名付け親。
2005年1月7日みんなで子供の名前を考えていました。
そういや武田神社行った時に星愛羅(せあらだと思われる)とか音々(ねねだと思われる)とか日陽(なに?あきら?)とか明日(と書いてともろうと読ませるらしい・姉談)とか、不思議な名前がいろいろ飾ってあって、すこし背筋が寒くなりました。
妊娠した子はまだ3ヶ月めなんだけど。
私の周りで結婚したり、子供産んだりとかいう子がなかなかいなくて、身近でできた初めての子なの。
だからなんだかうれしくなっちゃって。
早く生まれないかな。
お母さんすごいバカな子なので心配ですが(笑)
でもお父さんはとてもいい人なので大丈夫でしょう。
って余計なお世話よね。
そういや武田神社行った時に星愛羅(せあらだと思われる)とか音々(ねねだと思われる)とか日陽(なに?あきら?)とか明日(と書いてともろうと読ませるらしい・姉談)とか、不思議な名前がいろいろ飾ってあって、すこし背筋が寒くなりました。
妊娠した子はまだ3ヶ月めなんだけど。
私の周りで結婚したり、子供産んだりとかいう子がなかなかいなくて、身近でできた初めての子なの。
だからなんだかうれしくなっちゃって。
早く生まれないかな。
お母さんすごいバカな子なので心配ですが(笑)
でもお父さんはとてもいい人なので大丈夫でしょう。
って余計なお世話よね。
遅ればせながら。
2005年1月6日あけましておめでとうございます。
あいかわらずのだべだべ日記ですが、今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
ってこういうことを6日に書いているあたりがだめだめなのかしら。
今日はお休みだったので、吉祥寺までぶらりと行ってきました。
本当は銀座にいくはずだったんだけど、早起きできなかったのと、寒かったのとで近場に変更。
パルコが今日セール初日だったので、目指すはコートと靴!と思っていったんだけど。。。
いまいちいいものがみつからず。
でさ。
最近のショップスタッフって、どうなの!?
今日初日で、店がわとしてもとても気合が入るのはわかるのよ。
そりゃあお財布の紐もゆるむ年明けですし、いろいろお買い得ですし。
でもさ。
「今ならレジ、あんま並ばないでお会計できます!」と叫ばれた店でものを買いたいと思う?私は思いません・・・。
めっちゃお買い得と言われ、商品は申し訳ありませんが一点ものになっちゃってますと言われ、じゃんじゃんご利用くださいといわれた日には回れ右です。
確かに吉祥寺パルコは若者の店ばっかりになりつつあるけど、そこまでしなくても・・・。
いやはや。
ということで何も買わずに。
あ、アージュヴェールでアクセサリをひとつ買い。
いやはや。
家に帰ったら、ニュースでスマトラ大津波の続報やってたんだけど、タイでは象さんが人命救助に一役買っているそうで。
日本人が観光してた時も、急に静止を振り切って丘のほうへ逃げ出したんだって。
水牛も飼い主を丘の上まで連れて行ったんだそう。
動物ってすごい。
象は本当にすばらしい動物だ・・・。
あいかわらずのだべだべ日記ですが、今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
ってこういうことを6日に書いているあたりがだめだめなのかしら。
今日はお休みだったので、吉祥寺までぶらりと行ってきました。
本当は銀座にいくはずだったんだけど、早起きできなかったのと、寒かったのとで近場に変更。
パルコが今日セール初日だったので、目指すはコートと靴!と思っていったんだけど。。。
いまいちいいものがみつからず。
でさ。
最近のショップスタッフって、どうなの!?
今日初日で、店がわとしてもとても気合が入るのはわかるのよ。
そりゃあお財布の紐もゆるむ年明けですし、いろいろお買い得ですし。
でもさ。
「今ならレジ、あんま並ばないでお会計できます!」と叫ばれた店でものを買いたいと思う?私は思いません・・・。
めっちゃお買い得と言われ、商品は申し訳ありませんが一点ものになっちゃってますと言われ、じゃんじゃんご利用くださいといわれた日には回れ右です。
確かに吉祥寺パルコは若者の店ばっかりになりつつあるけど、そこまでしなくても・・・。
いやはや。
ということで何も買わずに。
あ、アージュヴェールでアクセサリをひとつ買い。
いやはや。
家に帰ったら、ニュースでスマトラ大津波の続報やってたんだけど、タイでは象さんが人命救助に一役買っているそうで。
日本人が観光してた時も、急に静止を振り切って丘のほうへ逃げ出したんだって。
水牛も飼い主を丘の上まで連れて行ったんだそう。
動物ってすごい。
象は本当にすばらしい動物だ・・・。
武田神社。
2005年1月3日これまた恒例の武田神社参り。
うちの母方の田舎が甲府で、もうおじいちゃんもおばあちゃんも亡くなってしまっているのだけど、毎年なぜか武田神社に初詣に行くのです。
今年は初詣じゃなくなっちゃったけど、お神酒もおいしいし、楽しいし、幸福みくじひかなきゃいけないし。
でも甲府って寒い。
すっごい寒かった。
うちも寒い寒いと思ってたけど、うちの比ではありませんでした。
雪がザラメ状というか粉雪というか。さらさらしてるの。
雪かきもして、おばあちゃんにも新年のご挨拶をして。
で、箱根駅伝見て帰りました。テレビでだけど。
夕方からは大学時代の友達と会って。
