というわけで。

2005年7月24日 音楽
ゆずライブ。
23日も行けばよかったかな…。
でも23日はマツダ部だし…。
でもちょっと、2日間行かなかったことを後悔しているような。
あれだけ楽しいライブだったんだから、1日で本当に十分満足だよ、というような。
複雑な心境。

マリノスが勝ってくれればこう、楽しい気持ちでそのままいけたんだよ!
マツさん、オールスター出なかったら欧州遠征呼ばれるのかな。
それはそれでなんだか悔しいよね。
加地くんに得票で負けちゃうのか…そうか…。

スピッツのチケット、一般発売の日だったんだけど。
電話を片手につながらないなあ、と思いつつ。
何気なくぴあのサイトをかちかちクリックしてたら。
あらら。買えちゃったよ、チケット。
なんか動揺して、友達に電話しちゃったんだけど、休みの日の朝10時に電話しても出ないよね。
と思い直して、とりあえず買おう、と買っちゃいました。
どうしよう、初スピッツだ…。
またお世話になります、横浜。

私本当に横浜に移住しちゃったほうがいいんじゃないだろうか…。
という気もなんとなくしてくる今日この頃。

三ツ沢。

2005年7月23日
マリノス対柏戦見てきました。
柏サポの友達と一緒に。
三ツ沢は15000人くらいしか入らないのかな?
で、発売から2,3日で自由&ビジター席が売り切れてて、しょうがなくSB席で見たんだけど。
自由席は本当に真っ青だったし、お互いのことを考えればSB席でよかったね。
横浜の地下(ダイヤモンド街)でご飯食べてたらいきなりすごい地震が来てびっくりしました。
地下でこれだけ揺れるんだから、地上はさぞかしゆれただろう、と思っていたら母からメールが。
うちのほうでもかなり揺れたみたい。
松戸の友達の母からも大丈夫?というメールが来てました。

試合内容は、柏相手にそれかよ!
というような内容だね。
サポーターからもブーイングが起きていたよ。
対照的に柏サポは引き分けでも選手に拍手を送っていたよ。
そうだよね〜柏のほうが攻めてたよね。
サッカーのルールとか別にそんなにわからないんだけど(笑)でもマリノスのDFなんて中澤とマツさんっていう鉄壁の守備(ほめすぎ?)なんだからあんなに小さい玉田が抜けるほうが難しいのであって。
それでも柏のほうがボール支配してたと思うし、マリノスは攻撃にまるで華がない。
負けた感じの引き分けだね。
私たち(松田部)にとっておいしかったのは、後半20分くらいマツさんがずっと久保より前にいたことくらいだ(笑)
マツさんのためにDFWっていうポジションをつくってほしい。

来週バルセロナ戦だから見にいきたいんだけど、このままのマリノスじゃどうしようもない負け方をしてしまいそうでいまいち気が乗らない。
一応前日まで考えて、元気があったら見にいこうかな、と思います。
ちょっと見たいし。

アクアスタジアム。

2005年7月17日
に行く予定が。
2時に品川で待ち合わせていたんだけど(この時点であまりやる気なし・笑)先に行っていた友達から「1時間待ちになってる!」というメールが。
水族館って並んで入るものでもないよなあ、と言うのがなんとなくあったので、じゃあ、ということでしながわ水族館に変更しました。
しながわ水族館も行ったことないしね。
でも、考えることはみんなけっこう一緒だったみたいで、ここもすごく混んでいたわ。
団体のお客さんまでいて、魚を見に行ったというより、人を見にいった感じでした。
海底トンネルは楽しかったけど。
イルカショーも見たけど、マナーの悪い人?がたくさんいすぎて、イルカに癒される前にショーが終わってしまったわ。

で、疲れたのでそのまま友達の家で餃子パーティをしました。
普通の餃子としいたけのヤツと、キムチ餃子とえび餃子をつくったら、具が足りなくなって皮がけっこう残っちゃったので、一緒に買ってきた枝豆とかポテトチップスとかチーズとかも包んでみました。
ポテチチーズ餃子がなかなかおいしかった。

なんだか久しぶりに会う子たちばかりで、懐かしくも楽しかったです。
次こそアクアスタジアムにいってみたいわ。
でも八景島にもいってみたい。
わたしなんでこんなに水族館づいているんだろうか…。

