お知らせ。
2001年12月15日私のミスにてメッセに登録してくれてた方々のアドレスをなくしてしまいました。
もうしわけありません。
もしよろしかったら、もう一度登録してやってくださりまし。
ほんとお手数かけてごめんなさい!
satierre@hotmail.com
もうしわけありません。
もしよろしかったら、もう一度登録してやってくださりまし。
ほんとお手数かけてごめんなさい!
satierre@hotmail.com
脱力。
2001年12月14日その日のことは、よく覚えていない。
朝に寝て、朝に起きた。
昼に家を出て、バーゲンに行って。
夕方に友達と待ち合わせて、総勢55人のお疲れさま飲み。
あれ?卒論、いつ出したっけ?
‥‥‥あの日のことが、もう遠い日のことのように、懐かしく思い出されます。
後に残ったのは、プリントだらけのあたしの机の上、はさみとのりと、紙の切れ端。
どうしようもなく散らかったベッドの上に、漫画が3冊くらい。
うーん、これをどうやって片づけよう‥‥‥。
何はともあれ、お疲れさま、あたし(笑)。
朝に寝て、朝に起きた。
昼に家を出て、バーゲンに行って。
夕方に友達と待ち合わせて、総勢55人のお疲れさま飲み。
あれ?卒論、いつ出したっけ?
‥‥‥あの日のことが、もう遠い日のことのように、懐かしく思い出されます。
後に残ったのは、プリントだらけのあたしの机の上、はさみとのりと、紙の切れ端。
どうしようもなく散らかったベッドの上に、漫画が3冊くらい。
うーん、これをどうやって片づけよう‥‥‥。
何はともあれ、お疲れさま、あたし(笑)。
カウントダウン!
2001年12月13日あと何時間だろう‥‥‥4時45分までだから12時間ちょっと?
うーんすごいな。
デッドヒートっていうかなんていうか。
火事場の馬鹿力ともいうのかも。
何はともあれあともう少し。
うーんほんとにこの論文で良いのかどうかは分からないけど、あたしなりに楽しめたわ。
フラ語もなかなか苦戦したけど訳してわかると嬉しくなるしね。
そんなわけで日記書いてる場合じゃないのかも?
でも息抜きは必要。
ある意味しすぎかな(笑)
>まめちゃん。
日記やめちゃうの〜?さみしいよ!!
なんだかどんどん去っていくなぁ‥‥‥。
でも、楽しかったよv↓続きあり。
satierre@hotmail.com
うーんすごいな。
デッドヒートっていうかなんていうか。
火事場の馬鹿力ともいうのかも。
何はともあれあともう少し。
うーんほんとにこの論文で良いのかどうかは分からないけど、あたしなりに楽しめたわ。
フラ語もなかなか苦戦したけど訳してわかると嬉しくなるしね。
そんなわけで日記書いてる場合じゃないのかも?
でも息抜きは必要。
ある意味しすぎかな(笑)
>まめちゃん。
日記やめちゃうの〜?さみしいよ!!
なんだかどんどん去っていくなぁ‥‥‥。
でも、楽しかったよv↓続きあり。
satierre@hotmail.com
水曜日。
2001年12月12日小さい頃からなんだか好きな曜日だった。
幼稚園はさすがに覚えてないけど。
小学校の時は毎月先生達の定例研究会なるものがあって、学校が早く終わったからかな?
ずっと水曜日ってゆっくりする曜日なんだよね。
これからバイトも水曜はお休みしようかな。
あーでもそんなこと言ってる場合じゃなくお金貯めなきゃなのか‥‥‥。
めざすは2月のウィーンチェコブダペストv
100%キャイーンをすっごいひさしぶりに見たら、小橋くんがすごいことをやっていた。
1週間かぁ。100カ国語かぁ。
すげーよあんた。
あれがやらせだったらちょっと嫌だけど。
覚える言語は100より少なくったってその国の語圏がわからなきゃ答えられないもんねえ。
すごいなあほんと。
あたしもマジメにフラ語と露語がんばろ。
スパスィーバハラショー!
satierre@hotmail.com
幼稚園はさすがに覚えてないけど。
小学校の時は毎月先生達の定例研究会なるものがあって、学校が早く終わったからかな?
ずっと水曜日ってゆっくりする曜日なんだよね。
これからバイトも水曜はお休みしようかな。
あーでもそんなこと言ってる場合じゃなくお金貯めなきゃなのか‥‥‥。
めざすは2月のウィーンチェコブダペストv
100%キャイーンをすっごいひさしぶりに見たら、小橋くんがすごいことをやっていた。
1週間かぁ。100カ国語かぁ。
すげーよあんた。
あれがやらせだったらちょっと嫌だけど。
覚える言語は100より少なくったってその国の語圏がわからなきゃ答えられないもんねえ。
すごいなあほんと。
あたしもマジメにフラ語と露語がんばろ。
スパスィーバハラショー!
satierre@hotmail.com
カウントダウン。
2001年12月11日あと3日。
今日のあたし。
寝たのが朝の5時。
起きたのが10時。
お昼から学校に行く。
ロシア語がほんとはあるんだけど、今はさすがに余裕なし、ということでお休み。
卒論題目提出表を学事部でもらい、表紙って自分で買うのか!とちょっと驚きつつ購買へ。
めっちゃめちゃ履修要覧に「400字詰め原稿用紙、ワープロ不可」って書いてあるけど、気にせずにB5版のインクジェット紙と黒表紙、紐を買う。
ついでにspringも欲しいなあ、と思ったけどぼろぼろのしかなかったのでやめておく。
ちょっと気になった調べものを図書館で済ませて、素直に家へ。
帰り際にちょっと新宿寄りたくなったり、吉祥寺に寄りたくなったり、携帯の機種変更をしたくなったりと様々な誘惑にかられながら、どうにか自分を押さえて地元駅へ。
そこでふと本屋に入って、さっき買わなかったspringを購入。
一緒にふらりと立ち寄って、NANA4巻お買いあげ。
まさかこの年になって「り○んマスコットコミックス」を買おうとは‥‥‥。(笑)
でもおもしろかった。
奈々が切なくてかわいい。
サチコと章司はちょっとダメ。ていうかサチコはダメだろう!