福岡で勤務中の子なんだけど、実家がもう大阪になっちゃうので、東京にはあまり来る機会がないそうで。
でも久しぶりに会えていろいろ話せて楽しかった。
二人で、今年はいい恋をしませう、という結論に達しました。
次は私が福岡に遊びに行きたいと思います。
福岡楽しそう〜。
かつて某チャゲアスのカウントダウンライブで行ったことがある、という微妙に恥ずかしい過去を思い出した。
でも楽しかったなあ〜。
太宰府天満宮に初詣行って、新年初の飛行機で家帰ってきたんだよね・・・。もう5年も前なんだ・・・。
うちの母方の田舎が甲府で、もうおじいちゃんもおばあちゃんも亡くなってしまっているのだけど、毎年なぜか武田神社に初詣に行くのです。
今年は初詣じゃなくなっちゃったけど、お神酒もおいしいし、楽しいし、幸福みくじひかなきゃいけないし。
でも甲府って寒い。
すっごい寒かった。
うちも寒い寒いと思ってたけど、うちの比ではありませんでした。
雪がザラメ状というか粉雪というか。さらさらしてるの。
雪かきもして、おばあちゃんにも新年のご挨拶をして。
で、箱根駅伝見て帰りました。テレビでだけど。
夕方からは大学時代の友達と会って。
福岡で勤務中の子なんだけど、実家がもう大阪になっちゃうので、東京にはあまり来る機会がないそうで。
でも久しぶりに会えていろいろ話せて楽しかった。
二人で、今年はいい恋をしませう、という結論に達しました。
次は私が福岡に遊びに行きたいと思います。
福岡楽しそう〜。
かつて某チャゲアスのカウントダウンライブで行ったことがある、という微妙に恥ずかしい過去を思い出した。
でも楽しかったなあ〜。
太宰府天満宮に初詣行って、新年初の飛行機で家帰ってきたんだよね・・・。もう5年も前なんだ・・・。
で、本格的に。
2005年1月2日初仕事。
毎年元旦は絶対休みなので、2日は8時からとかになったりするんだけど、今年は普段通りのオープンらしい。
誰も来ないよ?たぶん。
朝の仕込みも大変だよ?たぶん。
まあでもきっと暇だよね、と思いながら行ったら。
すごい混んでた。びっくりした。
大丸も初売りだしね。しょうがないっちゃしょうがないんだけど。
びっくりした。
今年はデパートも2日オープンだもんね。ポケモンセンターも福袋売ってたみたいよ。
でもってサンドイッチとか近くの店からたくさんもらってきてたんだけど、夜は絶対空くと思うよ?って言ったらやっぱりすいちゃった。
夜は暇暇だったので、年末にできなかった大掃除やってました。
掃除って楽しいわ。
だんだんきれいになるのが目に見えてわかるのって気持ちいい。
「今年の汚れは今年のうちに」が決行できなかったのが悲しいけど、今年こそはきれいなお店を保ちたいものです。
毎年元旦は絶対休みなので、2日は8時からとかになったりするんだけど、今年は普段通りのオープンらしい。
誰も来ないよ?たぶん。
朝の仕込みも大変だよ?たぶん。
まあでもきっと暇だよね、と思いながら行ったら。
すごい混んでた。びっくりした。
大丸も初売りだしね。しょうがないっちゃしょうがないんだけど。
びっくりした。
今年はデパートも2日オープンだもんね。ポケモンセンターも福袋売ってたみたいよ。
でもってサンドイッチとか近くの店からたくさんもらってきてたんだけど、夜は絶対空くと思うよ?って言ったらやっぱりすいちゃった。
夜は暇暇だったので、年末にできなかった大掃除やってました。
掃除って楽しいわ。
だんだんきれいになるのが目に見えてわかるのって気持ちいい。
「今年の汚れは今年のうちに」が決行できなかったのが悲しいけど、今年こそはきれいなお店を保ちたいものです。
初仕事。
2005年1月1日最初で最後?と思われる浅草店のヘルプに行ってまいりました。
31日23時〜1日6時まで。
いやあおもしろかった!
11時に入った時はすごいすいてて、もしかして私いらない人?と思いながらうろうろしてたんですが。
12時台にバーに入って、みんなでカウントダウンして、新年最初のドリンクです☆とか言ってたらすごいことになりました。
上に置けなくて後ろまでカップ並べられたの初めて。
でも自分は意外と平静なつもりなんだよね。
すっごい大変な時って逆に冷静になるものだな、と思いました。
でも店長さん及び周りの人にはご迷惑をかけてしまったかも。。。申し訳ない。
雪も降ってどうなることかと思ったけど、積もってたのはうちのほうだけみたいで、浅草はやっぱり人通りも多いし、朝にはほとんどとけてました。
4時くらいからは人もほとんど来なかったし、そんなピークっぽいピークもなかったし。
でも外売りは寒かった!びっくりするくらい寒かった!
久しぶりな人たちとたくさん働けたので、それがすごく楽しかった。
またこういうお店になればいいのに。
古きよき時代のうちの店を思い出して、楽しいやらせつないやら。
で、朝8時くらいに初詣して帰ってきました。
おみくじは大吉でした。いえい。
地元は浅草とは比べ物にならないくらい寒くて、雪は凍っててすべるし散々だったけど、気分は暖かかったわ。
で、家帰ってちょうどみんな起きだしてきてて、お雑煮を食べて夕方まで寝て、7時くらいから5時間麻雀やりました。
でも南牌が欠けてきてて、この麻雀大会も今年いっぱい?かも。
結構楽しくて好きなんだけどな、麻雀。
全くもって年が明けた気がしない・・・。
今年もよろしくおねがいします。
31日23時〜1日6時まで。
いやあおもしろかった!