柳楽くん。

2005年7月16日
「星になった少年」を見てきました。
初日の初回。舞台挨拶つき。
柳楽くんのために早起きして並んだとかそういうことではなく。
映画館で働いている友達の友達がチケを取ってくれたので、便乗させてもらいました。

舞台挨拶的には最高の席!
生柳楽くんは格好良かったっていうより、なかなかの存在感でした。
ぼそぼそとしか話さないし、まだまだ少年だな、と思うところもある反面、ふとした瞬間の紛れもない存在感は、この人いったい何なんだ?と思わせられる感じ。
常盤貴子はさすがに話の振り方がうまい。
蒼井優が予想外に、予想以上に?かわいかった。きれいだった。人の立て方が上手!

映画は映画でいい話でした。
柳楽くん、たまにやはり棒読みだけど、それももしかしたら持ち味なのか?笑
ぞうさん好きにはたまりません。
ぞうさん好きの友達にぞうさんグッズを買っていこうかと思ったら、即完売のような状態だったみたいで・・・。
とにかく、どうもありがとう、友達の友達さん。

で、なぜか手相占いの話になり、一路銀座へ。
互いに気になっている占い師(鑑定士?)がたぶん同じ人で、銀座にいるので異動しました。
私の手相、生命線が途中でぶったぎれてて、3ミリくらい横からまた始まってて、それがすごく気になっていたので、いつか見てもらおうとは思っていたんだけど。
思いがけない形で実現しました。
でもほとんど恋愛の話しかされなかったな。
仕事は仕事でこのまま続けてて支障はないらしい。
自分が思っている自分像と、言われる自分像がけっこう同じだったので、ふうん、と思いながら聞いていたけど。
どうやら私ピュアらしいよ!!声を大にして言いたい。
私、ピュアだってさー!!
でもって恋愛にはかなり守りの姿勢で、これを崩していかないと結婚できないよ、と言われてしまいました。
すごいまくし立てられるようにいろいろ言われたので、頭の中につなぎとめておくので精一杯。
一通り説明終わって「あと他に質問は?」と言われたけど、頭が飽和状態でそれどころじゃありませんでした。
今考えると金運とかもちゃんと聞いておくべきだったな…。
「男を見たら友達と思え」
「攻めの姿勢で!」
となんだかやたらとたきつけられたような気がしなくもないけれど…。
けっこう自分の恋愛観というか、恋愛の進め方と言うか、その点でダメなところをピンポイントでつかれてしまいました。
でも手相って面白い。
またみてもらいたいな。
初めての占い体験でしたが、なかなかおもしろかった。

とまあそんなわけで、かなり有意義な一日でした。
明日は品川アクアスタジアム!

完全燃焼。

2005年7月15日
というわけではないけれど。
突発的に決まった小学生の職場体験が終わったのでほっと一息。
小学校6年生なんて、最近身近に接してないからどんなものなのか見当もつかなかったけど。
実際話してみると、創造してたよりも幼い感じでした。
小憎らしいところもそりゃあ少しは(だいぶ?)あったけどさ。
でも実際に成果が目に見える仕事を与えると必死になってやるところとか、小憎らしいながらにもほほえましさを感じてしまったり。
私決して子供が好きと言うわけではないんだけど。
どちらかと言えば苦手なほうだと思う。
ぱっと相対した時にどうしていいかわからないし。
でもそれなりに話をしたり、受け答えができたり、なんとなくコミュニケーションが取れてるかなと思えたり。
要は慣れてきただけなのかもね。

それにしてもこの3日間本当に疲れたわ…。
やっぱり連勤初日に酒を飲むのはよくない。
痛感しました。

明日は柳楽くんを見にいってきます。
楽しみ。でも「誰も知らない」私まだ見てないんだよね。
そのうち見ようとは思っているんだけど。
7月の土日はイベントが盛りだくさん。

