おもしろデー。

2004年4月27日
今日はお休みだったので、衣替え最終調整をおこないました。
と思ったらすごい風ね、台風みたい。
ひさびさに中学のときの友達と会う約束だったのだけど、こんな強風でどうしよう、やめようかなとちょっとびびってしまいました。
でもこの間新宿の飲み屋さんに忘れ物をして、それを今日までに取りに行くと言ってしまったし、次にいつ会えるかわからないしまあ良いかと思って行くことに。

そうしたらバイトの人からメールが。
今から新宿、というので会ってお茶する事になりました。
ジャンポールエヴァンでケーキ驕って貰っちゃった。うひ。
おいしいチョコレートでした。
私の友達との待ち合わせ、夕方だったので、それまで付き合ってくれて、デパ地下めぐりをすることに。
伊勢丹からタカシマヤに向かうのに、東口まで行くというちょっと遠回りをしていたら、編み物の貴公子・広瀬光治に遭遇。
こんな強風で、こんな雨の日に、彼は白いパンツに水色のマイニットで、颯爽と新宿の町を歩いていました。‥‥‥負けたわ。

そしてタカシマヤに向かう途中で、今度は日本テレビにつかまりました。
年金未納問題についてのインタビューとのこと。
こんな風の強い日にインタビューなんかするなよ‥‥‥。
鼻もでそうなのに‥‥‥。
あげくに30代ですか?って言われました。失礼な!!

とまあ波瀾万丈デパ地下巡りだったけど、楽しかった。
ちょっと相談もしたけど、難しいところだよね、と言う感じでした。
でも話をきいてもらえてちょっと心が軽くなりました。

そしてバイトの人とお別れして、今度は恵比寿へ。
元々の待ち合わせだったのですが、強風のためテンション低め。
あんまり行かない恵比寿だから、美味しいところにツレテッテ貰おうと思ったのだけど、アトレ内のレストランですませることにしました。
ふたりでオムライスとスパゲッティ食べながら、いろいろ話をしていたら泣きそうになっちゃった。
最近急に涙もろくて。
年を取ると涙もろくなるのかしらね‥‥‥。
DVD 松竹 2004/04/24 ¥4,935 23歳という若さで、がんで余命2か月と宣告されたアン。彼女はやり残したことをノートに10コ、書き留める。オシャレのこと、ふたりの娘のこと、そして夫以外の男と付き合ってみること…。リストを作ったときから、アンの平凡だった人生がイキイキと動きだした。

もうすでに私は24なわけですが。
子どももいないし、あんなにステキな旦那さんもいないし。
でもさ、23にして2児の母で、夫は失業中で、自分は余命2ヶ月で‥‥‥って、そんな人生私には考えられない。
それを淡々と、誰にも言わずに、2ヶ月を過ごしていくアンの姿がどうにもせつなかった。
あんなにステキな旦那さんがいるのに、ちょっとむさい男の人を好きになるのはどうかと思っちゃったけど‥‥‥。
そこだけが最後まで納得がいかなかったんだけど、でも、自分を客観的に見ながら、死の恐怖に負けそうになりながら、それでもちゃんと子どもを育てて、旦那さんを愛して、生きていくアンは強いなあと思ったの。
でてくる人でてくる人、みんなかわいいしかっこういいし。
アンもツボだし、アンの隣人のアンもツボ、娘二人もすっごいかわいい。
旦那さんもかなり私のタイプ!!(笑)
ということで見た目的にも満足でした。て結局最後にはそこにしか落ち着けない自分もどうかと思うけど。

10日ぶり。

2004年4月22日
って日記書いてるのはそれ以上ぶりなんだけど。
3月と4月と、どうやら人がいないみたいで。
3月は5日しか休んでなかったり。
4月もたぶん5日しか休めない予感。