11時に入った時はすごいすいてて、もしかして私いらない人?と思いながらうろうろしてたんですが。
12時台にバーに入って、みんなでカウントダウンして、新年最初のドリンクです☆とか言ってたらすごいことになりました。
上に置けなくて後ろまでカップ並べられたの初めて。
でも自分は意外と平静なつもりなんだよね。
すっごい大変な時って逆に冷静になるものだな、と思いました。
でも店長さん及び周りの人にはご迷惑をかけてしまったかも。。。申し訳ない。
雪も降ってどうなることかと思ったけど、積もってたのはうちのほうだけみたいで、浅草はやっぱり人通りも多いし、朝にはほとんどとけてました。
4時くらいからは人もほとんど来なかったし、そんなピークっぽいピークもなかったし。
でも外売りは寒かった!びっくりするくらい寒かった!
久しぶりな人たちとたくさん働けたので、それがすごく楽しかった。
またこういうお店になればいいのに。
古きよき時代のうちの店を思い出して、楽しいやらせつないやら。
で、朝8時くらいに初詣して帰ってきました。
おみくじは大吉でした。いえい。
地元は浅草とは比べ物にならないくらい寒くて、雪は凍っててすべるし散々だったけど、気分は暖かかったわ。
で、家帰ってちょうどみんな起きだしてきてて、お雑煮を食べて夕方まで寝て、7時くらいから5時間麻雀やりました。
でも南牌が欠けてきてて、この麻雀大会も今年いっぱい?かも。
結構楽しくて好きなんだけどな、麻雀。
全くもって年が明けた気がしない・・・。
今年もよろしくおねがいします。
キャラクタ。
2004年12月28日キャラを変えてみよう、と思いました。
やさしさを持つことも時には大切よね・・・。
さっそく今日から実行してみたんだけど、逆に怖い、と言われる始末。
でも口が悪いのは直さなきゃ!と実際に思っているので、ちょうどいい時期なのかも。
お姉さんを目指したい。
そういえば12月の目標は「やさしさでアピール!」だったんだ。
星があまりにもきれいだったので、着メロを「星がきれい」にしました。
呼人さんの声はあまりすきではないけれど。
この時期になるとついつい口ずさんでしまう歌。
こんなに星がきれい 今君はどこにいるんだろう?
やさしさを持つことも時には大切よね・・・。
さっそく今日から実行してみたんだけど、逆に怖い、と言われる始末。
でも口が悪いのは直さなきゃ!と実際に思っているので、ちょうどいい時期なのかも。
お姉さんを目指したい。
そういえば12月の目標は「やさしさでアピール!」だったんだ。
星があまりにもきれいだったので、着メロを「星がきれい」にしました。
呼人さんの声はあまりすきではないけれど。
この時期になるとついつい口ずさんでしまう歌。
こんなに星がきれい 今君はどこにいるんだろう?
家が寒い。
2004年12月23日ぐりこです。家が寒いです。
ぐりこです。たぶん外より家のほうが寒い気すらします。
ストーブつけてしまいましたが15度しかありません。
しかもストーブはリビングにしかないので私の部屋は寒いままです。
そろそろ電気カーペットも出動させようかな。
ぐりこです。ぐりこです・・・。
ということで。ヒロシは絶対おもしろくないって!
あ、カレンダー買わなきゃ。
スケジュール帳もかわなきゃ。
今年はもう少しコンパクトにまとめようかな。
16800円のカーディガンをあきらめて、56000円の靴をあきらめて、買おうと思ったのにあきらめついでで9000円のスニーカーもあきらめてしまいました。
今は手袋が欲しいんだけど、いまいちピンとくるものがありません。
前に見かけて迷っていたやつはもうなくなってました。
何で日本はこんなに物価高なんでしょう??
3年か4年くらいはき続けてるスニーカーがいい加減限界で、新しいやつを買おうと思ってるんだけど、ABCマート行ったら同じやつまた売り出してた。
家も懐も心も寒い(笑)
ぐりこです。たぶん外より家のほうが寒い気すらします。
ストーブつけてしまいましたが15度しかありません。
しかもストーブはリビングにしかないので私の部屋は寒いままです。
そろそろ電気カーペットも出動させようかな。
ぐりこです。ぐりこです・・・。
ということで。ヒロシは絶対おもしろくないって!
あ、カレンダー買わなきゃ。
スケジュール帳もかわなきゃ。
今年はもう少しコンパクトにまとめようかな。
16800円のカーディガンをあきらめて、56000円の靴をあきらめて、買おうと思ったのにあきらめついでで9000円のスニーカーもあきらめてしまいました。
今は手袋が欲しいんだけど、いまいちピンとくるものがありません。
前に見かけて迷っていたやつはもうなくなってました。
何で日本はこんなに物価高なんでしょう??