クロ高、仮処分取り下げだってさ。
つうか心狭いな、クロマティ。
別にそんな妖しい漫画じゃないし(ある意味あやしいけど)しかも「健全な青少年の育成に尽力しているにもかかわらず不良少年がテーマになっている」って、あんな不良いないって(笑)
自分の名前使ってくれてありがとうくらいの気概はないものかね、クロマティ。
あんな漫画にありがとうもどうかとも思うけど。
きっとクロマティの好感度は下がったに違いない…。
先週やるはずだった、松田の250試合出場記念セレモニー、今日なんだよね…。
明日休めなさそうだったので、今日は泣く泣くあきらめたのですが、松田のマの字も出てないってどういうこと?
なんかさ、こう、もっと大々的に何かないの??
ちぇっ。
ま、そのうちマリノスホームページでセレモニーの様子くらい流れるかしら。

で、今日は職場の人と飲んできました。
私がここで働くようになって早いもので3ヶ月が過ぎた。
最初の頃は戸惑うこともたくさんあったけど、いや、今でも戸惑うことはたくさん歩けど。
でも前に働いてたところとくらべれば本当に天国のよう。
決め手は人だね。やっぱり。

たまに折り紙とか折ってて、私これでお金もらっていいのかしら?と思うことも正直あるけど(笑)
そういうことは考えないようにしようとも思う。
正規採用ではないし、昇給もないし、賞与もないけど。
それでも、私はやっぱりこの仕事が好きだな、としみじみ実感している今日この頃。
これから先、どれだけ働いていけるかわからないけど、今度こそ1年半で辞めたりしないようにしたいな。

とまあこんな話をしたいわけではなくて。
一緒に飲んだ人が、というか職場にいる人たちがあまりにも面白すぎる人ばっかりで、私は本当にここに配属されてよかったな、と、実感する日々なのでした。

初。

2005年7月12日
一週間くらい前、友達とご飯食べてる時にふと右足の脛〜足首の筋が痛くなり、そのままほうっておいたら足首が腫れた。
ということで医者に行ってきました。
こういう時って何科に行けばいいんだ?と思ったけど、周りの人にリサーチしたら接骨院よりは整形外科だというので、地元の病院へ。
入ったらお客さん誰もいないの。
すっごい動作のゆっくりしたおばあちゃんが「こんにちわ」って受け付けで言ってくれました。
ちょっと失敗?と思ったけどもう入っちゃったしね。
で、先生に「これこれこうです」って説明したんだけど。
何のことはなく、ただの捻挫だったらしい。
拍子抜け。
でもはじめての体験だし。周りの人にはなんだかんだで心配をかけてしまったわ。
捻挫って言いづらい(笑)
でもぶつけた覚えもひねった覚えもないんだよね…。
ま、治るならいいや。
大げさな包帯巻かれて帰ってきました。
病院の先生には「あんたもう来なくていいよ」と言われたりして。
いいやら悪いやら。
ま、でも足は過去に業務用俎板を落としたり、皮膚の中に皮膚ができたり、いろいろなことが起こってるので、今回は大事に至らずよかったわ。

うちの母の誕生日。

2005年7月11日
ということで、ヴィタメールのケーキを買ってみました。
ヴィタメール=やはりチョコレート?とも思いましたが、誕生日はなんとなくいちごショートケーキだよね…。
ろうそくの数間違えちゃったけど。
初めてここでケーキ買ったんだけど、なかなかおいしかったわ。

で、今日ひさしぶりにバイトに行ってきた。
本職が週4日なので、1週間に一度くらい、一応まだバイトを続けているんだけど。
久しぶりに辞めたくなっちゃった。
仕事のできないやつが仕事できると勘違いしてるほど周りに迷惑なものはない。としみじみ実感。
早くいなくならないかなあ。
でも所詮バイトだし、自分から異動希望出さなきゃ異動はないだろうしなあ。
希望できるほどの人間じゃないしなあ。
店長はきっとそろそろ異動してくれるだろうし、一緒に連れて行って欲しいです。
私の好きな店はこんな店じゃなかったはずだ…。
今年2年目の社員の子がいて、その子は本当にがんばりやさんで、彼女を見てるとなんか懐かしさを憶えるんだけど。
こういう人が最近本当に少なくなったなあと思う。
無駄に熱意とかいらないんだよね。
熱く語ったりとかしたい人はすればいいじゃん、と思うんだけど。
それだけ何かやりたいこととか、この店をこうしたいとか、そんなに考える暇があるならその前にちょっとでも自分が仕事できるようになるように努力すればいいのに。
口先だけじゃ誰も付いてこないしうざいだけだよ。
で、そういう人に限って上の人にはへこへこして、下の人には先輩ぶって間違ったこと教えるし。
ダメだわ、どうにもいらついてしまう・・・。