それでも京都に行ってみたり、キングダムハーツをやってみたり、衣替えをしてみたり、いろいろ満喫してはいますが。
さすがに今日は足がずんずんしてます‥‥‥。
ラストランにふさわしく、8.5時間なんてシフトに久々に入ってしまいました。
5月になれば査定の季節なんだけど、今の私いっぱい入ってるだけで別に前と仕事は変わらない気がするんだよね‥‥‥。
なんていうか、後もう少しいたら、私このお店にいる意味がそろそろなくなっていく気がしてくるわ‥‥‥。
5月だからかな。今年もそれかしら‥‥‥。

文京区の図書館が、5月からインターネットで検索できるようになるみたい。
便利な世の中になるねえ。
ちょっとその現場を体験してみたかった気もするけど、この間前の職場の人に会って聞いた話によると、あの図書館では相変わらず非常勤だけをレファレンスカウンターに立たせてるみたいで。
そりゃあお客さんも少ないし、丁寧さからいったら非常勤のほうがよほどいい仕事をするのだろうけど。
でもねえ、そうやってどんどん図書館をダメにしていくのね‥‥‥。
良いやら悪いやら。
いや、良くないけどさ。
DVD アスミック・エース エンタテインメント 2004/06/11 ¥4,935
ギンレイシネマホールにて、見て参りました。
内容自体はけっこうひどい話なのに、ユーモラスでおもしろかった。
フランス映画ってやっぱり面白いと思うんだけど。
それほど数を見ているわけではないけどさ。
やっぱりフランス語の響きって好きだなあ、私。
某芳香剤のCMはやりすぎだと思うけど(^-^;)
というのは置いておいて。
オススメです。
女の人はつよい!

パンフレットを買ったら、次回の上映作品のところに、アツロウの「最後の恋、初めての恋」がでていて、懐かしさを感じました。

あわあわ。

2004年3月14日
ただいま怒濤の5時起き更新中です。
と言うことでも寝なければ‥‥‥。ごめんなさい。
とりあえずサッカートークをしようと思ったのだけど、負けてしまったのでどうにもテンションさがりめ。
あああー闘莉王あああー。
どうしよう、アテネに行けなかったら‥‥‥。

どうせなので、昨日のマリノス対レッズ戦でも。
ブッフバルトのかっこうよさにくらくらしながらも、松田完全復活!?との期待を捨てきれず。
ところが、マツさんてばスキンヘッドじゃーん!!
なにそれ?それはなに?坪井意識??
どうなの!?
アンジョンのマリノスユニは最高に似合わなかったねえ。
これからあれが自然に見える日がくるのでしょうか。
それはそれでいやだけど。

せかせかせかせか。

2004年2月27日
今日はひさっしぶりに忙しかった。
さすが給料日後の金曜日。
あまりの忙しさに目が回りつつ、久々のこの感触はおもしろかった。
終わったら疲れ果てていたけれど‥‥‥。
でも今日ブーツをとりにいかないと、また更に遅くなる、と思ったので、頑張って新宿までいってブーツを貰ってきました。
横の飾りボタンがとれてて、お直しにだしてたのが「戻ってきました」っていう連絡を10日前くらいにもらったきり、なかなか行く機会にめぐまれず‥‥‥。
でも帰ってくると、やっぱり可愛さを感じる☆
もう少しでブーツの季節は終わってしまうけれど、めいっぱい履きたいと思います!
でもちょっとヒールが高いのよね〜。
雑誌「Spring」を立ち読みしてて、かわいい!と思った靴があったんだけど、何処かで見たことあるような気がして‥‥‥。
実は去年あたり、似たような靴をセールで買っていたことをおもいだしました。
今年見かけてないからすっかり忘れてた(笑)
大慌てで家の中ひっくり返して探したらちゃんとでてきました。
しかも気になりんだった靴と同じメーカーだった。
そんなものよね。

ついでに友人からうわさで聞いていた「Tarzan」を見つけたんだけど、あの表紙の気恥ずかしさに、手に取ることもできませんでした‥‥‥。
読みたいけど、でも恥ずかしい‥‥‥。
でも読みたい‥‥‥。
気持ちをごまかすかのように「Footival」と「Lingkalan」を購入。