3年か4年くらいはき続けてるスニーカーがいい加減限界で、新しいやつを買おうと思ってるんだけど、ABCマート行ったら同じやつまた売り出してた。
家も懐も心も寒い(笑)
祭りおしまい。
2004年12月22日今日は「新・平家物語」観てきました。
昨日よりも大行列。立ち見の人までいたよ。
で、上映後はなぜか拍手喝采でした。スタンディングオベイション。
でもね、源氏物語にしても平家物語にしても、その後が知りたいのよ!っていうところで終わっちゃってて残念。
あれって短くしてあるのかな。
それとももともとあの長さなのかしら。
今の俳優の人で源氏物語とか、そういうのをやってもきっと似合わないんだろうな、と思う。
天海祐希がやった光源氏を思い出したけどやっぱりいまいちだったし。
きれいな顔立ちと、美しい立ち居振る舞いの人にはやはりほれぼれしてしまいます。
次は大川橋蔵祭とかやらないかな。
その後、久しぶりに会った友達と忘年会しました。
どこもかしこも混んでいました。
さすが年の瀬。
実はあと1週間で今年も終わりなんだよね。
ぜんぜん年末の気がしてないので、もちろん大掃除もしてません。
でも休みがありません。
どうしよう。
汚いまま新年を迎えるのかしら、私・・・。
昨日よりも大行列。立ち見の人までいたよ。
で、上映後はなぜか拍手喝采でした。スタンディングオベイション。
でもね、源氏物語にしても平家物語にしても、その後が知りたいのよ!っていうところで終わっちゃってて残念。
あれって短くしてあるのかな。
それとももともとあの長さなのかしら。
今の俳優の人で源氏物語とか、そういうのをやってもきっと似合わないんだろうな、と思う。
天海祐希がやった光源氏を思い出したけどやっぱりいまいちだったし。
きれいな顔立ちと、美しい立ち居振る舞いの人にはやはりほれぼれしてしまいます。
次は大川橋蔵祭とかやらないかな。
その後、久しぶりに会った友達と忘年会しました。
どこもかしこも混んでいました。
さすが年の瀬。
実はあと1週間で今年も終わりなんだよね。
ぜんぜん年末の気がしてないので、もちろん大掃除もしてません。
でも休みがありません。
どうしよう。
汚いまま新年を迎えるのかしら、私・・・。
ラブ・アクチュアリー
2004年12月22日 映画
DVD ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン 2004/06/23 ¥3,990
いつだったっけ?友達と見にいこうと思って、水曜日だったんだけどもう公開してだいぶ経ってたから、あえてゆっくり行ったら立ち見になってたんだよね・・・。
そんなにすごい映画なのか!と思った。
やっと観れました。
ハートウォーミングな映画ですね。
そういやうちにDVDあるんだった。お姉ちゃんがカナダでかってきたんだけど、DVDの規格が違うから見れないだけで(笑)
これ、クリスマスの話だったのね〜。
リーアム・ニーソンの子供がかなりのかわいさなのよ。
小説家の人が、言葉を勉強して彼女の元にプロポーズしに行くところもすごい好き。
久しぶりに落ち着いてゆっくり観れたラブロマンス。ラブロマンス!ビバ!
とりあえず織田裕二と矢田亜希子の「ラストクリスマス」よりは何倍も素敵。
いつだったっけ?友達と見にいこうと思って、水曜日だったんだけどもう公開してだいぶ経ってたから、あえてゆっくり行ったら立ち見になってたんだよね・・・。
そんなにすごい映画なのか!と思った。
やっと観れました。
ハートウォーミングな映画ですね。
そういやうちにDVDあるんだった。お姉ちゃんがカナダでかってきたんだけど、DVDの規格が違うから見れないだけで(笑)
これ、クリスマスの話だったのね〜。
リーアム・ニーソンの子供がかなりのかわいさなのよ。
小説家の人が、言葉を勉強して彼女の元にプロポーズしに行くところもすごい好き。
久しぶりに落ち着いてゆっくり観れたラブロマンス。ラブロマンス!ビバ!
とりあえず織田裕二と矢田亜希子の「ラストクリスマス」よりは何倍も素敵。
祭。
2004年12月21日銀座のシネスイッチで、12月24日まで「艶麗 市川雷蔵祭」をやってるんですよ。
で、遅ればせながら参加してきました。
新源氏物語をどうしても観たくてさ。
10時20分からの回だったんだけど、9時半すぎについたら人がたくさん並んでてびっくり。
隣で「ホワイトライズ」やってたんだけど、年齢層的に明らかに市川雷蔵祭の並びでした。
約一ヶ月の上映会なんだけど、1日5本、3日ずつくらいの日替わりで全部で40本かな?けっこう全部見てる人もいたみたい。
見終わったあとに「じゃあまた2日後に」って会話してる人たちもいて、なかなか興味深かった。
「艶麗」と言う言葉が見事に当てはまる人でした。
これを観てからなんだかいろいろ見たくなっちゃったんだけど、いかんせん時間がない・・・。あと3日で終わっちゃうし。。。
昔の人ってきれいな人が多いね。
中村玉緒もすごいかわいらしかった。
でも鼻から下で玉緒さんだってすぐわかるところもすごい(笑)
いいものを観させてもらいました。
あと1回、平家物語くらいは観たいと思います。
好色一代男とかも観たかったなあ。
で、遅ればせながら参加してきました。
新源氏物語をどうしても観たくてさ。
10時20分からの回だったんだけど、9時半すぎについたら人がたくさん並んでてびっくり。
隣で「ホワイトライズ」やってたんだけど、年齢層的に明らかに市川雷蔵祭の並びでした。
約一ヶ月の上映会なんだけど、1日5本、3日ずつくらいの日替わりで全部で40本かな?けっこう全部見てる人もいたみたい。
見終わったあとに「じゃあまた2日後に」って会話してる人たちもいて、なかなか興味深かった。
「艶麗」と言う言葉が見事に当てはまる人でした。
これを観てからなんだかいろいろ見たくなっちゃったんだけど、いかんせん時間がない・・・。あと3日で終わっちゃうし。。。