母さんとspringを読む。
そして母さんの携帯講座。
がんばれ!
うーんあたしも機種変したい〜。
来月まで待つべきかなあ‥‥‥。
SA04とN04とどっちがいいんだろう〜。
写をとるかアプリをとるか‥‥‥。
だからそんなことばっかり考えてないであと10枚書きなよ、あたし‥‥‥。
satierre@hotmail.com
今日のあたし。
寝たのが朝の5時。
起きたのが10時。
お昼から学校に行く。
ロシア語がほんとはあるんだけど、今はさすがに余裕なし、ということでお休み。
卒論題目提出表を学事部でもらい、表紙って自分で買うのか!とちょっと驚きつつ購買へ。
めっちゃめちゃ履修要覧に「400字詰め原稿用紙、ワープロ不可」って書いてあるけど、気にせずにB5版のインクジェット紙と黒表紙、紐を買う。
ついでにspringも欲しいなあ、と思ったけどぼろぼろのしかなかったのでやめておく。
ちょっと気になった調べものを図書館で済ませて、素直に家へ。
帰り際にちょっと新宿寄りたくなったり、吉祥寺に寄りたくなったり、携帯の機種変更をしたくなったりと様々な誘惑にかられながら、どうにか自分を押さえて地元駅へ。
そこでふと本屋に入って、さっき買わなかったspringを購入。
一緒にふらりと立ち寄って、NANA4巻お買いあげ。
まさかこの年になって「り○んマスコットコミックス」を買おうとは‥‥‥。(笑)
でもおもしろかった。
奈々が切なくてかわいい。
サチコと章司はちょっとダメ。ていうかサチコはダメだろう!
母さんとspringを読む。
そして母さんの携帯講座。
がんばれ!
うーんあたしも機種変したい〜。
来月まで待つべきかなあ‥‥‥。
SA04とN04とどっちがいいんだろう〜。
写をとるかアプリをとるか‥‥‥。
だからそんなことばっかり考えてないであと10枚書きなよ、あたし‥‥‥。
satierre@hotmail.com
素直。
2001年12月9日高校の時の友達と久々に会合。
いつも6人で集まりたいのに絶対無理で、今日もやっぱり5人だった。
それでも5人集まれるのもすごいなあ。
久しぶりに会ったみんなはあいかわらずで、やっぱりなんかこの雰囲気が居心地良い。
あたしは元々グループでっていう行動が苦手なほうだけど、この人達とは6人でいる状態が一番しっくりくるのね。
素直になりたいな。
今日のあつまりでほんと思った。
しかもなんでみんなあんなにあたしの性格をわかってるんだろう。
すごいわ。
素直なオンナを目指そう。
帰り際にお母さんへシンプルホンをお持ち帰り。
あたしも機種変したいけど、もう少し我慢!
あーパナソニックっぽいかわいいのはやっぱり出ないかなぁ‥‥‥。
satierre@hotmail.com
いつも6人で集まりたいのに絶対無理で、今日もやっぱり5人だった。
それでも5人集まれるのもすごいなあ。
久しぶりに会ったみんなはあいかわらずで、やっぱりなんかこの雰囲気が居心地良い。
あたしは元々グループでっていう行動が苦手なほうだけど、この人達とは6人でいる状態が一番しっくりくるのね。
素直になりたいな。
今日のあつまりでほんと思った。
しかもなんでみんなあんなにあたしの性格をわかってるんだろう。
すごいわ。
素直なオンナを目指そう。
帰り際にお母さんへシンプルホンをお持ち帰り。
あたしも機種変したいけど、もう少し我慢!
あーパナソニックっぽいかわいいのはやっぱり出ないかなぁ‥‥‥。
satierre@hotmail.com
心にしみいるあたたかさ。
2001年12月8日友達の斡旋バイトをしに新橋まで。
SLの広場ってゆりかもめの所にある車輪の所のことを言うんだとずっと思ってたけど、違うんだねーびっくり!
早めに終わって、シフトを出しに東京まで。
2週間前にしばらくお休みもらいます宣言してから全然行ってなかったんだけど、みなさん快く迎えてくれた。
人が少ないっぽくてなんだか大変そうだったんだけどゴメンナサイ。
もう1週間待って‥‥‥。
それでもやっぱり早く働きたい!
もうー卒論嫌いだ!
今あたしがずっとやってることって、実はそこまでやりたかった題目じゃないのよね。
先生にうまくのせられた部分もかなりあるはず。
本当はもっと言葉の起源とか、移り変わりとか、そういうことをやりたかったなあ。
それでも今やってることは実際書いててやっと面白くなってきてて、それはそれでいいんだけど。
月曜日から日曜日までを、フランス語ではLundi,Mardi,Mercredi,Jeudi,Vendredi,Samedi,Demancheと言うのだけど、これってすごいよね。
Lun=Lune(月)
Mar=Mars(火星)
Mercre=Mercre(水星)
Jeu=Jupiter(木星)
Vendre=Venus(金星)
Same=Saturne(土星)
曜日ひとつとっても元はローマ神話の神様から取った名前だったりとか、それが訳されて日本に来てるとか、そう言うことを考え出すと止まらなくなる。
言葉って本当に文化と歴史を反映してると思う。
おやおや、何を書きたいのか分からない感じになってしまったわ。
satierre@hotmail.com
SLの広場ってゆりかもめの所にある車輪の所のことを言うんだとずっと思ってたけど、違うんだねーびっくり!
早めに終わって、シフトを出しに東京まで。
2週間前にしばらくお休みもらいます宣言してから全然行ってなかったんだけど、みなさん快く迎えてくれた。
人が少ないっぽくてなんだか大変そうだったんだけどゴメンナサイ。
もう1週間待って‥‥‥。
それでもやっぱり早く働きたい!