とにもかくにも母さん誕生日おめでとう。

うわあ。

2005年7月7日
相変わらず激しく久しぶりだ・・・。
しかも七夕。
願い事は「松田が日本代表に復帰できますように」にしておいた。

今日(6日)本当は横浜に行くつもりだったの。
1週間前くらいから、なんとなく見たいな、と思ってて。
で、なにげなくマリノスのホームページ見てたら「松田選手250試合出場記念セレモニー」のお知らせが。
5日に友達と、マリノスの練習見学計画を立てていたのもあって、自分的マリノス熱が一気にヒートアップしたのね、たぶん。
しかも迷っていた日にセレモニーが行われるなんて、これはもう行けって事だよな、と思ってたんだけど。
マツさん、累積で今日、試合出場停止だった。
そんな大事なセレモニーがある日になぜ出場停止とか受けちゃうんだろうか…。
やはりマツさんは只者ではありません。
もちろん私たちのマリノス見学計画も中止です。
かわりに「電車男の回」になっちゃった。
それはそれでよかったんだけど。
で、さらに昨日までの不安の種は「出場停止でもセレモニーはやるのかどうか」ってことだったんだけど、やはり当然のことというか、来週に延期になりました。

来週は次の日休みじゃないんだけど、ゆずがらみだし、行こうかな。
でもジェフ千葉戦じゃあ、いまいち面白味に欠けるのよね。
今回鹿島戦だったから見にいきたかったのに。
かえすがえすも悔やまれるよ、マツさん…。
そんなんだから代表に呼ばれないんじゃ…。もったいなさすぎる(笑)

横浜っていいなあ。
自分の好きなものがたくさんあって、神奈川県がうらやましいわ。

7日分。

2005年7月6日
6日深夜に書いてたら7日のところになっちゃってたので。
今日は久しぶりに本棚を掃除しました。
もはや一度も開いてない本とか漫画とか、いいかげん処分しようかなと思って。
あと、今仕事でコミック本のダミーを作っているので、漫画使えるかなあ、と思って。
たとえば高校生くらいのときに買っていた漫画とか、どうしようもないのがけっこうたくさんあって…。
売ってお金になるほどのものもなさそう。

で、本棚の中の本の位置とかいろいろ考えながらやっていたんだけど。
たとえばさ、キャンディキャンディとか、私人生で2回買ってる気がするんだよね。
ベルばらも2回買ってる気がする…。
バナナフィッシュも買ってる気がする…。
ジャパネスクも買ってる気がする…。

そう考えると捨てるのもちゃんと考えながら捨てなきゃダメだね。
ハードカバーはよほど装丁が気に入ったとかじゃなきゃ買わない。
だいたいもう一度読みたいな、と思ったものは文庫で買うようにしてるんだけど、それにしたってすごい量だよな、と思って一冊ずつ見ていったら、私が買ったものじゃないのがたくさんでてきた。
捨てちゃダメかしら…。

ちょうどよく。

2005年5月1日
5月になったので再開しようかな。
うちのパソコンがスパイウェアに感染した挙句ウィルスにも感染して、直すのに四苦八苦しておりました。
感染したのは3月下旬だったんだけど、自分が忙しいのも相まって、2週間ほど治るのにかかってしまいました。
元はと言えば、うちのバカ家族がアダルトサイトにアクセスしたらしい(笑)のが原因みたいです。
自分で治せないならそういう危険地帯には足を踏み入れないで欲しいわ。
でもそれを知り合いに行ったら「男がアダルトサイトを見て何が悪い」と言われてしまいました。
悪くはないが、じゃあ自分でどうにかしてよね。

私はと言えば、4月から新しい仕事を始めております。
バイトはまだやめてはないんだけど、この間久々に働いたら、やっぱりもうやめてもいいかな、とも少し思ったりして。
今度は1年は続けたいな。
できればもっとずっと続けたい。

それと同時に、友達と二人暮らし計画も持ち上がってます。
これは1年後を見込んでいるんだけど。
どうなるかわからないけど、一度くらい家を出てみるのもいいかな、というか、私は一度くらい出て行ったほうがいいんだろうな、とひしひしと感じる今日この頃です。
ではまた。