昔の人ってきれいな人が多いね。
中村玉緒もすごいかわいらしかった。
でも鼻から下で玉緒さんだってすぐわかるところもすごい(笑)
いいものを観させてもらいました。
あと1回、平家物語くらいは観たいと思います。
好色一代男とかも観たかったなあ。
のり。
2004年12月19日お中元もお歳暮も海苔ばっかりです。
家で母と片づけをしていたら、3年前の賞味期限の海苔が出てきました。
しかも開いてるの。
シリカゲルがこれでもかっていうくらいふくれていました。
ということで今日は手巻きに決定。
さすがにこの海苔は使っていませんが。
久々に手巻き寿司食べたなあ。
おいしかった。手巻きと言えばいくら納豆シーチキン。
お新香にいかしそ巻きですかね。
生たこはおいしかった。
今微妙におなかがいたいのはやっぱり海苔のせいかしら・・・。
それともただの食べすぎかしら・・・。
で、まだまだ大量に海苔が余っているので、うちのバイトの一人暮らし君たちにあげようと思います。
お歳暮ってもらうほうもあげるほうも大変だねえ。
なくしてしまえとは思わないけど。
でも、今年でうちの父は定年なので、もう来なくなるのかな。
家で母と片づけをしていたら、3年前の賞味期限の海苔が出てきました。
しかも開いてるの。
シリカゲルがこれでもかっていうくらいふくれていました。
ということで今日は手巻きに決定。
さすがにこの海苔は使っていませんが。
久々に手巻き寿司食べたなあ。
おいしかった。手巻きと言えばいくら納豆シーチキン。
お新香にいかしそ巻きですかね。
生たこはおいしかった。
今微妙におなかがいたいのはやっぱり海苔のせいかしら・・・。
それともただの食べすぎかしら・・・。
で、まだまだ大量に海苔が余っているので、うちのバイトの一人暮らし君たちにあげようと思います。
お歳暮ってもらうほうもあげるほうも大変だねえ。
なくしてしまえとは思わないけど。
でも、今年でうちの父は定年なので、もう来なくなるのかな。
そのときは彼によろしく
2004年12月18日 読書
ISBN:4093861382 単行本 市川 拓司 小学館 2004/03/31 ¥1,575
やっぱり私はこの人の本が好きです。
一番は恋愛写真だけど・・・。
ちょっとそれは無理が・・・と思うところもなくはないですが、それでもやっぱり素敵な話。
変わった人しか出てこないんだけど、そこがだめな人にはだめなところなんだろうけど。
この人の本を読んでいると、時間がとてもゆっくり流れているような気分になります。
やっぱり私はこの人の本が好きです。
一番は恋愛写真だけど・・・。
ちょっとそれは無理が・・・と思うところもなくはないですが、それでもやっぱり素敵な話。
変わった人しか出てこないんだけど、そこがだめな人にはだめなところなんだろうけど。
この人の本を読んでいると、時間がとてもゆっくり流れているような気分になります。
この日付。
2004年12月18日すごい見覚えがあって、何かがあった日なんだろうけど、さっぱり思い出せない。
なんだろうねえ。
昨日は少し早めに家を出て、丸の内をぶらぶらしていました。
本当に八重洲とは大違い!な感じでおしゃれタウン丸の内になってきてるね〜。
黒の、できればベルベットのジャケットを最近探し始めたんだけど(遅い?)この季節、もうあまりないんだよね〜。
コートはたくさんあったんだけど、暖冬っぽいし、あまり寒くないし、コートじゃ高い&重い&バーゲンでいいんじゃ?と思って。
大体めぼしいお店は見たんだけど、100点満点で欲しいのが見当たらない。
なので今日は丸の内側に繰り出してみました。
でもやっぱりあまりなかったわ。
丸ビルに「Pinceau」っていう店があって、高くて買えないからいつも見てるだけなんだけど(笑)すごいかわいい服のお店があるのね。
さっき何週間かぶりにメールチェックしたら、この店JUNグループだったみたい・・・。
ストックセールのお知らせが来てました。すごい損した気分。
ジャケットないなあ、ないなあ、と思ってたら一目ぼれスカートを発見。
一応本命はジャケットなのでおいておいたんだけど、結局気になって戻って試着して買いました(笑)
で、結局ジャケットも前に見た少し妥協の別珍のを買いました。
本当はベルベットがよかったんだけど、こげ茶しか残ってなかったので。
久々に散財。
でもね、やっぱり一ヶ月に一回はこうやって散財しないとだめだ私!
すっきりしたおかげで今日は一日気持ちよく過ごせたもの。
でもお金がないんだよね・・・。悲しいかな。
なんだろうねえ。
昨日は少し早めに家を出て、丸の内をぶらぶらしていました。
本当に八重洲とは大違い!な感じでおしゃれタウン丸の内になってきてるね〜。
黒の、できればベルベットのジャケットを最近探し始めたんだけど(遅い?)この季節、もうあまりないんだよね〜。
コートはたくさんあったんだけど、暖冬っぽいし、あまり寒くないし、コートじゃ高い&重い&バーゲンでいいんじゃ?と思って。
大体めぼしいお店は見たんだけど、100点満点で欲しいのが見当たらない。
なので今日は丸の内側に繰り出してみました。
でもやっぱりあまりなかったわ。
丸ビルに「Pinceau」っていう店があって、高くて買えないからいつも見てるだけなんだけど(笑)すごいかわいい服のお店があるのね。
さっき何週間かぶりにメールチェックしたら、この店JUNグループだったみたい・・・。
ストックセールのお知らせが来てました。すごい損した気分。
ジャケットないなあ、ないなあ、と思ってたら一目ぼれスカートを発見。
一応本命はジャケットなのでおいておいたんだけど、結局気になって戻って試着して買いました(笑)
で、結局ジャケットも前に見た少し妥協の別珍のを買いました。
本当はベルベットがよかったんだけど、こげ茶しか残ってなかったので。
久々に散財。
でもね、やっぱり一ヶ月に一回はこうやって散財しないとだめだ私!
