とレポの嵐で、5コ提出しなきゃなの。
何で冬休み中にやっとかなかったんだろうっていつも言われるしいつも自分でも思うけど、それができればこんな苦労はしないさ〜(笑)
1コはもう少しで終わりそうなんだけど。
もう1コが卒論に関係するやつで、そんなのまだ考えられないよ、というかんじなんだけど、出さないわけにもいかないし。
なんだかなあ。もう。
ちょっと頭を落ち着かせ中。
と言うことで、しばし雑談。
この間、某バラエティを見てたら、もてない男3人が、コンパで大逆襲!みたいなのをやってて、うっかり見ちゃった。
確かに、いかにももてなさそうな人たちで、彼らはタッキーと友達である振りをして、女のコ達をぎゃふんと(この言い方すると犀川先生思い出す・笑)いわせたかったらしい。
でもさ、もてる・もてないは別にして。
やっぱりあたしは、外見にもそれなりに気を遣うべきだと思う。
人の目を気にしてるっていわれても、別に気にしたっていいじゃん。つうかそれくらいは気にした方がいいんじゃない?って。
合コンするならするなりに、おしゃれ(っていうののかな?男のコの場合でも)するべきじゃない?
それもある種の礼儀だよ。
全然周りを気にしてない人は、それこそ合コンとかなんかしないだろうし。周りをどうせ気にするんなら、自分のこともちょっとは鏡で見つめてみなよ。
なんか自分たちのこと棚に上げて自分らがダメダメなのも認めないで、ただ合コンの相手に対してふざけんな、みたいに言ってて、あんた達こそふざけんな、ってかんじだった。
ああ、こんな奴らにこんなに時間を割いてしまったわ。(笑)
あたしは服見るのも靴見るのも鞄見るのもすきだし、ピアス見るのもすき。
メイクするのも好きだし、マニキュアもすきだ。
髪はストパーさらさらなんてもうかなり大好きだし、いろいろ遊ぶのも好き。
おしゃれなのかどうかは・・・だし、かわいいかどうかは・・・・けど(そんなの生まれつきだししょうがないじゃん!笑)、あたしなりにあたしのポリシーがあって、それなりにすこしでもかわいみられたいしがんばる。ちょっと偉そうな言い方かな。
でも人の第一印象なんて外見で、第一印象はなんだかんだいって大事なもので、けっこう後まで引きずっちゃうと思うの。
それなら見栄えが少しでもいいほうがいいじゃない?
とおもったのでした。
なんかわけわかんないけど。
今レポートのせいで頭んなかが醤油なの。ゴメンナサイ。
月火水とレポの嵐で、5コ提出しなきゃなの。
何で冬休み中にやっとかなかったんだろうっていつも言われるしいつも自分でも思うけど、それができればこんな苦労はしないさ〜(笑)
1コはもう少しで終わりそうなんだけど。
もう1コが卒論に関係するやつで、そんなのまだ考えられないよ、というかんじなんだけど、出さないわけにもいかないし。
なんだかなあ。もう。
ちょっと頭を落ち着かせ中。
と言うことで、しばし雑談。
この間、某バラエティを見てたら、もてない男3人が、コンパで大逆襲!みたいなのをやってて、うっかり見ちゃった。
確かに、いかにももてなさそうな人たちで、彼らはタッキーと友達である振りをして、女のコ達をぎゃふんと(この言い方すると犀川先生思い出す・笑)いわせたかったらしい。
でもさ、もてる・もてないは別にして。
やっぱりあたしは、外見にもそれなりに気を遣うべきだと思う。
人の目を気にしてるっていわれても、別に気にしたっていいじゃん。つうかそれくらいは気にした方がいいんじゃない?って。
合コンするならするなりに、おしゃれ(っていうののかな?男のコの場合でも)するべきじゃない?