もうー卒論嫌いだ!
今あたしがずっとやってることって、実はそこまでやりたかった題目じゃないのよね。
先生にうまくのせられた部分もかなりあるはず。
本当はもっと言葉の起源とか、移り変わりとか、そういうことをやりたかったなあ。
それでも今やってることは実際書いててやっと面白くなってきてて、それはそれでいいんだけど。
月曜日から日曜日までを、フランス語ではLundi,Mardi,Mercredi,Jeudi,Vendredi,Samedi,Demancheと言うのだけど、これってすごいよね。
Lun=Lune(月)
Mar=Mars(火星)
Mercre=Mercre(水星)
Jeu=Jupiter(木星)
Vendre=Venus(金星)
Same=Saturne(土星)
曜日ひとつとっても元はローマ神話の神様から取った名前だったりとか、それが訳されて日本に来てるとか、そう言うことを考え出すと止まらなくなる。
言葉って本当に文化と歴史を反映してると思う。
おやおや、何を書きたいのか分からない感じになってしまったわ。
satierre@hotmail.com
禁スタバ、脱スタバ。
2001年12月7日バイトしてない身で飲んじゃ行けないかしらと思って(笑)
て言うわけでもないんだけど。
単に学校と家の往復、たまに吉祥寺含むって感じの毎日だから、スタバによるヒマっていうか道っていうか、そういうのがないのよね。
地元にはもちろんないし(涙)。
学校近辺に無いこともないけど駅から遠いし。
吉祥寺にはたくさんあるけど、飲む間に帰っちゃえるとか思うと帰っちゃう。
けっこう禁断症状が。
でもこれは飲みたいとかいうことよりも、働きたいっていう症状なのよね(笑)
あー早く卒論終わりてえ!
んでもりもり働きてえ!
でも卒論、あと4分の3‥‥‥。
来週金曜までに出せるのか!?
ドッキドキ☆
そんなわけで明日はきっと、スタバ解禁。
キャラメルアップルサイダーが飲みたい‥‥‥!
satierre@hotmail.com
て言うわけでもないんだけど。
単に学校と家の往復、たまに吉祥寺含むって感じの毎日だから、スタバによるヒマっていうか道っていうか、そういうのがないのよね。
地元にはもちろんないし(涙)。
学校近辺に無いこともないけど駅から遠いし。
吉祥寺にはたくさんあるけど、飲む間に帰っちゃえるとか思うと帰っちゃう。
けっこう禁断症状が。
でもこれは飲みたいとかいうことよりも、働きたいっていう症状なのよね(笑)
あー早く卒論終わりてえ!
んでもりもり働きてえ!
でも卒論、あと4分の3‥‥‥。
来週金曜までに出せるのか!?
ドッキドキ☆
そんなわけで明日はきっと、スタバ解禁。
キャラメルアップルサイダーが飲みたい‥‥‥!
satierre@hotmail.com
渋谷区松濤。
2001年12月6日週1学芸員実習。
卒論もあるし、実習レポもあるし、演習発表もあるけど、でもこれはこれでひとつづつ片づけていくしかない。
とりあえず最重要が卒論でしょ。
演習は1月に延ばしてもらえたでしょ。
実習レポは来週かぁ‥‥‥微妙。
でも実習そのものにはとりあえず参加しておかねば。
今日は松濤美術館に行ってきた。
京王井の頭線神泉駅より歩いて約5分。
道が入りくんでてちょっと分かりづらいかと思ったけど、随所に案内板があったので迷わず到着。
途中ちょっと間違えそうになったけどね(笑)
こんなところに美術館があるなんて知ってる人自体少ないんじゃないかっていうかんじの美術館。
でも来てるひとけっこういたなあ。
ヒップホップぽいひとたちも来てて少しびっくり。
内容的にはまあまあかな。
少なくとも村上隆展よりはおもしろかった。
だけどもうちょっと、解説みたいのをつけてほしかった。
昨日行くはずだった先生の元へ。
さすがに来週提出なのにこの進み具合は怒られそうかとおもったけど、平気だった。
でもやっと書き方が分かってきた気がするから、がんばって9日までにはしあげたいな。
あと30枚は書いたほうがいいんだろうなぁ。
美術館のなかでフラ語学科のコと話してたんだけど。
日本語っていうのはそれだけでアートになるっていうこと。
アルファベットって誰が書いてもそこまで違いはないけど、ひらがなや漢字って、一人一人の筆跡が全然違うの。
西洋人が最近っていってもだいぶ前からだけど、漢字の服を着てるけど、あの線対称の感じとか、どこかひとつだけ対象になりえないところとか、そういう芸術的なものだって、漢字にはあるのかもね。
やっぱり日本語っておもしろい。
OCNのオンラインウイルスチェッカーが終わらない。
日記書き終わっちゃったよ‥‥‥。
satierre@hotmail.com
卒論もあるし、実習レポもあるし、演習発表もあるけど、でもこれはこれでひとつづつ片づけていくしかない。
とりあえず最重要が卒論でしょ。
演習は1月に延ばしてもらえたでしょ。
実習レポは来週かぁ‥‥‥微妙。
でも実習そのものにはとりあえず参加しておかねば。
今日は松濤美術館に行ってきた。
京王井の頭線神泉駅より歩いて約5分。
道が入りくんでてちょっと分かりづらいかと思ったけど、随所に案内板があったので迷わず到着。
途中ちょっと間違えそうになったけどね(笑)
こんなところに美術館があるなんて知ってる人自体少ないんじゃないかっていうかんじの美術館。
でも来てるひとけっこういたなあ。
ヒップホップぽいひとたちも来てて少しびっくり。
内容的にはまあまあかな。
少なくとも村上隆展よりはおもしろかった。
だけどもうちょっと、解説みたいのをつけてほしかった。
昨日行くはずだった先生の元へ。
さすがに来週提出なのにこの進み具合は怒られそうかとおもったけど、平気だった。
でもやっと書き方が分かってきた気がするから、がんばって9日までにはしあげたいな。
あと30枚は書いたほうがいいんだろうなぁ。
美術館のなかでフラ語学科のコと話してたんだけど。
日本語っていうのはそれだけでアートになるっていうこと。
アルファベットって誰が書いてもそこまで違いはないけど、ひらがなや漢字って、一人一人の筆跡が全然違うの。
西洋人が最近っていってもだいぶ前からだけど、漢字の服を着てるけど、あの線対称の感じとか、どこかひとつだけ対象になりえないところとか、そういう芸術的なものだって、漢字にはあるのかもね。
やっぱり日本語っておもしろい。
OCNのオンラインウイルスチェッカーが終わらない。
日記書き終わっちゃったよ‥‥‥。
satierre@hotmail.com
ひとはみな。
2001年12月5日いつかは必ず死んでしまうものだけど。
何でこの日に限って死んじゃうの?