でも読む暇もなく、明日はスノボに行ってきます!
また明後日に‥‥‥。

おそうじおそうじ。

2004年2月26日
今日が6連勤の5日目で、大抵そう言うときにテンション下がるんだけど、今日はそれよりも眠気のほうがすごかった。
ショットが落ちるのを見ながら半分眠っていた気がするよ。
まあそれもこれも、ここ数日の睡眠不足が原因ですが。
そしてそれはまあ自分が悪いのですが。
今日はさすがに早く寝ようと思います。
なんで「さすが」って流れる石って書くんだ??
凋々しいって何て読むの??
思わず月額90円(だったかな?)の、三省堂辞書サイトに登録してしまいました。
世の中便利になったものだよ。

バックルームがあまりにもきたなかったので整理整頓したら、いろいろなお店のいろいろな豆がころがりでてきました。
もったいないのう‥‥‥。
お豆を大事にする会の会長としては、どうにもせつないところ。
がんばるよ〜私は。
今日は妊娠!?って思うくらいに腹が膨れててびっくりした(笑)
最近そんなに食べてる記憶ないんだけど。
でも今日、家に帰ったらシチューがやまもりで、それを食べきった自分はちょっと胃が拡張してるのかな?とも思いました。

おおっと。

2004年2月25日
今日は水曜日じゃん。映画の日じゃん。
っていう話になって、シフト上がってから近くのコンビニで見たそうなものをピックアップ。
・ラブ・アクチュアリー
・この世の外へ
・ロード・オブ・ザ・リング
・ラブストーリー
・かげろう
・幸せになるためのイタリア語講座
・シービスケット
・ミスティック・リバー
・ゼブラーマン
‥‥‥さあ、どうしよう。
で二人で一致したのが「ラブ・アクチュアリー」を見よう!
ってことだったんだけど、時間調べたらあと10分で始まり。
さすがにそれには間に合わないので(気力的にも)さんざん悩んだ結果、次の時間まで待つことにしました。
他のも同じような時間だったからさ。
それでMUJIカフェでご飯を食べて。
まったりして30分前くらいに出て映画館に行ったら、なんと立見になっていましたよ‥‥‥。
その前に、うちらこんなまったりしてて、見れなかったらどうする〜??とか笑いながら話していたのに、まさか本当になるとは夢にも思わなかったよ。
それで、このまま帰るのは悔しいからせっかくだから何か見よう!ってことで向かいでやっていた「この世の外へ」を見てきました。
心がすごいラブ・アクチュアリーだったのに、全然違うよ!と思ってなんか真剣に見れなかった(笑)
でも村上淳が濃くなくいられることがわかりました。
真木蔵人を久々に見ました。
大杉漣短パンが似合ってました。
松岡俊介は目がぎょろぎょろしてました。
萩原聖人はおっさんになってました。
相川翔が出てたので、なんとなくゼブラーマンを見た気になってしまいました。

ああーラブ・アクチュアリー見たかった‥‥‥。
来週の水曜に再チャレンジしようかなあ。
終わってたらどうしよう(笑)

MUJIカフェで初めてご飯プレートを食べたんだけど、おいしかった。
けっこうあれだね、やみつきになりそう。
お手頃だし。

きょうはごきげん。

2004年2月23日
やっぱり私朝よりも昼間のほうがいい。
と実感した今日。
よく喋るね、といわれようがなにしようが。
朝はねえ、こう、どうもテンションが低くなってしまうよ‥‥‥。

それなのに今週も朝4連勤。
来週も朝5日間。
大丈夫かしら‥‥‥。
たまには違うメンツで働きたいかも。と思ってしまいました(^-^;)
でもきょうはひさしぶりにたのしかった。
いきいきしてしまいました(笑)