それもある種の礼儀だよ。
全然周りを気にしてない人は、それこそ合コンとかなんかしないだろうし。周りをどうせ気にするんなら、自分のこともちょっとは鏡で見つめてみなよ。
なんか自分たちのこと棚に上げて自分らがダメダメなのも認めないで、ただ合コンの相手に対してふざけんな、みたいに言ってて、あんた達こそふざけんな、ってかんじだった。
ああ、こんな奴らにこんなに時間を割いてしまったわ。(笑)
あたしは服見るのも靴見るのも鞄見るのもすきだし、ピアス見るのもすき。
メイクするのも好きだし、マニキュアもすきだ。
髪はストパーさらさらなんてもうかなり大好きだし、いろいろ遊ぶのも好き。
おしゃれなのかどうかは・・・だし、かわいいかどうかは・・・・けど(そんなの生まれつきだししょうがないじゃん!笑)、あたしなりにあたしのポリシーがあって、それなりにすこしでもかわいみられたいしがんばる。ちょっと偉そうな言い方かな。
でも人の第一印象なんて外見で、第一印象はなんだかんだいって大事なもので、けっこう後まで引きずっちゃうと思うの。
それなら見栄えが少しでもいいほうがいいじゃない?
とおもったのでした。
なんかわけわかんないけど。
今レポートのせいで頭んなかが醤油なの。ゴメンナサイ。
一言!
2001年1月14日誕生日おめでとう悠仁!!
健康で、かっこうよく、かわいく、すてきで、おちゃめで、最高な悠仁を今年もv
あたしが言うとちょっと嘘っぽい?(笑)
でもそう思ってるんだよ。
ふたりでゆずだもん。
キライになったりなんてしたくないもん。
悠仁が、ハッピィな歌をつくれるような、そんなすてきな一年だと良いねv
健康で、かっこうよく、かわいく、すてきで、おちゃめで、最高な悠仁を今年もv
あたしが言うとちょっと嘘っぽい?(笑)
でもそう思ってるんだよ。
ふたりでゆずだもん。
キライになったりなんてしたくないもん。
悠仁が、ハッピィな歌をつくれるような、そんなすてきな一年だと良いねv
コメントをみる |

くぼっちかっこういい〜。
2001年1月12日やっぱりくぼっちは格好良いです、すきですあたし。
IWGPのタカシも好きだったから別に良いんだけど、あのしゃべり方以外は彼はダメなのかな・・・?
まあそんなことがあっても好きなんだけど!
もう一度キスはあんまりなんか上手じゃなかったしなあ・・・。
でも「ウルルン」で帽子を作ってたときのくぼっちが最高にかっこよくて惚れたので、これからもラブビームを送っていこうv
にしても睫毛長すぎだよ、くぼっち・・・・。
そしてBS1でフィギュアやってたの。
スタニック・ジャネット(だったかな?)というフランスの人が、演技してるときとってもかっこよかった!
でも終わったあと見たらそうでもなかった・・・。
やっぱり何にしてもスポーツ選手ってのはスポーツしてるときが一番格好良いです。
田口さんだって野球やってるときはかっこよく見えるもの!
松田さんだってバリーボーやってるときはあたし的に最高にラブ!だもん!
パスカルだって、バリーボーやってるときなんて、普段の何百倍もすてきだ!!
アニシナ・ペーゼラ組も相変わらずきれいなダンス踊ってましたv
アニシナの髪の色いい〜vきれいだアニシナ!!
でも。キャンデロロにあいたい・・・(笑)。
クーリックとかどうしてるんだろうね?
プロって一体どこで何をやってるの?
IWGPのタカシも好きだったから別に良いんだけど、あのしゃべり方以外は彼はダメなのかな・・・?
まあそんなことがあっても好きなんだけど!
もう一度キスはあんまりなんか上手じゃなかったしなあ・・・。
でも「ウルルン」で帽子を作ってたときのくぼっちが最高にかっこよくて惚れたので、これからもラブビームを送っていこうv
にしても睫毛長すぎだよ、くぼっち・・・・。
そしてBS1でフィギュアやってたの。
スタニック・ジャネット(だったかな?)というフランスの人が、演技してるときとってもかっこよかった!
でも終わったあと見たらそうでもなかった・・・。
やっぱり何にしてもスポーツ選手ってのはスポーツしてるときが一番格好良いです。
田口さんだって野球やってるときはかっこよく見えるもの!
松田さんだってバリーボーやってるときはあたし的に最高にラブ!だもん!
パスカルだって、バリーボーやってるときなんて、普段の何百倍もすてきだ!!
アニシナ・ペーゼラ組も相変わらずきれいなダンス踊ってましたv
アニシナの髪の色いい〜vきれいだアニシナ!!
でも。キャンデロロにあいたい・・・(笑)。
クーリックとかどうしてるんだろうね?
プロって一体どこで何をやってるの?
コメントをみる |