とか、どうしてあと1日でいいから生きててくれなかったんだろう。
とか、そういうことをどうしたって思ってしまう。
母さんの後ろ姿を見ていたらたまらなく悲しかった。
だけどあたしが泣くのはなんだか違う気がして、一生懸命上を見て泣かないようにしてた。
ほんとに、母さんはよくやってたと思うよ。
ていう気休めを言うこともはばかられて、だからせめて普段のあたしでいよう。
何でこの日に限って死んじゃうの?
とか、どうしてあと1日でいいから生きててくれなかったんだろう。
とか、そういうことをどうしたって思ってしまう。
母さんの後ろ姿を見ていたらたまらなく悲しかった。
だけどあたしが泣くのはなんだか違う気がして、一生懸命上を見て泣かないようにしてた。
ほんとに、母さんはよくやってたと思うよ。
ていう気休めを言うこともはばかられて、だからせめて普段のあたしでいよう。
マスキングフォーリンピープル。
2001年12月4日電車の中で見た今日の外人。
☆フランス人の女のコふたり。
一人のコがすんごいかわいくって思わず後をつけそうになったら、同じ大学に入っていった。
外人はたくさん見るけど、あんなかわいいコはあんまり見ないぞ。
☆フランス人カップル。
こっちは一瞬東洋系な顔立ちなんだけど、隣で話してる言葉がフランス語だった。
何を言ってるのかはさっぱり。
でもあまり見てて素敵なカップルではなかったわ(笑)
☆風邪を引いたらしい外人。
何人かは不明。アメリカっぽくはなかったな。
今日のお題はこの人。
マスクってしてる人けっこう見るのよ。
あたし自身幼少のみぎりはぜんそくがちで、マスクなきゃ夜も眠れなかったくらい。
でも鼻にマスクをあてるのがどうにもむずがゆくて、アレルギー性鼻炎でもあったものだから口だけにあてるっていう、すごく意味のないマスクの付け方だったんだけど。
ていうのは置いといて。
一般的なマスクって長方形なのね。
縦が短くて横が長い。
でも今日の外人さんのマスクは正方形だったのよ!
縦が長いの!
マスクをすると鼻と口に少々当たってしまうのが人の常だと思うんだけど、あの外人さんは鼻からあごまで一直線!
鼻がたかいのね〜。
マスクってこんなにひろがるものだったんだ、とかなり感動しながら外人さんとお別れしました。
やっぱり、なんか好きだな、外人さん。
でも降りるときにもう一度チラ見したら、横から口のあたりが見えてました。
予防効果ナシ!
satierre@hotmail.com
☆フランス人の女のコふたり。
一人のコがすんごいかわいくって思わず後をつけそうになったら、同じ大学に入っていった。
外人はたくさん見るけど、あんなかわいいコはあんまり見ないぞ。
☆フランス人カップル。
こっちは一瞬東洋系な顔立ちなんだけど、隣で話してる言葉がフランス語だった。
何を言ってるのかはさっぱり。
でもあまり見てて素敵なカップルではなかったわ(笑)
☆風邪を引いたらしい外人。
何人かは不明。アメリカっぽくはなかったな。
今日のお題はこの人。
マスクってしてる人けっこう見るのよ。
あたし自身幼少のみぎりはぜんそくがちで、マスクなきゃ夜も眠れなかったくらい。
でも鼻にマスクをあてるのがどうにもむずがゆくて、アレルギー性鼻炎でもあったものだから口だけにあてるっていう、すごく意味のないマスクの付け方だったんだけど。
ていうのは置いといて。
一般的なマスクって長方形なのね。
縦が短くて横が長い。
でも今日の外人さんのマスクは正方形だったのよ!
縦が長いの!
マスクをすると鼻と口に少々当たってしまうのが人の常だと思うんだけど、あの外人さんは鼻からあごまで一直線!
鼻がたかいのね〜。
マスクってこんなにひろがるものだったんだ、とかなり感動しながら外人さんとお別れしました。
やっぱり、なんか好きだな、外人さん。
でも降りるときにもう一度チラ見したら、横から口のあたりが見えてました。
予防効果ナシ!