秘密のみ。

2005年3月9日
また後で日記書きます!書けたら。。。

春一番。

2005年2月23日
だったそうで。
確かに暖かかったものね。ブーツを履いてでかけて失敗。
飯田橋から御茶ノ水まで歩くのに、足が痛くなっちゃったし。

今週は休みすぎなくらいの休みっぷりなのです。
しかも明日は店ではなく、研修に行くのでどんどん体がなまってしまうわ。
今日は映画を見に行ってそのまま図書館に行って疲れたので家に帰りました。

ちょっと寄り道しようかな、とも思ったんだけど。
カードの請求がけっこうな額になってて、2月はこれ以上カードを使えません。
何にそんなに使ったのかしら…。
今欲しいものがなんとなくたくさんあって、今必要なものもけっこうたくさんあって、どうにか3月までがんばれ自分!と思っているところ。

シネクイントでやってた約三十の嘘がいつの間にか終わっちゃってたみたい。
見たかったんだけどな。
あ、オペラ座の怪人も見たいんだった。
これはぜったい大画面で見たほうがいいと思われるので、忘れずに見にいきたいと思います。
ロードオブザリングの二の舞は避けなければ!
飯田橋ギンレイホールにて。
同時上映の「砂と霧の家」は今見たい気分ではないので出てきちゃった。
おばあちゃんの息子がパリに行って、突然死んでしまい、お母さん(おばあちゃんの娘)と女の子がそれを隠して息子の代わりに手紙を書いて出しているのね。
で、おばあちゃんがなんだか変だわ、と気づいて3人でパリに行くんだけど。
死んじゃった人の代わりに手紙を出すことが「やさしい嘘」なのかな。
と思ったら最後にさらにやさしい嘘が隠れていました。
家族の愛は無敵。
これだけ見損なったの。
いい加減見にいかなきゃ!と思ってまだやってる可能性のあるところを携帯で調べて行ったら、前の週で終わってたっていう悲しき思い出。
で、今回もいい加減見なきゃ!と思って借りてきました。
長い。長かった。
でも「二つの塔」よりは面白かったわ。
「オーク祭り」という気がしなくもなかったけど。
サム万歳だね。さすがマイキー。
うちの弟がすっごいグーニーズ好きで、一年に一度はビデオを見ているので、マイキーがこんなになっちゃったかと思うと少しショックだけど。
ちょっとどうにもわかりづらいこともあったけど。
単に私が前の二つを忘れてしまっているだけかも。
いい機会だし、王の帰還のエクステンディッドエディションが新作じゃなくなったら、最初から見てみようかと思います。
昨日ほろ酔い気分の電車の中で、友達とDVDを借りて帰ろうトークをしてて、そのまま帰り際に借りてきたので見ました。
ちゃんと見たのは今回が初めてで、「キングダムハーツ」に出てくる内容しか知らなかったの。
かわいかった。
ブギーがちょっと気持ちが悪くてびっくりした。
あんなんだったんだ…。ムシばっかり。ぶるぶる。
たぶんゲームのほうがかわいげがある感じです。
でもさ、ジャックだって考え方は違うにしろ、けっこう残酷なことをしてると思うんだけど、ここでうまい具合にハッピーエンドになっちゃうってのは、なんだかブギーがかわいそうでした。
ジャックにはみんなを楽しませようという意思があって、ブギーは単に悪者っぽい悪者だっただけなのかもだけど。
あと格好良さの違いかな。
サリーがとても健気。