すっきりしたおかげで今日は一日気持ちよく過ごせたもの。
でもお金がないんだよね・・・。悲しいかな。
ハウル、観てきました。
2004年12月16日というわけでいろいろ水面下で動いていました、ぐりこです。
つっても別になにかしていたわけではないんだけど・・・。
チャンピオンシップで大喜びしたのもつかの間、まさか草津(だからザスパか!)に負けるとは・・・。
はしゃぎすぎちゃいけませんよ、マツさん!って風邪なのか・・・。てっきり優勝で我を忘れてはしゃいじゃったのかと思ったよ。。。
隠れマリノスサポの私ですら思わず応援しちゃったくらいのナイス気迫だったものね〜草津。
特にGK小島(38)。あんたすごいよ!
高校サッカー、むしろ高校野球を見ているような気分だった。
いやあおもしろかったです。
こうなったらとことん草津を応援します。
でもさすがに次で負けちゃいそうだよね・・・。
今日はドイツ戦見られないの決定なので、ゆっくり帰ってこようと思います。
けが人だらけでジーコも大変ね。・・。
で、今日のメインは。あ、昨日か。
観てきました「ハウルの動く城」。
立川なのになかなかの混み具合。
映画が始まる前に並ばなくていいっていうのもいいけど、2時間半くらい前に行ったのに、席がほとんど埋まっていたことにびっくり。
キムタクの声ってあんなだったっけ?と思いました。
うまい下手はともかく。結構合っていたような気がします。むしろ千恵子のほうがちょっと・・・。
「もののけ姫」の石田ゆり子のような。
火の悪魔と犬がすっごいかわいかったの。我修院達也の声なんて覚えてないけど、最初スネ夫の声かと思った。スネ夫じゃなくてスネ男だっけ?スネ夫だよね?
あとね、サリマン先生がきれいだった。おばあちゃんとは思えない。
荒地の魔女はあんなに魔女っぽくて、サリマン先生はあんなに魔女っぽくなくて、でもひどいっちゃひどいのはサリマン先生のほうのような気もする・・・。
しあわせな気持ちになれる映画でした。
宮崎駿って本当にすごいね。小金井に住んでいるとは思えない・・・。一発変換もできちゃう。
2,3日前、電車の中で微妙男女二人組みが映画トークをしていて。
あの映画はあーだこーだいろいろ難解なお話をしているわけですよ。
その中で「ハウルは観たい?」みたいな話になって、微妙女子が「あれってさ〜、ハウルかっこいい!っていう感想しか聞かないんだよね〜。私キムタクに興味ないから〜」というような答えを返していましたが。
あんたもったいないよ!人としてもったいない!
ハウルがかっこよくて何が悪い!
つっても別になにかしていたわけではないんだけど・・・。
チャンピオンシップで大喜びしたのもつかの間、まさか草津(だからザスパか!)に負けるとは・・・。
はしゃぎすぎちゃいけませんよ、マツさん!って風邪なのか・・・。てっきり優勝で我を忘れてはしゃいじゃったのかと思ったよ。。。
隠れマリノスサポの私ですら思わず応援しちゃったくらいのナイス気迫だったものね〜草津。
特にGK小島(38)。あんたすごいよ!
高校サッカー、むしろ高校野球を見ているような気分だった。
いやあおもしろかったです。
こうなったらとことん草津を応援します。
でもさすがに次で負けちゃいそうだよね・・・。
今日はドイツ戦見られないの決定なので、ゆっくり帰ってこようと思います。
けが人だらけでジーコも大変ね。・・。
で、今日のメインは。あ、昨日か。
観てきました「ハウルの動く城」。
立川なのになかなかの混み具合。
映画が始まる前に並ばなくていいっていうのもいいけど、2時間半くらい前に行ったのに、席がほとんど埋まっていたことにびっくり。
キムタクの声ってあんなだったっけ?と思いました。
うまい下手はともかく。結構合っていたような気がします。むしろ千恵子のほうがちょっと・・・。
「もののけ姫」の石田ゆり子のような。
火の悪魔と犬がすっごいかわいかったの。我修院達也の声なんて覚えてないけど、最初スネ夫の声かと思った。スネ夫じゃなくてスネ男だっけ?スネ夫だよね?
あとね、サリマン先生がきれいだった。おばあちゃんとは思えない。
荒地の魔女はあんなに魔女っぽくて、サリマン先生はあんなに魔女っぽくなくて、でもひどいっちゃひどいのはサリマン先生のほうのような気もする・・・。
しあわせな気持ちになれる映画でした。
宮崎駿って本当にすごいね。小金井に住んでいるとは思えない・・・。一発変換もできちゃう。
2,3日前、電車の中で微妙男女二人組みが映画トークをしていて。
あの映画はあーだこーだいろいろ難解なお話をしているわけですよ。
その中で「ハウルは観たい?」みたいな話になって、微妙女子が「あれってさ〜、ハウルかっこいい!っていう感想しか聞かないんだよね〜。私キムタクに興味ないから〜」というような答えを返していましたが。
あんたもったいないよ!人としてもったいない!