satierre@hotmail.com
おなかすいた。
2001年12月2日ちゃんと7時に晩ご飯食べたのに。
うーん、バイトがないとヒマだな。
ヒマって言うか卒論やらなきゃなんだけど、さすがに飽きっぽいあたしだから、ずっとパソコンの前とか自分の机んところとか座ってられない。
ただでさえパソコン触っててふとホームページ巡りとかしちゃうのに(笑)
昨日はアイスダンスをテレビで見てた。
今日は男子フリーとエキシビション。
競技そのものよりも、エキシビション見てる方が実は好きだったりするのよ。
なんでもありなあのかんじが良い。
スケート見ると、今年も冬になってきたのね、と思うよね。
アニシナ・ペーゼラが今年もとてもきれいですてきだった。
やっぱり長髪ちょっと濃ゆめの外人ってツボ。
後2週間きっちゃったけど、進んでるような進んでないような。
ほんっとパソくんの前に座ってることって、けっこう気が滅入るのね。
早くバイトしたい。
‥‥‥スタバ行こうかなぁ。
satierre@hotmail.com
うーん、バイトがないとヒマだな。
ヒマって言うか卒論やらなきゃなんだけど、さすがに飽きっぽいあたしだから、ずっとパソコンの前とか自分の机んところとか座ってられない。
ただでさえパソコン触っててふとホームページ巡りとかしちゃうのに(笑)
昨日はアイスダンスをテレビで見てた。
今日は男子フリーとエキシビション。
競技そのものよりも、エキシビション見てる方が実は好きだったりするのよ。
なんでもありなあのかんじが良い。
スケート見ると、今年も冬になってきたのね、と思うよね。
アニシナ・ペーゼラが今年もとてもきれいですてきだった。
やっぱり長髪ちょっと濃ゆめの外人ってツボ。
後2週間きっちゃったけど、進んでるような進んでないような。
ほんっとパソくんの前に座ってることって、けっこう気が滅入るのね。
早くバイトしたい。
‥‥‥スタバ行こうかなぁ。
satierre@hotmail.com
誘惑。
2001年11月28日時に愛は二人を試してる because I love you...
試されてるのはあたしひとりだけど。
たとえばバドミントンを父さんが買ってきて、あたしを誘ってくれたり。
おねーちゃんと母さんが京都旅行から帰ってきて、あたしにお土産&話を色々と披露してくれたり。
サッカーの試合があったり。
バレーボールの試合がテレビで見れたり。
ふと懐かしくなって「ときめきトゥナイト」全16巻(文庫版)を買ってしまったり。
「遙かなる時空の中で」というソフトを探してなんとなく古本屋をめぐってしまったり。
そこでなんとなく「犬夜叉」を立ち読んでしまったり。
「タクティクスオウガ」の外伝をやりたいためにゲームボーイアドバンスを買うべきか悩んでみたり。
プレステ2が明日から¥29800だよ!と弟に持ちかけてみたり。
てことはFF??と期待してみたり。
ちょっとサボりがちだったロシア語の授業に思いっきりやる気満々で参加してみたり。
と思ったら2週とも休講で「とろ〜ん」としてみたり。
おもむろにフラ語の予習をはじめてみたり。
本一冊、立ち読みですませてみたり。
いつもここからの「かなしいとき」をこっちが悲しくなるくらいに探し求めてみたり。
いつもなら我慢できるはずの、というか気付かなかったはずの誘惑が、そこらじゅうにころがっているのよ。
そんなまわりにも負けず、あと400枚原稿用紙に換算して90枚。
いや、負けてるのか?(笑)
今日はおとなしく負けて「アメリ」を観た。
おすすめっすよみなさん。
アメリかわいい〜vv
ああいう雰囲気の映画、好きだな。
この映画の監督さんが大好きというひとがバイト先にいるんだけど、その気持ちわかるわぁ。
彼オススメのデリカテッセンもみてみようかな。
ビデオ探しにいこう。
千と千尋もはやく見に行かなきゃ!!
satierre@hotmail.com
試されてるのはあたしひとりだけど。
たとえばバドミントンを父さんが買ってきて、あたしを誘ってくれたり。
おねーちゃんと母さんが京都旅行から帰ってきて、あたしにお土産&話を色々と披露してくれたり。
サッカーの試合があったり。
バレーボールの試合がテレビで見れたり。
ふと懐かしくなって「ときめきトゥナイト」全16巻(文庫版)を買ってしまったり。
「遙かなる時空の中で」というソフトを探してなんとなく古本屋をめぐってしまったり。
そこでなんとなく「犬夜叉」を立ち読んでしまったり。
「タクティクスオウガ」の外伝をやりたいためにゲームボーイアドバンスを買うべきか悩んでみたり。
プレステ2が明日から¥29800だよ!と弟に持ちかけてみたり。
てことはFF??と期待してみたり。
ちょっとサボりがちだったロシア語の授業に思いっきりやる気満々で参加してみたり。
と思ったら2週とも休講で「とろ〜ん」としてみたり。
おもむろにフラ語の予習をはじめてみたり。
本一冊、立ち読みですませてみたり。
いつもここからの「かなしいとき」をこっちが悲しくなるくらいに探し求めてみたり。
いつもなら我慢できるはずの、というか気付かなかったはずの誘惑が、そこらじゅうにころがっているのよ。
そんなまわりにも負けず、あと400枚原稿用紙に換算して90枚。
いや、負けてるのか?(笑)
今日はおとなしく負けて「アメリ」を観た。
おすすめっすよみなさん。
アメリかわいい〜vv
ああいう雰囲気の映画、好きだな。
この映画の監督さんが大好きというひとがバイト先にいるんだけど、その気持ちわかるわぁ。
彼オススメのデリカテッセンもみてみようかな。
ビデオ探しにいこう。
千と千尋もはやく見に行かなきゃ!!
satierre@hotmail.com
エンジョイバリーボー。
2001年11月23日今回初見のバリーボー、日本×韓国戦。
負けちゃいそうだなぁ、あんまり見たくないかもなぁ、と思いつつ、でもやっぱり好きだから見ちゃうのさ。
選手のほとんどが代替わりしててわからなくても見ちゃうのさ。
中垣内と川合さんっていう解説の方が豪華なんじゃっていうくらいでも見ちゃうのさ。
格好いいじゃないか甲斐くん。
がんばるじゃないか阿部くん。
相変わらずステキじゃないか健太郎。
プリンスってどうよ加藤くん。
でもなにより輝いていたのは真鍋さん(笑)。
あの人38だよーそれでいいのか全日本!
川合さんとかと名コンビぶりを発揮してた人だよーいいのか日本!