第2回ボ部。

2005年2月19日
今日は日帰りコースで。
湯沢パークリゾートに行ってきました。
今まで人の少なそうなところを選んできてたみたいで、今までで一番たくさんの人を見たかも。
やっぱり日帰りで来てる人もたくさんいるのかしら。
レンタルやらなにやらでけっこう時間をとってしまい、結局滑れたのは半日くらい。
今日ほどボードを買いたい!と思った日はなかったです。
人が本当にたくさんいて怖くてあまり滑れなかった(笑)
しかも「やべっ!」って言われて人にぶつかられたし。。。
やべえのはお前だ!!
人が少ないところで、1泊あたりでのんびりすべるのが私たちには向いているみたいです。
あ、でも今回のメインイベント第2弾は、越後湯沢駅のぽんしゅ館で利き酒をすることだったので、そのぶん少し早めに切り上げたんだけど。
すっごい楽しかった。
ほろ酔い気分でなんかやたらとお土産買っちゃいました。
柿チョコのカフェオレ味がけっこうおいしいのよ。
大吟醸「ゆきくら」を買って帰ろうかと思ったけど、ちょっと予算オーバーだったのであきらめました。
でもおいしいお酒だったな・・・。
湯沢に行った時は必ず立ち寄りたいスポットになったかも。ぽんしゅ館。
やっと読めたハリーポッター第5巻。
すでに炎のゴブレットの内容を忘れつつあったりして。
でもね、これを読んでいたら、ハリーポッターがすごく嫌なやつになっている気がしました。
思春期だからとか、そういうことでは片付けられないような度合い。
そうそう、友人?が死んじゃったのを目の当たりにしたのよね。
ヴォルデモートが復活したのをハリーポッターが見たのよね。
と言うようなことをおぼろげながら思い出しつつ読んでいました。
この本の、急に字が大きくなったりするところがどうも苦手。

でも今回はけっこうおもしろかった。
息つく間もない展開というか。ハラハラドキドキの連続。
何よりもシリウスブラックが死んでしまったことがショック。
しかもすごくあっけない死に方で。
もっとこう、劇的な彼らしい死に方があったのでは?と思ってしまう…。
どうにかして、何らかの形でまたでてきてほしいけど、そういうことももうないんだろうなあ。
スネイプ先生はどうするのかしら。
とにもかくにも、次の話が楽しみになってしまいました。
映画見てみようかな。

世の中は。

2005年2月14日
バレンタインデー。
大丸の中を通ったら熱き「バレンタイン商戦」が開催されていました。
毎年家用には買って帰っているんだけど、今回はせっかくなのでバイト先でがんばっている人たちの分も、と思ってうろうろ。
テオブロマのアマンドショコラをバイト用に、ヘフティのトリュフを家用に買って行きました。
テオブロマはおいしかった。うん。
ヘフティは少しくせのある味かな。
なんか、スイスのチョコレートってくせがある気がする。
独特の香りというか。でもおいしかった。
去年はキースマンハッタンで買ったマリベルショコラに少しやられた感があったので、見た目にかわいいチョコレートは買うのをやめました。
でもチョコレート好きとしては、バレンタインはけっこう好きです。
父が会社から気になっていたピエールルドンのチョコレートをもらってきました。

昨日からどうにも風邪気味で、かなりテンション低かったんだけど。
休憩入ろうと思ったら店の外に立ってる人がいて、なんとなく目を向けたらHさん発見!
夏に会って以来だったのでびっくり。
彼は私が尊敬してやまない同い年の人なんだけど、私がバイト入りたての頃いろいろ教えてもらって、本当にこの心配りの細やかさに惚れ惚れしている人なのです。
たまたま近くに仕事で来たらしいので、少しお話してきました。
おかげでテンションもあがりました。
いいバレンタインになったわ(笑)

ふうぅ〜!!

2005年2月9日
危うい危うい!辛勝です。
私予想では2−0で日本が勝つ予定だったんだけど。
まあ、勝てたからいいけどさ。
でも、こんなんでこの先だいじょうぶ?
松田はハムスター病、じゃなくてハムストリング痛とかいうもので控えにすら入ってなかった…。

鈴木はやっぱり必要なの?
加地も必要なの?
三都主はまあ、しょうがないけどさ。
田中誠誰だよ!しかも累積出場停止かよ!地味にずっと出てるよね。
代わりにはやっぱり松田じゃなくて坪井なのかな。
でも中村俊輔はさすが中村俊輔。あんたすごいよ!スパイクも輝いてるよ!
どうやらおニューらしい。

で、いつの間にかBSからテレ朝になってたので、そのまま引き続いて報道ステーションを見てたんだけど。
宮本はかっこいいね。
松田は宮本とライバルになんかなれないよ。
明らかに宮本のほうが上だ・・・。
 
地元の駅に18時50分くらいに着いたら、ちょうどその頃立川で人身事故だったらしい。
私も危うかった…。
がんばれニッポン!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索