ハウルがかっこよくて何が悪い!
宮尾本 平家物語〈1〉青龍之巻
2004年12月15日 読書
ISBN:402257626X 単行本 宮尾 登美子 朝日新聞社 2001/05 ¥2,310
おもむろに「平家物語」を読もうと思いました。
ちょうど来年から「義経」やるし。
ということで義経に合わせて宮尾本平家です。
ところどころ話は飛ぶけれど、清盛のお父さんの忠盛のお話から。
保元の乱とか懐かしい話もたくさん出てきてるけど、なんとなく平清盛って、私のなかでは悪いひとのイメージなんだよね。
これを読んでると、いい人、ていう言い方は変かもしれないけれど、魅力的な人ではあると思う。
そうじゃなきゃきっと一族統括なんてできないんだろうけど。
でもけっこうフィクションの部分も多いようなので、これを読み終わったら、本家本元の平家を読みたいわ。
前は4巻まで読んで止まっちゃったし。
古典平家の完訳があればいいんだよね。
やっぱり岩波文庫で読むしかないかな・・・。
岩波文庫の活字あんまり好きじゃないんだけどな。
おもむろに「平家物語」を読もうと思いました。
ちょうど来年から「義経」やるし。
ということで義経に合わせて宮尾本平家です。
ところどころ話は飛ぶけれど、清盛のお父さんの忠盛のお話から。
保元の乱とか懐かしい話もたくさん出てきてるけど、なんとなく平清盛って、私のなかでは悪いひとのイメージなんだよね。
これを読んでると、いい人、ていう言い方は変かもしれないけれど、魅力的な人ではあると思う。
そうじゃなきゃきっと一族統括なんてできないんだろうけど。
でもけっこうフィクションの部分も多いようなので、これを読み終わったら、本家本元の平家を読みたいわ。
前は4巻まで読んで止まっちゃったし。
古典平家の完訳があればいいんだよね。
やっぱり岩波文庫で読むしかないかな・・・。
岩波文庫の活字あんまり好きじゃないんだけどな。
恋愛寫眞 - Collage of Our Life -
2004年12月15日 映画
DVD 松竹 2003/11/22 ¥4,935
観ようと思いつつ、ここまでずるずると来てしまいました。
松田龍平ってさ、やっぱりどうがんばってみてもかっこよくはないのよ。
でも何となく気になる。なんとなくかっこいい気がしてしまうから不思議。
普通の男役の松田龍平ってのもなかなかないんじゃないかしら。
んでもって広末がかわいすぎ。
改めてみるとやっぱりヒロスエはかわいいと思います。
いろいろもったいないよね。ほんとに。
恋愛写真っていうだけあって、写真がたくさんでてきました。
松田龍平が撮った写真、ヒロスエが撮った写真。
写真っていいものだよね。人となりが出てる。
雰囲気がすごい良い映画だったので、小池栄子が出てきたことがすごく勿体ない。
小池栄子が悪いわけではないんだろうけど。
あれさえなけりゃ本当に結構好きな映画になったんだけどなあ。
本もすごい好きだったので、ますます小池栄子の存在がもったいなかった。
小池栄子出演シーンだけ三流。と言う感じ。
観ようと思いつつ、ここまでずるずると来てしまいました。
松田龍平ってさ、やっぱりどうがんばってみてもかっこよくはないのよ。
でも何となく気になる。なんとなくかっこいい気がしてしまうから不思議。
普通の男役の松田龍平ってのもなかなかないんじゃないかしら。
んでもって広末がかわいすぎ。
改めてみるとやっぱりヒロスエはかわいいと思います。
いろいろもったいないよね。ほんとに。
恋愛写真っていうだけあって、写真がたくさんでてきました。
松田龍平が撮った写真、ヒロスエが撮った写真。
写真っていいものだよね。人となりが出てる。
雰囲気がすごい良い映画だったので、小池栄子が出てきたことがすごく勿体ない。
小池栄子が悪いわけではないんだろうけど。
あれさえなけりゃ本当に結構好きな映画になったんだけどなあ。
本もすごい好きだったので、ますます小池栄子の存在がもったいなかった。
小池栄子出演シーンだけ三流。と言う感じ。
グッバイ、レーニン!