そうそう、昨日帰りの電車で目が覚めてから、なんだか急に右目に異物感を感じていまして。
ものもらいかな、と思ったけど別に腫れてはなくて、でもどうしても気になったので、母に塗り薬をもらって塗っておいたのですが。
今日起きたら、眼の睫毛の生え際に、面疔のような白いものができていました。
びっくり!
まるで涙腺がふたつできたかのようでした。
目だからつぶすのもこわいし、塗り薬でがまんしていたんだけど、どうにも痛いので、がんばってつぶしてしまいました。
痛かった〜。
でもすっきり。
なんだったんだろう、急に。
で、猫の日です。
朝から大失態をやらかしてしまいました。
電車に乗って、中野あたりで眠くなって、まあ、中野なら寝ても大丈夫かなと思って爆睡。
次に起きたらまだ四ッ谷で、もっと寝てた気分だったので、なんだ〜まだ四ッ谷じゃん〜。
と思ったら。
逆方向に発車しました。
どうやら折り返してあまつさえ四ッ谷まで起きることなくきてしまったよう。
気付いても次止まるの新宿だし‥‥‥。
と言うことで寝坊してないのに遅刻してしまいました。
恥ずかしいったら無いよ(笑)
朝から30分ほど無駄に電車に乗ってしまいました。
ただの電車好き!?
つうか東京についたら誰か教えてくれればいいのに〜。
世間ってつめたい(涙)
さすがにこれで帰りは寝ないだろう、と思ったんだけど、何故か帰りも爆睡。
乗り過ごすことはなかったけど、電車の揺れって気持ちいいなあ、と再確認いたしました。

100の質問ができてたので、答えてみました。
特に質問はいじってないんだけど、というか100の質問自体がなつかしい。
どこに現れるんだろうとちょっと不思議だったんだけど、どこにもないじゃーん。
よくよく見たら、プロフィールっていうのが新しくできてた。

やばい、まだ眠い‥‥‥。
「ラジオ・エチオピア」頑張って読み過ぎたかしら。
でも頑張って読んだ割にいまいち。
「水曜の朝、午前三時」がけっこうスキな話だっただけに残念。
これは登場人物の使い回しなのか、それともつながって一つの話なのか。
でも一つの話だとしたら、わざわざこんな変な話にしなくていいよね。
でも使い回す意味もないか‥‥‥。
図書館で働いている間は、新刊も毎週チェックできたけど、今はそれができないのが唯一の汚点(汚点?)だねえ。

四季 秋

2004年2月21日 読書
ISBN:4061823531 新書 森 博嗣 講談社 ¥800
って写真は「四季 夏」だけど。
検索したら秋はまだアップされてないみたい。
その割に冬はもうデータが出てきてて、あれ?と思いましたが。
まあそれは置いておいて「四季 秋」。
久しぶりに読んでてゾクゾクした!
「春」が四季が小さい頃の話で、「夏」が両親を殺害するまで。
そこらへんはふうん?という感じで半分惰性くらいの気持ちで読んでいたんだけど。
ここに来て、もういろいろなつながりがぱあーっときれいな一本の線になったよう。
その割に中身はもうそこら中に散らばっている感じだけど。
「すべてがFになる」から始まってここまで、ちょっと残っていた伏線もほぼきれいになって。
「冬」ではどうなるんだろう。
完結が待ち遠しいです。
Vシリーズも頑張って読んだ甲斐があった!

あうち!!