それだけセッターがいないってことなのかしらね。
なぜ松田さんは使ってくれない?‥‥‥やはりもうだめか?
真鍋さんより2歳も若いのに?
ベテランを通り越した人なのに、それでもやっぱり片手トスは最高に格好良い。
早く今の主力選手も成長してほしいものだわー。
偉そうだなあたし(笑)
バリーボーをやってる人ってホントにステキ。
元々運動音痴なあたしだからスポーツやってるひとにはとても憧れるのだけど。
なんだかバリーボーは特別なの。
中垣内のバックアタックを越えるような選手がでてこないかなぁ。
松田さんの2アタックを越えるようなひとが出てこないかなぁ。
やっぱり勝ってる試合を見る方が楽しいよね。あたりまえだけど。
これがオランダ戦とかだったら違う楽しみ方もありだけどね☆
あしたもがんばれー。
あたしはみれないけど‥‥‥。
satierre@hotmail.com
負けちゃいそうだなぁ、あんまり見たくないかもなぁ、と思いつつ、でもやっぱり好きだから見ちゃうのさ。
選手のほとんどが代替わりしててわからなくても見ちゃうのさ。
中垣内と川合さんっていう解説の方が豪華なんじゃっていうくらいでも見ちゃうのさ。
格好いいじゃないか甲斐くん。
がんばるじゃないか阿部くん。
相変わらずステキじゃないか健太郎。
プリンスってどうよ加藤くん。
でもなにより輝いていたのは真鍋さん(笑)。
あの人38だよーそれでいいのか全日本!
川合さんとかと名コンビぶりを発揮してた人だよーいいのか日本!
それだけセッターがいないってことなのかしらね。
なぜ松田さんは使ってくれない?‥‥‥やはりもうだめか?
真鍋さんより2歳も若いのに?
ベテランを通り越した人なのに、それでもやっぱり片手トスは最高に格好良い。
早く今の主力選手も成長してほしいものだわー。
偉そうだなあたし(笑)
バリーボーをやってる人ってホントにステキ。
元々運動音痴なあたしだからスポーツやってるひとにはとても憧れるのだけど。
なんだかバリーボーは特別なの。
中垣内のバックアタックを越えるような選手がでてこないかなぁ。
松田さんの2アタックを越えるようなひとが出てこないかなぁ。
やっぱり勝ってる試合を見る方が楽しいよね。あたりまえだけど。
これがオランダ戦とかだったら違う楽しみ方もありだけどね☆
あしたもがんばれー。
あたしはみれないけど‥‥‥。
satierre@hotmail.com
論理的と言うこと。
2001年11月22日卒論を前にして、いまこれほど望むものはなし。
ほんとはドラえもんのなんたらペンシルがあったらもっとうれしいけど。
正しい答えを勝手に書いてくれるヤツね。
あ、でもそれじゃあ自分でやってないのがばれちゃうのか‥‥‥難しいな。
論理的ってあたしの一番苦手なものかもしれない。
こうして日記を書いてて思うけどあたしは論理的に物事を書くのがニガテだ。
考えるのも苦手なのかも。
なんていうか、とか、なんとなく、とかそういう接続詞や間投詞をよく使うのもそのせいかな。
いつも感情を先に出しちゃうのね。
主観的な人間なんだわ、きっと。
だけど他人を納得させるのに主観的なことばかり並べててもしょうがない。
っていうのはわかってるんだけどねえ。
実際難しいのよ。
ほんと、近代文学専攻になって、小林氏の「小林のハゲは美しい」ことを論理的に結論づける講座にあたしも参加したかった!
ほんとはドラえもんのなんたらペンシルがあったらもっとうれしいけど。
正しい答えを勝手に書いてくれるヤツね。
あ、でもそれじゃあ自分でやってないのがばれちゃうのか‥‥‥難しいな。
論理的ってあたしの一番苦手なものかもしれない。
こうして日記を書いてて思うけどあたしは論理的に物事を書くのがニガテだ。
考えるのも苦手なのかも。
なんていうか、とか、なんとなく、とかそういう接続詞や間投詞をよく使うのもそのせいかな。
いつも感情を先に出しちゃうのね。
主観的な人間なんだわ、きっと。
だけど他人を納得させるのに主観的なことばかり並べててもしょうがない。
っていうのはわかってるんだけどねえ。
実際難しいのよ。
ほんと、近代文学専攻になって、小林氏の「小林のハゲは美しい」ことを論理的に結論づける講座にあたしも参加したかった!
卒論の冬。
2001年11月21日だね。
就職も氷河期だったが卒論はそれ以上。
卒論指導に行こうとすれば先生は研修旅行でいないし。
ていうか一年休んで授業もやってないくせに旅行だけ行くなよー先生ってば。
あと3週間弱の卒論より旅行が大切か!?
そりゃ大切だけどさ。
国文飲みというものが卒論提出日にあるらしい。
なにしろ一学年一クラスのうちの学科だから、みんなと友達にはなれなくてもみんなと知りあいにはなれているのよね。
だからっていうか純粋にけっこう楽しみだけど、みんな卒論出せてお疲れさま、で騒げたらよいね。
というのもあって、すっごくひさしぶりに学科掲示板というものを覗いてみた。
カキコしたこともないけど。
やるきのないひとでゴメン。
そしたらここ最近の彼女たちの話題と言えばひたすら陰陽師で千年の恋で太宰治なのね。
すげーよ国文!最高だ!
しかも河村隆一メインではなく、太宰治メインで盛り上がれるところがすごいね。
なにげにあたしも千年の恋をうちのクラスのコと見に行こうとしてるなんて言えないわ‥‥‥(笑)。
とにかく卒論、頑張ろう。うん。
satierre@hotmail.com
就職も氷河期だったが卒論はそれ以上。
卒論指導に行こうとすれば先生は研修旅行でいないし。
ていうか一年休んで授業もやってないくせに旅行だけ行くなよー先生ってば。
あと3週間弱の卒論より旅行が大切か!?