2004年12月14日 映画
DVD ビデオメーカー 2004/10/16 ¥3,990
これね、おもしろいよ。
前に恵比寿ガーデンシネマでやってたやつで、これまた見ようと思いつつみてなかったんだけど。
ドイツがまだ二つに分かれてた頃の話。
お母さんが心臓病で倒れちゃって、社会主義万歳だったお母さんにショックを与えないために、東西ドイツが統一したことを息子が隠し続けるんだけど、その様子がおもしろくておかしくてせつなくてむなしい。
時代の流れってすごいよね。
日本が開国した時も、きっとこんな感じだったんじゃないかしら。
進んだ文化がいいってわけでもないけれど、進まない文化に固執する必要もないわけで。
でも自分たちが昨日まで信じてたことが、次の日には覆されて、覆されていることが当たり前になっちゃったら、その状態でそれでもそのまま生きていけるのかな。
今年見た映画のナンバー2にしてもいいくらいおもしろかった。
って言ったら言い過ぎかしら。
これね、おもしろいよ。
前に恵比寿ガーデンシネマでやってたやつで、これまた見ようと思いつつみてなかったんだけど。
ドイツがまだ二つに分かれてた頃の話。
お母さんが心臓病で倒れちゃって、社会主義万歳だったお母さんにショックを与えないために、東西ドイツが統一したことを息子が隠し続けるんだけど、その様子がおもしろくておかしくてせつなくてむなしい。
時代の流れってすごいよね。
日本が開国した時も、きっとこんな感じだったんじゃないかしら。
進んだ文化がいいってわけでもないけれど、進まない文化に固執する必要もないわけで。
でも自分たちが昨日まで信じてたことが、次の日には覆されて、覆されていることが当たり前になっちゃったら、その状態でそれでもそのまま生きていけるのかな。
今年見た映画のナンバー2にしてもいいくらいおもしろかった。
って言ったら言い過ぎかしら。
8人の女たち デラックス版
2004年12月12日 映画
DVD ジェネオン エンタテインメント 2003/07/21 ¥3,990
これまたなかなか観れずにいた映画です。
歌って踊って、サスペンスものなはずなのに少し笑いを誘われてしまう映画でした。
主役?の女の子、ヴィルジニー・ルドワイヤンがかわいい。
エマニュエル・ベアールはきれいなのかどうか少し微妙な位置なのに、やっぱりきれいなんだろうな。
今日のアエラの表紙が彼女だったんだけど、うん、やっぱりきれいでした。
すっごい期待してみたので、期待したほどではなかったんだけど。
でもフランス映画らしい映画だな、と思った。
これまたなかなか観れずにいた映画です。
歌って踊って、サスペンスものなはずなのに少し笑いを誘われてしまう映画でした。
主役?の女の子、ヴィルジニー・ルドワイヤンがかわいい。
エマニュエル・ベアールはきれいなのかどうか少し微妙な位置なのに、やっぱりきれいなんだろうな。
今日のアエラの表紙が彼女だったんだけど、うん、やっぱりきれいでした。
すっごい期待してみたので、期待したほどではなかったんだけど。
でもフランス映画らしい映画だな、と思った。
ライブハウス、武道館へ。
2004年12月9日ようこそ!
というわけで今年三度目!?のゆずライブ。
武道館ってせまくていいね。
アリーナと比べると距離がまるで近いの。
2ヶ月くらい前に見たツアーとほとんどかわりがなかったのが少し淋しいところですが。
岩沢の声はやはりすばらしい。
なんだあれ。
飛べない鳥、からっぽ、蛍光灯の先・・・と岩沢声のオンパレードでなんだかもうそれだけで心がいっぱいになりました。
あとね、好きじゃないのに気になるのが「夏祭り」。
君が好きよ。っていうあの流れがどうにも気になる。
ついつい微笑んでしまいます。
正直、いい加減飽きてきた頃なんだけど、こうやってこの声を聞いてしまうと、また呼び戻されて聞き入ってしまうのよね。
なんだかマリノス応援ソングもつくるらしいし、来年は横浜国際競技場でライブやるらしいし、喜んでいいやらどうやら、な話が盛りだくさん。
でもやっぱり悠仁を見ていると幸せでいいなあ、と心温まる気分になれるし、岩沢の声を聞くと思わずほれ込んでしまうので、まだまだゆずからは抜けられないみたいです。
あの若者の群れはいいかげんせつないんだけどね・・・。
というわけで今年三度目!?のゆずライブ。
武道館ってせまくていいね。
アリーナと比べると距離がまるで近いの。
2ヶ月くらい前に見たツアーとほとんどかわりがなかったのが少し淋しいところですが。
岩沢の声はやはりすばらしい。
なんだあれ。
飛べない鳥、からっぽ、蛍光灯の先・・・と岩沢声のオンパレードでなんだかもうそれだけで心がいっぱいになりました。
あとね、好きじゃないのに気になるのが「夏祭り」。
君が好きよ。っていうあの流れがどうにも気になる。
ついつい微笑んでしまいます。
正直、いい加減飽きてきた頃なんだけど、こうやってこの声を聞いてしまうと、また呼び戻されて聞き入ってしまうのよね。
なんだかマリノス応援ソングもつくるらしいし、来年は横浜国際競技場でライブやるらしいし、喜んでいいやらどうやら、な話が盛りだくさん。
でもやっぱり悠仁を見ていると幸せでいいなあ、と心温まる気分になれるし、岩沢の声を聞くと思わずほれ込んでしまうので、まだまだゆずからは抜けられないみたいです。
あの若者の群れはいいかげんせつないんだけどね・・・。
いやはや。
2004年11月21日もうすっかりクリスマス気分ですよ。
京都に行ってかぜをひいて帰ってきたら、違うお店になったようでびっくり。
うきうきするの半分、びくびくするの半分。
今年限りにしたいものです。
16日に帰ってきたんだけど、そのまま風邪が治らず。。。
あさってはズーラシアに行くので、それまでに治さないと!
そしてその次の日から二日間、出雲に行ってきます。
初めての出雲だよ〜わくわくする!
京都に行ってかぜをひいて帰ってきたら、違うお店になったようでびっくり。
うきうきするの半分、びくびくするの半分。
今年限りにしたいものです。
16日に帰ってきたんだけど、そのまま風邪が治らず。。。
あさってはズーラシアに行くので、それまでに治さないと!
そしてその次の日から二日間、出雲に行ってきます。
初めての出雲だよ〜わくわくする!