2004年2月21日
私の携帯に、ぴちょんくんが帰ってきました。
そのついでにゲームをダウンロードして、最近それにはまっているのだけど。
今日もせっせとやっていたら、母から「ぐりちゃーん、ユースの試合やってるよー平山でてるよー」の声。
さすがにユースは興味ないのと平山にもそこまで興味ないので、まあいいや、と放っておいたらば、実はU-23の試合だったのね‥‥‥。
そうと知っていたら見たのに!
ちょっとショック。松井が点入れたらしいじゃーん!見たかった!!
とても松井が好きなのです。
今までの傾向からいくと、私の中では珍しい好みになるんだけど。
プレー中の松井がものすごくかっこいい!惚れ惚れします。
彼のためにならパープルサンガサポになってもいい!
本当は隠れマリノスサポだけど‥‥‥。
松田が代表に呼ばれなくなった今、彼を第二のマツさんと命名したいと思います。
プレースタイル的には第二のマツさんはたぶん闘莉王だと思うけど。
あり得ない感じのオーバーラップとか。
あれ?ディフェンスだよね?ってたまに確認したくなるところとか。
てことで。
ジーコより山本監督のほうがいいんじゃなーい?
と思ったりもする今日この頃。

ひさしぶりに。

2004年2月20日
お店でこんばんわ〜って言いました。
3ヶ月ぶりくらい??
中番、ゆっくりできてうれしいけど、金曜日なの忘れてた!
でもやっぱり、昔ほどは混まなくなってしまったわね‥‥‥。
どうしたものやら。
朝の方が時間が流れるのは早いけど、私はこの時間帯の方が好きかも。
だって朝型人間じゃないんだもん〜。
明日休んで、その後からまた、朝の6連勤なのよね‥‥‥。
ちょっぴり気が重い。
もっとこう、いろいろな時間帯を織り交ぜてもいいんだけどなあ。
でもそうなったらなったで、不規則な生活になって疲れるんだろうなあ‥‥‥(^-^;)

とれるよ〜。

2004年2月19日
行ってきましたディズニーランド。
9時開園なのに、8時に東京駅集合というやる気満まんっぷり。
でもすでにすごい列ができてました。びっくり。
まずはプーさんのハニーハントのファストパスを取りに行ったんだけど、それが一番並んだかも?
たぶん空いてる日だったんだろうなあ。
最高でも40分待ちとかだったし。
スペースマウンテンが18日から運転再開ということで、とても嬉しかったんだけど、その代わりビッグサンダーマウンテンが点検のためおやすみでした。しょんぼり。
なんだか、トイストーリーのアトラクションができるみたいだね。
ディズニーランドも日々変貌を遂げているのね〜。
でも、もうやっぱり若くないかも。
お茶してまったり話してる時間が一番長かった気がする(笑)
せっかくのディズニーなのに!!
でもハニーハントには2回乗れたのでとても癒されました。
本当にあれ好きなの〜。ティガーがかわいすぎる!!
あとホーンテッドマンションも好き〜。
夜のパレードはなかったけど、代わりにシンデレラの戴冠式やってました。
シンデレラ城の前がすっごいきれいになってて、見惚れてしまいました。
やっぱりディズニーランドは夢と魔法の王国です。
次の目標はスプラッシュマウンテンで顔を写真に写すこと!
いつも前屈みになっちゃうので、顔がないのよ‥‥‥。
今回はがんばったつもりなんだけどなあ。。

オマーン。

2004年2月18日
ってサウジアラビアの近くにあるって知ってた?
ということでオマーン戦。
バイト後に御茶ノ水に寄り道していたら、友達から「埼玉がすごいことになってるよ‥‥‥」というメールがきて、今日がサッカーだったことを思い出す。
図書館に行って、本を借りて、そのまま薬局でぷらぷらしてたんだけど、大急ぎで帰宅。
でもへレナ・ルビンスタインのヴァティジニアスマスカラが2400円というお手ごろ価格だったのでしっかり購入。
目的はソックタッチを買うことだったんだけど(笑)
タイツ&ストッキングがニガテなので、ハイソックスで頑張ってたんだけど、寒いのと、いいかげん毎日膝小僧を出すのはどうだろう、と思ってオーバーニーソックスにしてみました。
そうしたら、でもやっぱり落ちてくるんだよね。
それを解消するには?と思わず思いついたソックタッチなんだけど、あんまり見ないなあ。
私が高校生の頃(○年前)はそこらへんに山盛りで売ってたのに。
つうか今更それを買う自分が恥ずかしい!(笑)

オマーン戦。
久保さん‥‥‥あんたやっぱりステキだよ。FWの中のFWだよ。。
もう、ハラハラドキドキしっぱなしでした。
俊輔は入籍日だったらしいね。だからあんなに力んじゃったのかしら(笑)
ていうのはともかく!!
練習あるのみ!!だよ〜。
予選敗退は虚しいよ〜。
がんばってよ〜。
でも勝ってよかった。

いか〜ん!!