そりゃ大切だけどさ。
国文飲みというものが卒論提出日にあるらしい。
なにしろ一学年一クラスのうちの学科だから、みんなと友達にはなれなくてもみんなと知りあいにはなれているのよね。
だからっていうか純粋にけっこう楽しみだけど、みんな卒論出せてお疲れさま、で騒げたらよいね。
というのもあって、すっごくひさしぶりに学科掲示板というものを覗いてみた。
カキコしたこともないけど。
やるきのないひとでゴメン。
そしたらここ最近の彼女たちの話題と言えばひたすら陰陽師で千年の恋で太宰治なのね。
すげーよ国文!最高だ!
しかも河村隆一メインではなく、太宰治メインで盛り上がれるところがすごいね。
なにげにあたしも千年の恋をうちのクラスのコと見に行こうとしてるなんて言えないわ‥‥‥(笑)。
とにかく卒論、頑張ろう。うん。
satierre@hotmail.com
しし座。
2001年11月19日流星群を見た。
小金井は非常にステキな町なので、特に遠くに行かなくても、マンションの屋上にのぼるだけで簡単に流星群を楽しめるのです。
12時半すぎまで最初は起きてたんだけど、そのときは空を見たら曇ってて全然星が見えなかったので、諦めて寝た。
そしたら3時頃「ぐりちゃん起きてる?」との父上のお呼びであっさりお目覚め。
こんなに目覚めが良いのは久しぶりよ。
すっごいたくさん降ってるよ、と父さんが言うので、ねーちゃんとパジャマ+コートという地元ならではの格好で5階までのぼった。
う〜ん、良いね。ほんとに良い。
一番良いのはうちの家族以外に見てる人が近くにいないこと。
自分の世界を思いっきり堪能したのでした(笑)
星って本当にすごいよ。
何光年どころか、何億光年とはなれている光でもちゃんとここまで届くんだもん。
むかしはこの「光年」という言葉の意味もよくわからなくって、理科の授業も大っきらいだったけど。
そろそろポケット星座早見板を片手にバイトに行く季節になってきたわね。
みなさんもどうでしょう?
かなりオススメ星見スポットですわよ、小金井(笑)
一夜明けた今日は、一日なにもない日。
ほんとは今週からバイトを土日のみにしてもらうはずだったんだけど、うっかり火曜も水曜も入っていたので、これは今日こそ卒論をすすめねば。
と思い立ち、ひとりおうちで引きこもっておりました。
フランス語に触れて、日本語に触れて、ポルトガル人に触れて、キリスト教に触れて。
うーん、なかなか奥の深いモノだわ、国語学。
先生がもっと面白かったら、もっともっとやる気がでるんだけどな(笑)。
でもあと1ヶ月を切ってしまっているわけだし、本格的に頑張らないとね。
就職はしなくても卒業はしないと!!
って古本屋で星の瞳のシルエットを立ち読みしてるあたしにはまだまだやる気充電中といったところかしらね。
すげーよ真理子!
思わず全巻買いそうになっちゃった。
あやういあやうい。
satierre@hotmail.com
小金井は非常にステキな町なので、特に遠くに行かなくても、マンションの屋上にのぼるだけで簡単に流星群を楽しめるのです。
12時半すぎまで最初は起きてたんだけど、そのときは空を見たら曇ってて全然星が見えなかったので、諦めて寝た。
そしたら3時頃「ぐりちゃん起きてる?」との父上のお呼びであっさりお目覚め。
こんなに目覚めが良いのは久しぶりよ。
すっごいたくさん降ってるよ、と父さんが言うので、ねーちゃんとパジャマ+コートという地元ならではの格好で5階までのぼった。
う〜ん、良いね。ほんとに良い。
一番良いのはうちの家族以外に見てる人が近くにいないこと。
自分の世界を思いっきり堪能したのでした(笑)
星って本当にすごいよ。
何光年どころか、何億光年とはなれている光でもちゃんとここまで届くんだもん。
むかしはこの「光年」という言葉の意味もよくわからなくって、理科の授業も大っきらいだったけど。
そろそろポケット星座早見板を片手にバイトに行く季節になってきたわね。
みなさんもどうでしょう?
かなりオススメ星見スポットですわよ、小金井(笑)
一夜明けた今日は、一日なにもない日。
ほんとは今週からバイトを土日のみにしてもらうはずだったんだけど、うっかり火曜も水曜も入っていたので、これは今日こそ卒論をすすめねば。
と思い立ち、ひとりおうちで引きこもっておりました。
フランス語に触れて、日本語に触れて、ポルトガル人に触れて、キリスト教に触れて。
うーん、なかなか奥の深いモノだわ、国語学。
先生がもっと面白かったら、もっともっとやる気がでるんだけどな(笑)。
でもあと1ヶ月を切ってしまっているわけだし、本格的に頑張らないとね。
就職はしなくても卒業はしないと!!
って古本屋で星の瞳のシルエットを立ち読みしてるあたしにはまだまだやる気充電中といったところかしらね。
すげーよ真理子!