2004年2月17日
恐怖の7連勤中(初!)だからなのか、なんなのか。
疲れているだけなのか。
今日は余りの自分のテンションの低さにびっくりしてしまいました。
でもどうしようもなくてさ。もう苛々しっぱなし。
いかんいかんと思いながら、どうしても苛々を押さえきれずに、一人で黙々と動いてしまいました(^-^;)

とりあえず朝からひとりお寝坊さんで遅れちゃって。
まあそればっかりはしょうがないよね、と言う感じだったんだけど。
朝早いもんね〜、寝坊だってたまにはしちゃうよ。
でも入った途端になんかどうしようもなく混みだして、オーブンは温まってないし、お客さんはレジにもドリンクにも待ってるし。
いまだにOJTな彼は相変わらず行動が激遅だし。
もう一人の子は大丈夫よって言う割に全然大丈夫じゃないし。

ピーク後にはチューが現れたとか言って3人でかかりっきりになっちゃって。
レジもバーもおろそかになっちゃうし。
明日の準備はできないし。
納品は終わらないし。
それなのにいつまでも現れないチューを探し回ってるし。
そんな暇があるならスタッフルームをきれいにしてほしいよ!!
洗い物もたまっていくんだよう!!
てことで1回逃げたらもう出てこないよたぶん、って言ったんだけど、結局30分以上かかりっきりになってました。
その間するべき事がなにひとつ終わってないなんて、ありえなーい。
今日だけで5回くらい「バカじゃないのっ」と心の中で叫んでしまいました。
ていうのが態度に表れてしまう自分なので、あとでどうしようもなく自己嫌悪。
社員の人に「テンション低いよ、大丈夫?」と言われてしまいました(笑)
あなた達のせいよ、とは言えないので、疲れてるからね〜と苦笑い。
でもやっぱり八つ当たりは良くない、と思うので、ごめんねと謝っておきました。
でもさ、社員総出勤でやってる仕事がそれじゃあいかんよ、と思うんだよ‥‥‥。
ま、でもどうなんだろ。私がひとりでぴりぴりして雰囲気悪くしてるのかも。
ごめんね。

明日でやっとお休みです。
ディズニーランドに行って、プーに癒されてこようと思います。

なんだかね。

2004年2月16日
最近朝がひまっこでさ。
かと思うと昼のピークが11時過ぎから始まったりしてさ。
なんやかやで調子を狂わされっぱなしの今日この頃です。
でも、いつも朝に来てくれてるお客さんがいて。
今日はすごい珍しく、昼の3時くらいに来てました。
普段全然お話をしない、けっこう無愛想なお客さんなんだけど、思い切って「こんな時間にいらっしゃるのって珍しいですね」と声をかけてみたら「出張だよ」とおっしゃってました。
そんなときでもうちのお店に立ち寄ってくれるんだ〜、と思うとちょっとうれしくなった。
こういうのがあるからまだやめられません。

でも、どうやら「お客様の声」は厳しいみたい。
実際働いてる私たちからみても苛々することがあるくらいだから、お客さんからみたら、さらに苛々するよね‥‥‥。
これをどう成長させていくかが難しいところなんだけど、本人がやる気ないのにさせるってのもこれまた難しくて。
とりあえず、感謝の気持ちをもってほしいよ。
それと、自分が間違えたなら素直に認めて謝る心を持って欲しい。
それって仕事以前の問題だと思うんだけどなあ。。。

クウネルっていう雑誌がマガジンハウスから創刊されてて(って言っても結構前の話だけど)この雑誌の妙に落ち着いた雰囲気が好きです。
この間買うのを我慢していたので、今日本屋さんに行ったついでに買いました。
POOKAも買おうかどうしようか迷ったけど、重いのでとりあえず今日は保留。
withを買おうかとも思ったけど、さらに重いのでやっぱり今日は保留。
チラ見したら、スニーカー特集のところに載っていたルコックのスニーカーがいやにかわいくて、穴が開くほど見つめてしまいました。
そして7SEEDSを買おうかと思ったのですが、1巻がなかったので保留。
うろうろしていたら「ふしぎ遊戯」の新しいのが出てるのを発見して激しくびっくり!
うわぁ懐かしい。。。
全然話も覚えてない自分にもこれまたびっくり(笑)
でもさすがにあれはもう一度買う気はしないなあ。
マッシュルームじゃないっすよ。
マシュマロっすよ。

今日でお別れのバイトの子がいて、いつになく物悲しかったです。
うちのお店が暇なのがまた物悲しい。
しかもその子、私が入り立ての頃一番お世話になった子だったり‥‥‥。
せつなくなっちゃったけど、もう会えなくなってしまうわけではないしね。
新しい門出を祝福しませう。
‥‥‥でもやっぱりさみしい!!

新卒って、一生に一度しかないわけで。
自分が就職をしなかった事をとっても後悔している、というわけではないけれど、たまに、就職しておけばよかったなあ、と思うこともやっぱりある。
一生に一度しかできないことは、やっぱりしておいたほうがいいよね。
でもまあ、今こうしてバイトを続けていることは、やっぱりしていて良かったな、と思うことでもあるのだけれど。
春は旅立ちの季節だからね、いろいろあるのよ、たぶん。

ということで、長い間おつかれさまでした、ゆみちゃん。
これからさきも、がんばってね。
いつでも遊びに来て〜☆

あっちゃあ。。。

2004年2月12日
イルハンがとうとう本当に日本にきてしまうようで。
しかもヴィッセル神戸。
神戸と言えばキング。ダンディズム。

どこかのニュースでイルハンがくることについてインタビューをうけていたキングは「別にこなくても俺がいるし」というような雰囲気を醸しだしていた気がします。
しかもあいかわらずのダンディっぷり。
ダンディ坂野よりは100倍くらいダンディだと思うよ、キング。
でもイルハン、キングのこと知らないってさ。。
波瀾万丈な予感です。
昨日飯田橋を歩いていたら、カニトップの看板を見つけました。
何の会社なんだろう‥‥‥。

ということでイラク戦。
なんだか最近サッカー多いなあ。
ほんとうにすっかりマツさんがいなくなってから、フル代表よりもU-23を楽しみにしてしまっている自分がいるのだけど、時間があればやっぱりサッカーは見てしまうわ。
‥‥‥がんばれ、ジーコジャパン。
柳沢がゴールを決めてくれたことで、とりあえずは満足。
よかったねえ、柳沢。

7SEEDS 4 (4)

2004年2月11日 読書
ISBN:4091380166 コミック 田村 由美 小学館 ¥390
てことで今日、まんが喫茶で最後に読んだのがこのシリーズ。
BASARAは元々とてもすきなんだけど。
シカゴもおもしろかったのに、なぜか途中で終わっちゃったんだよね。
それ以来私が漫画を買わなくなったってのもあって、久々に田村由美の名前を見つけて読みました。
すごいおもしろかった。
これから先どうなるか、まだまだ予測不可能。
やっぱりこの人のストーリーセンスってすごいと思うわ。
1巻から一心不乱に読みふけり、4巻では人前にも関わらずぽろぽろ涙をながしてしまいました。
ひとつだけ気になるのが、登場人物がみんな10代ってことね。
‥‥‥ありえないよ〜(笑)
でもほんとうに楽しみな話です。漫画買っちゃおうかしら。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索