思わず全巻買いそうになっちゃった。
あやういあやうい。
satierre@hotmail.com
バリーボール。
2001年11月18日うーん、すっごく大好き。
基本的にスポーツ観るの好きだけど、バリーボーはなんだかあたしのなかで格別だわ。
なんだろね、小さな頃から見てたからかな。
ジャンプサーブのエビ反り具合とか、ナイスブロックとか、アタックを拾うところとか、この息つく間もない一瞬の攻防が好きなの。
ルール的には前の15点1セットの頃の方がおもしろかったとおもうけど、今のルールになってからさらに日本は弱くなった気がするんだけど、それでもやっぱり見惚れてしまう。
高校の時は一番適度に金も時間もあったから、そして試合もたくさんあったから、何度か見に行けたけど、今は見に行くことどころかテレビで見ることすら、あたしには難しい。
そんな中で今日の試合運びはとても素敵だったわ。
やっぱりレシーブの上手な人がいいよ。
攻撃よりもその後のボールを拾う姿があたしは好きなのかも。
でもね、テレビで見てると、どこのチャンネルでもそうなんだけど、すっごいバレーボールの実況って下手な気がする。
はっきり言うと聞き苦しい。
付けなくていいフレーズを勝手に付けて、それをひたすら連呼してるだけ、というかんじ。
そして相手のミスを喜びすぎ。
関係ないことばっかりを言っていて、試合の流れとかも全然気にしてない印象を受けるのです。
いつからこんな実況ばっかりになっちゃったんだろう。
女子でこれだったら、男子バレーの実況なんてもっとひどそう。
そんな男子バレーももうすぐ始まるなあ。
松田さんがいないのはちょっぴり、いやかなり淋しいけど、しょうがないからね。
男子バレーは楽しみなような、見るのが怖いような、ちょっぴり複雑な心境です。
その前にバイトで見れない日が多そうだな。くすん。
とにかくがんばれー!!
基本的にスポーツ観るの好きだけど、バリーボーはなんだかあたしのなかで格別だわ。
なんだろね、小さな頃から見てたからかな。
ジャンプサーブのエビ反り具合とか、ナイスブロックとか、アタックを拾うところとか、この息つく間もない一瞬の攻防が好きなの。
ルール的には前の15点1セットの頃の方がおもしろかったとおもうけど、今のルールになってからさらに日本は弱くなった気がするんだけど、それでもやっぱり見惚れてしまう。
高校の時は一番適度に金も時間もあったから、そして試合もたくさんあったから、何度か見に行けたけど、今は見に行くことどころかテレビで見ることすら、あたしには難しい。
そんな中で今日の試合運びはとても素敵だったわ。
やっぱりレシーブの上手な人がいいよ。
攻撃よりもその後のボールを拾う姿があたしは好きなのかも。
でもね、テレビで見てると、どこのチャンネルでもそうなんだけど、すっごいバレーボールの実況って下手な気がする。
はっきり言うと聞き苦しい。
付けなくていいフレーズを勝手に付けて、それをひたすら連呼してるだけ、というかんじ。
そして相手のミスを喜びすぎ。
関係ないことばっかりを言っていて、試合の流れとかも全然気にしてない印象を受けるのです。
いつからこんな実況ばっかりになっちゃったんだろう。
女子でこれだったら、男子バレーの実況なんてもっとひどそう。
そんな男子バレーももうすぐ始まるなあ。
松田さんがいないのはちょっぴり、いやかなり淋しいけど、しょうがないからね。
男子バレーは楽しみなような、見るのが怖いような、ちょっぴり複雑な心境です。
その前にバイトで見れない日が多そうだな。くすん。
とにかくがんばれー!!
ガールズ。
2001年11月17日適度に仲のいい友達6人で飲みに行った。
なんか半年に1回くらいの割合でこのひとたちとは飲みに行くんだけど、どちらかというと4人グループが元々あって、そこにあたしと友達がたまにくっつく、というかんじ。
飲んでるということ自体は楽しいんだけど、なんかやっぱりあたし実はこの人達と合わないんじゃないかなといかいうこともしばしば感じてしまって、どうなんだろう。
結局4人で話すことのほうが向こうの人たちはどうしたって多いから、そこだけに通じる話っていうのもあるんだろうし、それは別に良いんだけど。
でもあたしたちがいてもそんな話ばっかりならあたしもゆりちゃんもいらないんじゃ?ってちょっと思っちゃう。
これは単に話がわからないっていう苛立ちなだけなんだけど。(^-^;)
個人個人で付き合う分には4人ともすごくいい友達だし、一緒にいてすごく楽しいけど、やっぱりあの「グループ」という状態があたしには耐えられないモノみたい。
すごく一人のコを持ち上げすぎたりとか、そういうのってあたしはなんかニガテだ。
言ってる方も嫌にならないのかな。
言われてる方もいいかげん嫌にならないのかな。
オンナって難しい。
あたしはやっぱりゆりちゃんとか、あっさりさっぱり、だけどどこかで深そうな(笑)付き合い方が性に合ってるのかも。
しょっちゅう会ってるわけじゃないけど、会えばいつも会ってるような普通の話ができるような、そんな友達が多いと思う。
自分はあまり好きではないあたしだけど、ほんと、良い友達には恵まれてるよなあ。
satierre@hotmail.com
なんか半年に1回くらいの割合でこのひとたちとは飲みに行くんだけど、どちらかというと4人グループが元々あって、そこにあたしと友達がたまにくっつく、というかんじ。
飲んでるということ自体は楽しいんだけど、なんかやっぱりあたし実はこの人達と合わないんじゃないかなといかいうこともしばしば感じてしまって、どうなんだろう。
結局4人で話すことのほうが向こうの人たちはどうしたって多いから、そこだけに通じる話っていうのもあるんだろうし、それは別に良いんだけど。
でもあたしたちがいてもそんな話ばっかりならあたしもゆりちゃんもいらないんじゃ?ってちょっと思っちゃう。
これは単に話がわからないっていう苛立ちなだけなんだけど。(^-^;)
個人個人で付き合う分には4人ともすごくいい友達だし、一緒にいてすごく楽しいけど、やっぱりあの「グループ」という状態があたしには耐えられないモノみたい。
すごく一人のコを持ち上げすぎたりとか、そういうのってあたしはなんかニガテだ。
言ってる方も嫌にならないのかな。
言われてる方もいいかげん嫌にならないのかな。
オンナって難しい。
あたしはやっぱりゆりちゃんとか、あっさりさっぱり、だけどどこかで深そうな(笑)付き合い方が性に合ってるのかも。
しょっちゅう会ってるわけじゃないけど、会えばいつも会ってるような普通の話ができるような、そんな友達が多いと思う。
自分はあまり好きではないあたしだけど、ほんと、良い友達には恵まれてるよなあ。
satierre@hotmail.com